Udemy
口コミ数(
0
件)
Udemyの特徴
買取り式なのでいつでも学べる
プログラミングスクールや学習サイトを利用する場合、月額の利用料金を支払って、そのサービスを利用します。そのため、時間が取れた月は、カリキュラムをさくさく進めることが可能ですが、仕事などの都合で学習時間を取れない場合は、利用料金がもったいないと感じてしまうこともあります。
その点Udemyは、学びたい講座を買い取りする仕組みになっており、また、その買い取った講座には利用期限がありません。そのため、じっくり時間をかけて学びたい講座は、月額の利用料金を気にせずに、自分のペースでいつでも学べるのがUdemyの特徴です。
なお、Udemyに登録されている講座の多くは、通常1万円以上します。こういった講座を自分のペースで月に何件か購入して学習するのが、Udemyの一般的な利用方法です。なお、udemyでは、月に1,2回、割引セールをやっているので、気になっている講座の割引セールされているのを見つけたら、その機会に学習するとお得です。
10万以上のコース
Udemyは学習サイトと言うよりも学習動画を作成するインストラクターと、動画を使って学びたいエンジニアをマッチングするサイトです。また、全世界で利用されていることから、世界各地のインストラクターが動画をアップしており、利用可能なコースは10万件を超えています。
ただし、その多くは英語の動画なので、英語が苦手な方にとっては利用しにくいかもしれません。なお、Udemyには、日本人のインストラクターもたくさんの動画をアップしているので、そのような動画だけでも学べます。また、Udemyでは、英語や他の言語の学習動画に、字幕を自動生成して学習しやすくしています。自動生成のため中には変な訳もありますが、学習するには支障が無いレベルです。
さらに、Udemyには、プログラミング関連の動画ばかりではなく、インフラ関係などITに関わる様々なスキルを学べる動画が揃っています。ぜひ、英語だからとしり込みせずに、興味のあるスキルの学習にチャレンジしてみてください。
それぞれの専門家が指導
一般的なプログラミングスクールや学習サイトで質問に答えてくれる方は、それを運営している会社に雇われたエンジニアです。また、中には専門家とは呼べないような方がメンターとしてサポートしているケースもあります。
なお、Udemyで購入できる動画は、そのスキルの専門家でもあるインストラクターが作ったものです。そして、その動画についての質問は、それを作ったインストラクター本人が回答してくれます。このように、動画を通じて専門家の指導が受けられるものUdemyのメリットです。
さらに、Udemyは、インストラクターが作った動画の購入数に応じてインセンティブが発生する仕組みです。そして、この仕組みを利用し、Udemyのインストラクターだけで稼いでいる方が何人もいます。そのため、動画に関してインストラクターに質問すると、丁寧に対応してもらえます。また、動画を購入すると、その動画に対する過去の問い合わせも見られるので、それを読むだけで疑問が解決するかもしれません。
Udemyの料金・コース
-
動画による学習
期間 期限なし 受講形式 オンライン 金額 動画による 動画の価格による(不定期に割引あり)
IT技術全般
動画によって値段がバラバラだけど、セールが開催されてる時はかなりお得に動画をゲットできるよ!
Udemy
オススメポイント
Udemyは、各分野の専門家が作成した学習動画を買い取って、自分のペースで学習できるのがポイント。世界中で利用されていることから、英語の動画が多いけど、日本語の動画や自動翻訳されていることから日本からでも利用できるの。最新のIT技術を安価な料金で学べるからとてもオススメ。
Udemyの情報
スクール名 | Udemy |
---|---|
公式サイト | https://www.udemy.com/ja/ |
学べる技術 | C言語 Java JavaScript Python Ruby オンライン |
住所 | オンライン |
---|---|
最寄り駅 | -- |
行き方 | -- |