Udacity
口コミ数(
0
件)
Udacityの特徴
オンラインで最新のカリキュラム
最近のAI技術は進化が早く、その技術を扱えるエンジニアの数が足りていないのが現状です。また、このような最新のAI技術を教えられる人も限られており、最新のAI技術が学べる施設も限られているのが現状です。
今回紹介するUdacityは、数少ない、最新のAI技術が学べるアメリカの学習プラットフォームサイトです。なお、Udacityは、最新技術の学習に特化したサイトであり、Google・Facebook・AWSといった誰でも知っているアメリカのテック企業のエンジニアが講師を勤めています。そのため、最新のAI技術を扱ったコースが、他に先駆けて提供される学習サイトとして知られています。
ただし、アメリカの学習サイトのため、授業や課題は全て英語です。また、受講者へのサポートが充実している分、授業料が高いことも特徴と言えるでしょう。ただし、その分、他の学習サイトでは学べない最新技術を学べることから、日本でも意識の高いエンジニアから注目されています。
1on1でのメンター制度
Udacityでの学習は、動画による授業と、定期的な課題提出、およびスキルを確認するための試験などがあります。なお、提出した課題は、専門家による評価が行われ、受講者にフィードバックされるので、自分の理解度を把握するうえでかなり役立つ制度です。
また、Udacityでは、学習をサポートするために、1人につき1名のメンターが付くのも特徴です。同じコースを卒業したエンジニアが多いようですが、気軽に質問や相談ができるので、ぜひ、活用しましょう。なお、Udacityはアメリカの学習サイトなので、メンターとのチャットももちろん英語で行います。
さらに、いっしょに学ぶクラスメイトや講師ともチャットで会話が可能です。Udacityには、最新の技術を学ぶために世界中のエンジニアが授業に参加しています。自分が苦手なことをチャットで質問すれば、他のエンジニアが助けてくれることもあるでしょう。そして、他の仲間とのチャットで、学習するモチベーションの維持にも役立ちます。
就職支援サービス
最近のAI技術が学べるUdacityですが、その分受講料が高価です。しかし、UdacityはGoogleと組んで新卒や中途転職者向けの無料のキャリアコースを設定しています。そして、このコースには、就職支援サービスも付いています。
なお、検索エンジンサイトとして有名なGoogleが、求人情報を積極的に扱っているのをご存知でしょうか。Google人材募集(Google for Jobs)では、アメリカの大手求人情報サイトと連携し、求人情報をより検索しやすくしたサービスです。
そして、こういったサービスで頻繁に検索されているのが、ITエンジニアの求人です。Udacityは、そういった求人向けに、Googleの奨学金が利用できたり、Googleが提供する無料のキャリアコースを設定しています。これは、アメリカでのサービスですが、日本人も受けられるので、将来は海外で働いてみようと考えている方は、ぜひ、検討してください。
Udacityの料金・コース
-
無料コース
期間 1ヶ月〜 受講形式 オンライン 金額 英語の動画で学習します。一部、日本語字幕の動画もあります。Java/JavaScript/HTML/CSS/SQL/Swift/Unity/Python/Rubyなど
英語のサイトでということに注意 -
有料コース
期間 1ヶ月〜 受講形式 オンライン 金額 月額199~299ドル程度 英語の動画で学習します。一部、日本語字幕の動画もあります。Java/JavaScript/HTML/CSS/SQL/Swift/Unity/Python/Rubyなど
Udacity
オススメポイント
Udacityは、名称が似ており日本語のサポートも充実しているUdemyと混同されがちだけど全く別のサービスなの。また、特に最新のAI技術が学べる学習サイトとして有名で、全て英語の授業だけど日本から受講されている方も多いのよ。Googleと組んで無料で学習できるコースもあるし、将来は世界で活躍するエンジニアになりたいという方にオススメ。
Udacityの情報
スクール名 | Udacity |
---|---|
公式サイト | https://www.udacity.com/ |
学べる技術 | HTML/CSS/jQuery Java JavaScript Python Ruby オンライン |
住所 | オンライン |
---|---|
最寄り駅 | -- |
行き方 | -- |