おすすめプログラミングスクールの口コミ・評判・体験談がわかる比較サイト

プログラミングスクール 掲載数No1 * プログラミングスクール 掲載数No1 *

TECH CAMP(テックキャンプ)渋谷校の口コミ・評判

口コミ数(62017年06月27日 - [更新日] 2022年06月09日

TECH CAMP(テックキャンプ)渋谷校
口コミ数( 6 件)

総合ポイント
TECH CAMP(テックキャンプ)渋谷校

MOGU_Tech

短期エンジニア転職コースを利用しました。 無料教材も多く独学で学習できる今、スクールの受講は賛否ありますが、個人的には通ってよかったと思います。一番のメリットとしては、チーム環境で学習ができる点だと思います。一人だと絶対に進められない学習量を、毎日メンバーと顔を合わせることで乗り切れたと思います。...
TECH CAMP(テックキャンプ)渋谷校

t70.takefumi.ohba ( Googleログイン )

カリキュラムの進捗率が管理されるのとオフラインである事が、モチベーションの維持に繋がりました。 周りも勉強している方が多くいる環境なので集中しやすいです。 挫折しそうな人でも目的を持って通学すれば最後までやり遂げられるサポートになっており、特に転職サポートには大変お世話になりました!
TECH CAMP(テックキャンプ)渋谷校

sasashiro

プログラミングを学ぶのは難しいです。生半可なコミットだと卒業するのはかなり難しいと思います。ただしっかりやる人にはスキルが獲得できる必要なインフラは整っています。
TECH CAMP(テックキャンプ)渋谷校

名前は内緒♡

だいたいの流れはこんな感じ。 1.Twitterみたいなのをみんなでもくもくと作る。 2.わからなくなって質問したらテンプレっぽい回答が返ってくる 3.終わってみて自分でできるような気がしない。 まぁ値段相応で、理解するというよりコピーしてるという感じが強いかな。
TECH CAMP(テックキャンプ)渋谷校

むさむさお

現役のエンジニアが指導してくれるのかと思っていましたが、メンターは大学生ばかりでした。自分のメンターは丁寧でわかりやすく教えてくれましたが、中にはメンターに不満を持っている人もいました。エンジニアとして働いたことのない人たちばかりだったので実際の現場でどのように働いているのかとかも聞けず、実践的なス...
TECH CAMP(テックキャンプ)渋谷校

鈴井

スタッフが丁寧で優しかったです。初心者ですが、本当に基礎からゆっくり教えていただけました。また同じタイミングで受講されている方々が様々な理由でプログラミングを学んでおり今後のキャリア選択の参考になりました。

TECH CAMP(テックキャンプ)渋谷校の料金・コース

  • TECHCAMPプログラミング教養コース

    期間 1ヶ月〜
    受講形式 教室、オンライン
    金額 217,800円〜

    入会金198,000円+月額19,800円

    WEBサービス開発、人工知能、WEBデザインに関して学習することができます。

  • TECHCAMPエンジニア転職コース

    期間 10週間〜
    受講形式 教室、オンライン
    金額 598,000円〜

    短期集中コース:598,000円(税抜)

    夜間・休日スタイル:798,000円(税抜)

    HTML,CSS,JavaScript,Ruby on Rails,SQL,サーバー

  • TECHCAMPデザイナー転職コース

    期間 10週間〜
    受講形式 教室、オンライン
    金額 598,000円〜

    短期集中コース:598,000円(税抜)

    夜間・休日スタイル:798,000円(税抜)

    Illustrator,Photoshop,Webサイトのデザイン,フロントエンド開発

TECH CAMP(テックキャンプ)渋谷校
オススメポイント

TECH CAMPエンジニア転職

TECH CAMPエンジニア転職コースでは、エンジニアとして転職するまでをゴールとしたコースになっています。

プログラミングのスキルをつけて「はい、卒業」といった形ではなく、最初からその人の希望するキャリアをヒアリングした上で、サポートしてくれます。最終的にエンジニアとして転職するまで徹底的にコミットしてくれます。

TECH CAMP代表の真子さんが、ホリエモンと対談した動画が話題になっていたので、知っている人も多いのではないでしょうか。

ここからは具体的にどのような特徴があるのか見ていきたいと思います。

初心者向けのカリキュラムなので安心

TECH CAMPエンジニア転職コースのカリキュラムは、未経験の方向けにカリキュラムを作成しているので、基礎的な内容から、実務レベルの内容まで幅広くカバーしています。

実際にスクールに通われる方は、プログラミングは全くの未経験で、IT以外の業界の人が、キャリアチェンジするために入校される方がほとんどだからです!

実際に通われている方も、最初は全くの未経験からプログラミングを学習されています。

どんな人でも勉強にコミットすれば、プログラミングを習得できるカリキュラムになっているのです!

転職ができるまで徹底的にサポート

TECH CAMPエンジニア転職コースの最大の特徴が、転職するまでマンツーマンでキャリアサポートをしてくれることです。

専属でキャリアアドバイザーがついてくれるため、面接時にどのようにアピールすればいいのかなどをアドバイスしてくれます。

さらに、転職が成功して、入社してから3年まで、無料でキャリアサポートを無償で行ってくれます。

転職するまでもそうですが、転職してから実際に実務に入ってみないとわからないこともたくさんあるはずです。

そんな時に多くの卒業生をサポートしてきたキャリアアドバイザーに相談できるのはかなり心強いですよね!

極め付けが転職に成功しなければ、全額キャッシュバック!

それだけカリキュラムと転職サポートに自信があるということなんです!

エンジニアとして転職して活躍したいと考えている人はこんなチャンス逃すのはもったいないですよ!

TECH CAMPエンジニア転職コースの詳細を見る

TECH CAMPプログラミング教養コース

TECH CAMPプログラミング教養コースでは、プログラミングを理解し、ゼロからサービス開発ができるようになることがゴールになっています。

そのため、TECH CAMP転職コースと比較すると、キャリアサポートまで全体を重きにおいたコース設計というよりは、プログラミング自体への理解を深め、ゼロから開発スキルをつけることができるコースになっています。

それでは、具体的にTECH CAMPプログラミング教養コースの特徴をみていきましょう!

パーソナルメンターがあなたの学習をサポート

スクールでプログラミングを学習するとなっても、初めてのことを学習する時は気が重くなるものです。特に難しいイメージがあるプログラミングだとなおさら、気が重くなるのではないでしょうか。

TECH CAMPプログラミング教養コースでは、そうなることは前提の上で、パーソナルメンターがあなたの学習を徹底的に管理してくれます。

学習進捗はもちろんのこと、わからないところがあれば、パーソナルメンターがヒントを出してくれます!

プログラミングに関する幅広い知識を習得可能!

TECH CAMPプログラミング教養コースでは、オリジナルサービス開発がゴールになっています!

そのゴールに到達するために、幅広い知識を習得することができます。

WEBサービス、人工知能(AI)、WEBデザインなど、これからますます必要とされるスキルを一挙に習得することができるのです。

じぶん一人では絶対挫折してしまうといった人でも大丈夫!パーソナルメンターがWEBサービス、人工知能(AI)、WEBデザインの学習を徹底的にサポートしてくれます!

TECH CAMPプログラミング教養コースの詳細を見る

TECH CAMPデザイナー転職コース

TECH CAMPデザイナー転職コースは全くの未経験から10週間でプロのデザイナーになることができるコースです。

家にいながら仕事がしたい!

好きなデザインの仕事で生計をたてたい!

そういった方におすすめなのが、TECH CAMPデザイナー転職コースです。実践型の受講スタイルとなっていて、スキルを身に付けながら、学習することができるのです。

ここでは、もう少し具体的にTECH CAMPデザイナー転職コースを見ていきましょう。

デザインにおけるすべての工程を実践的に学習

TECH CAMPデザイナー転職コースでは、デザインにおけるすべての工程を実践しながら学習することができるのが最大の特徴です。

デザインを分解すると、「企画」、「設計」、「デザイン」、「コーディング」と4つの工程があります。

デザイナーとして活躍するには、すべてのことができないとデザイナーとして生計をたてていくには難しいのです。

TECH CAMPデザイナー転職コースでは、すべての項目を実践して、スキルを身に付けていくことができるので、コースを終えれば、即戦力として活躍できるデザイナーになることができるのです。

デザイナーとしてキャリアチェンジしたい人を徹底支援

TECH CAMPデザイナー転職コースでは、デザイナーとしての転職をゴールとしているため、専属のトレーナーが学習をサポートしてくれます。

仮に、デザイナーとして転職できなかった場合は、全額返金してくれます。

これは、カリキュラムに自信がないとできないです。

デザイナーとして転職を考えている人にとてもおすすめのコースです!

TECH CAMPデザイナー転職コースの詳細を見る

TECH CAMP(テックキャンプ)渋谷校の情報

スクール名 TECH CAMP(テックキャンプ)渋谷校
公式サイト https://tech-camp.in/
学べる技術

住所 東京都渋谷区道玄坂2丁目10番12号 新大宗ビル3号館8階
最寄り駅 渋谷駅
行き方 渋谷駅から徒歩4分

オススメの
プログラミングスクール

RUNTEQ

Ruby

ウェブカツ

Webアプリ

ポテパンキャンプ

Ruby

TechAcademy(テックアカデミー)

AI・人工知能

TECH CAMP(テックキャンプ)

CSS

侍エンジニア塾

HTML/CSS/jQuery

tech boost

HTML/CSS/jQuery

.Pro(ドットプロ)

Python

おすすめの
プログラミングスクール記事一覧

コードランとは
コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 実際に受講をした方の生の声を配信することで、プログラミングスクール選びの際に、自分にあったスクールを選べるよう、サポートしています。また、コードラン編集部では、プログラミング学習や、副業/フリーランスなどの働き方、副業の時の見積もりの出し方などなどをわかりやすく伝えております。

コードランの特徴①リアルな受講生の声が見れる!
侍エンジニア塾,Progate(プロゲート),TECH::CAMP(テックキャンプ),CODE MONKEY(コードモンキー),インターネットアカデミーなど、プログラミングスクールに実際に通った方の口コミ情報を掲載しております。 中立・公平性を維持するために弊社では口コミ内容の修正、削除は原則行っておりませんので、他のサイトよりも信頼性が高いと評判です。

コードランの特徴②目的にあったプログラミングスクールが見つかる!
東京や大阪などの場所はもちろん、作りたいサービスや、学びたい言語、転職支援があるか、Webサイトを作ってみたい、iOSアプリを作りたいなど、プログラミングを学ぶ目的からスクールを探します。未経験歓迎か、オンラインでの受講があるかなど、プログラミングスクールごとに特徴も選択できるようになっています。もちろん調べる際には価格や時間も大事な要素になってくるかと思いますので、評判や口コミも是非参考にしつつ、目的別に徹底的に比較をして、自分に合ったスクールを見つけてみてください。

コードランの特徴③現役エンジニアの体験談や学習記事がたくさん!
プログラマーと一言に言っても、使っている言語や働く環境が違えば、気付きのヒントや新たな視点は必ずあるはずです。コードランでは現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーやスクールのインタビューをご紹介しています。また、 IT業務が未経験でもプログラマーになれるの? スキルアップするには何からはじめればいいの? フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?実際のお給料は? など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。 今もし何かの壁にぶち当たり悩んでいるのだとしたら、あなたの不安の解決の糸口が見つかるかもしれません。

コードランはこんな方におすすめ
はじめてスクールに通ってみたい方や、独学で学んでプログラマーを目指している方、スキルアップのために新たにスクールを探している方におすすめです。実際の口コミや評判をもとに、コードランではプログラミングスクールを徹底解剖していますので、あなたに合ったプログラミングの学び方やスクールが必ず見つかるはずです。

*1 当社調べ