渋谷コード塾
口コミ数(
0
件)
渋谷コード塾の特徴
受講ルールが厳しい
渋谷コード塾では「自走」する能力を鍛えることを重視しています。そのため、受講に関しては様々なルールを設けているとのこと。
・週2回以上飲酒をしない。
・コミットしたタスクは必ずこなす。
・タスクができない事がわかった場合、わかった時点で再コミットする。
・睡眠時間は必ず6時間以上確保する。二度寝しない。
・毎週1回メンターとの1on1を行うこと。
・コースの最後に必ずコースが設定する修了課題をクリアすること。
この他、1on1にて相談ベースで個別にルールを設けています。
と、結構厳しめ!本気で自分に厳しく学習したい人にはおすすめです。
受講に際しての達成目標が掲げられてる
渋谷コード塾では、受講に対して以下のような達成目標が掲げられています。
1, 完璧な自学自習習慣を身につけ、困難な技術習得を容易にこなせる構造を持ったエンジニアになること。
2, 開発の知見を持つことで、クライアントの要求に柔軟に応えられるエンジニアになること。
3, 自らサービスを生み出す事ができ、改善し続けることができる起業家気質のあるエンジニアになること。
これだけはっきりと述べられていたら、がんばれますね。
提供される価値が明確
渋谷コード塾では、下記の価値を提供できると言っています。
・エンジニアとして活躍するための具体的な手段・ノウハウ。
・エンジニアとしての最適なキャリアパス・スキルアップ。
・技術情報に対する定着された学習習慣。
・目標年収に達するための具体的なロードマップ。
・エンジニアとして稼ぐスキル。
・起業家であれば出資のためのMVP作りのノウハウ。
・未経験であればエンジニアとしての就労。
・経験者であれば業務では扱わないレベルのコード実装・ものづくり体験。
これができますよ!と言われているととても安心ですよね。
渋谷コード塾の料金・コース
-
スマホアプリ x API開発マスターコース(本科コース)
期間 600時間 受講形式 自習形式 金額 36万円 これからWebエンジニアとしてデビューしたい方やスキルアップしたい方が、RubyとReactでサービス及びアプリ開発を6ヶ月で学ぶという非常に欲張りなコースです。課題の嵐と優秀なメンターの下で、優秀なエンジニアとしての基礎を確立していきます。
6ヶ月後には実際に動くオリジナルのスマホアプリを開発し、プロダクトの開発能力を極めて高い水準に持っていきます。24時間質問可! -
サービス開発実践コース(本科コース)
期間 600時間 受講形式 自習形式 金額 36万円 ある程度エンジニアを経験している方が、さらにステップアップするために最適なのがサービス開発コースです。コースで目指すのは「社会に大きな影響を与えるエンジニア」として、世の中を動かすようなサービスを6ヶ月で開発していきます。起業家志望の方、ベンチャー企業で働きたい方にオススメです。
-
単科コース
期間 3ヶ月(300時間) 受講形式 自習形式 金額 20万円
渋谷コード塾の情報
スクール名 | 渋谷コード塾 |
---|---|
公式サイト | https://www.shibuya-codejuku.jp/ |
学べる技術 | Ruby Webアプリ |
住所 | 〒150-0011 東京都渋谷区東1丁目15−11 イーストヒルズS館 |
---|---|
最寄り駅 | 渋谷駅 |
行き方 | -- |