RUNTEQ
口コミ数(
6
件)
RUNTEQ
RUNTEQ
RUNTEQ

koucha.ko ( Googleログイン )
RUNTEQ
RUNTEQ
RUNTEQ
RUNTEQの特徴
現場主義のカリキュラム
カリキュラムに特徴があります。実際に基礎から学んでいくだけではありません。他人が書いたコードのバグを修正する内容や、その他の人が書いたコードの改善を考案するなど、より実践に沿ったカリキュラム内容になっています。プログラミングを学びながら、実際の開発の流れも体感することができる一石二鳥のカリキュラム設計になっています。その他、仕様を決めるところから、要件定義、開発までを一貫して一通り学ぶことができます。基礎から応用まですべてを学習することができるプログラミングスクールになっています。
講師はみな現役エンジニア
講師は全員が現役のエンジニアです。いまのプログラミング業界でのトレンドは何なのか。どのように主流の言語は変わっていくのかなど、現役でエンジニアをしている講師ならではの情報を吸収することができます。実際に講師としての関わり方だけでなく、エンジニアの先輩として、どのようなキャリアを描いていくのか、どのようなエンジニアになりたいのかなどのイメージを掴むきっかけも掴むことができます。実際に講師はどのように仕事をすすめているのかなどそういったリアルな部分を聞くこともできる点が特徴です。
圧倒的なサポート体制
受講者へのサポートの充実度がとても高いです。スタートアップへの転職に強い人事担当者に進路の相談ができます。受講前の段階から、自分がどうなりたいか、どういう進路があるのかなどの確認をできるのはとても大切です。卒業後には、転職先の紹介も行なっていただけます。受講中には、スタートアップへの現場ツアーなども開催しています。一度卒業しても、スクールのコミ二ティを活用して様々な人と協業することも可能です。卒業後もいつでも講師に質問することができます。プログラミング学習を効率化するために最大限に講師、人事担当者を活用することができます。
RUNTEQの料金・コース
-
Webマスターコース
期間 800〜1,000時間 受講形式 基本的にオンライン 金額 437,800円(税込) ・Ruby on Rails 基礎編
・Ruby on Rails 応用編基礎と応用力を身につけ、現場ひとりで開発できるまでのスキル取得を目指します。
RUNTEQ
オススメポイント
最大の特徴はカリキュラム内容にあり!実践に沿ったカリキュラム内容になっているの。他人のコードを見る機会なんてなかなかないからとてもいい経験になるし、そのコードの中で何が間違っているのかエラーを修正することができるようになれば、あなたも実践レベルに近づいているはず!
RUNTEQの情報
スクール名 | RUNTEQ |
---|---|
公式サイト | https://runteq.jp/ |
学べる技術 | Ruby |
住所 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町36-6 ワールド宇田川ビル5階B室 |
---|---|
最寄り駅 | 渋谷駅 |
行き方 | 渋谷センター街を抜けて東急ハンズ付近にあります。 |