PyQ
口コミ数(
0
件)
PyQの特徴
Pythonを学ぶならPyQ
PyQでは、実際にプログラムを書きながらPythonを学ぶことができます。
実はPythonはWeb開発のチュートリアルや使い方が無料で公開されています。
しかし、環境構築が必要だったりと実際に学習を始めるまでに挫折してしまうケースも少なくありません。
PyQでは、余計なソフトウェアのインストールや環境構築の必要はありません。
Webブラウザだけですぐに学習を始めることができます。
本日的な学習にすぐに集中できる環境が整っているので、効率的に学習をすることができます。
カリキュラムの特徴
PyQでは、未経験の人でもPythonの基本を3ヶ月で身につけられるようにカリキュラムが設定されています。
未経験の人向けのPython文法講座やすでにプログラマーでもっと応用できる文法を学びたい人向けの講座など、それぞれのレベルに対応したカリキュラムが用意されています。
その他にもデータ分析や機会学習、統計学習といった実務で役立つ内容のカリキュラムも用意されており、自分のレベルに合わせていつでもオンライン上で受講することができます。
また、実際にPyQ上で受講して作成したアプリケーションを起動することもできます。起動してエラーが出れば、そこを改善するといった形でPythonの学習をすることができます。
学習サポート
PyQで学習している際に、つまづいた点やうまくいかない点があればPythonのスペシャリストに質問をすることができます。
PyQ上で質問ができるので、思った時にシームレスにメッセージを送ることができます。
質問する際には、自分が実際に書いている画面をPyQ上で共有して質問することができるので、一から説明することなく、効率的に質問することができます。
さらに、PyQでは常に学習内容が最新のPython動向に沿ってアップデートされていきます。
PyQ上で学んでいれば、常に最新の情報をキャッチアップすることができ、集中してPythonの学習に取り組むことができます。
PyQの料金・コース
-
ライトプラン
期間 1ヶ月〜 受講形式 オンライン 金額 3,100円/月 【コース一覧】
・未経験からのPython文法
・プログラマー向けPython文法速習
・実務で役立つPython
・標準ライブラリー
・Webアプリ・API
・スクレイピング
・数学とアルゴリズム
・データ分析
・機械学習
・統計分析
・数理的アプローチによる問題解決
・チャレンジ
・PyQコラボレーション
・Python文法振り返りチャレンジ -
スタンダードプラン
期間 1ヶ月〜 受講形式 オンライン 金額 8,130円/月 個人ライトプランと比べて、こちらのプランではPyQに投稿された過去質問の閲覧とプロによる質問への回答が追加されます。ライトプランと同様
スタンダードコースでは質問機能が使える!
PyQ
オススメポイント
PyQではすべてオンライン上で学習できるところが最大のポイント。Pythonに特化したオンライン学習サービスなので、最新のカリキュラムで学ぶことができるのはデカイ!環境構築など煩雑な設定をせずに最初からPythonの学習に集中できるのはとてもありがたいよね〜
PyQの情報
スクール名 | PyQ |
---|---|
公式サイト | https://pyq.jp/ |
学べる技術 | Python オンライン |
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7 野村不動産南新宿ビル4F |
---|---|
最寄り駅 | JR線 新宿駅 |
行き方 | JR線 新宿駅 ミライナタワー改札より徒歩5分のところにあります。 |