labot
口コミ数(
0
件)
labotの特徴
6ヶ月間、平日フルタイムのスクール
ISAs を採用するlobotには、土日・夜間クラスは現在ありません。原則、毎週平均50時間の学習時間を目安として、6ヶ月間続けるオフラインのプログラムです。最初の2ヶ月間は、厳しい出席管理があります。それくらいの覚悟を持ってはじめて、本当の意味で「未経験」から、ようやく「スタートライン」に立つことができる、と考えているためだそうです。
「現場」を意識したカリキュラム
実際の現場ではデザイナーやプロジェクトマネージャーなど、他者とのコミュニケーションが重要になります。 より現場に近い環境で学習を進めることができるようなカリキュラムを採用しています。
定期的な1on1と、コーチングプログラムもあります。
ビジネススキルも高められます
単なるプログラミングだけではなく、プロジェクトマネジメントの理論と実践、デジタル・マーケティングなど、先鋭体な企業で働くシーンを想定した実践的なカリキュラムを提供します。
ソフトウェア・エンジニアは、新しいものを作るだけが仕事ではありません。大規模データを分析するSQLコードを書き、改善策を見出してくれと上司に言われ、路頭に迷うのはよくないことです。「エンジニアリング」と「ビジネスの現場」の接点にある、多くのシーンを想定したビジネス・カリキュラムが用意されています。
labotの料金・コース
-
ISAs
期間 6ヶ月 受講形式 クラス 金額 所得分配契約 受講希望者の「現在の年収水準」「入学面談の結果」、「現在お持ちのスキル」などを考慮して、入学時に、受講希望者に合わせてISAs の支払い率、支払期間の条件を決定します。
labot
オススメポイント
国内で初めて「ISAs」を導入し、これまでIT業種へのキャリアに関心を持ちながらも、金銭的なハードルや不安からプログラミングスクールに通うことができなかった方や、自分のキャリアを再選択したい強い意思がある方を対象に、6ヶ月間のプログラミング学習を通じて「未知の課題を解決する」人材を輩出することを目指してるとのこと!奨学金みたいなもんですよね。こういうのがほしかった!という方も多いはず。まずはスクールに行って詳しく詳細を聞きに行ってみましょう!
labotの情報
スクール名 | labot |
---|---|
公式サイト | https://labot.inc/ |
学べる技術 |
住所 | 〒150-6018 東京都渋谷区恵比寿4丁目20 ガーデンプレイス GLASS SQUARE B1 |
---|---|
最寄り駅 | 恵比寿駅 |
行き方 | 動く通路「恵比寿スカイウォーク」利用「恵比寿」駅からB1Fへ直結 |