おすすめプログラミングスクールの口コミ・評判・体験談がわかる比較サイト

プログラミングスクール 掲載数No1 * プログラミングスクール 掲載数No1 *

INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)の口コミ・評判

口コミ数(352017年07月14日 - [更新日] 2022年07月21日

INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)
口コミ数( 35 件)

総合ポイント
INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)

sugarcat1120 ( Googleログイン )

先日無料カウンセリングに申し込みました。 結局、対応に疑問を感じる点がいくつかあり辞退したのですが、参考になればと思い記載します。 ①カウンセリング前にも関わらず、電話連絡がしつこい 1日4、5回着信来たこともありました。 就業中で基本的に電話は取れないし、申込時にメールアドレスを登録し...
INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)

y.taso2211 ( Googleログイン )

自宅オンラインで受講。 契約する前、した直後は頻繁に電話きて丁寧に対応してくれました。しかし、月々の支払いも1万円前後が限度と伝えたのですが14700円とほぼ15000円のプランを強引に勧められ断れず入会。ポイント制で基本は動画を見ながら勉強という感じでちょっと私には使いづらかったです。全くの初心...
INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)

atsuichi397 ( Googleログイン )

インターネットアカデミーに通って、とても楽しく勉強させていただきました。何より講師の方たちが初心者の私でもわかるように説明してくださるので安心して通えました。 マンツーマン授業はオンラインでのみ実施になりますが、自分の作った作品に対して的確なアドバイスが頂けました。おかげさまで転職にも成功すること...
INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)

goodbye.ace1 ( Googleログイン )

自分の好きな時間帯にオンラインでも勉強できますし、校舎に行って質問できるので、良いと思います。
INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)

momotarosan090

Photoshop、Illustrator、HTML/CSS、JavaScriptをメインに受講したが、どの授業も丁寧で分かりやすかったです。ただ説明を受け続けるのではなく、途中途中で実戦練習があるので、メリハリのある授業スタイルで飽きずに続けることができました。不明点がある場合はすぐにスタッフの方...
INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)

chihirofrom2015 ( Googleログイン )

講師のスキルや教え方にばらつきがなく、どの講師も教え方がとにかくわかりやすいです。来校できるのもありがたいです。自宅学習だとどうしても仕事の後回しになってしまい、モチベーションが下がりやすいが、実際に対面で授業もしてくれるので、結果最後まで通い、スキルも身に着けることができました。またわからないこと...

INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)の料金・コース

  • プログラミング系コース

    期間 1~3ヶ月
    受講形式 オンデマンド授業、マンツーマン授業、ライブ授業
    金額 ¥209,000〜¥1,174,250

    ・プログラマー入門コース
    ¥209,000(47時間)

    ・ITエンジニア入門コース
    ¥288,200(56時間)

    ・ITエンジニア総合コース
    ¥866,360(211時間)

    ・プログラマーコース
    ¥616,800(134時間)

    ・WEBサービス開発者コース
    ¥1,174,240(304時間)

    ・プログラマー入門コース
    ・ITエンジニア入門コース
    ・プログラマーコース
    ・ITエンジニア総合コース

    ・WEBサービス開発者コース

  • デザイン系コース

    期間 1~3ヶ月
    受講形式 オンデマンド授業、マンツーマン授業、ライブ授業
    金額 ¥209,000〜¥1,076,500(税抜き)

    ・WEBデザイナーコース入門
    ¥209,000(47時間)
    ・WEBデザイナーコース
    ¥367,400(94時間)
    ・WEBデザイナー総合コース
    ¥760,760(196時間)

    ・Webデザイナー検定コース¥426,800(1104時間)

    ・WEBデザイナー入門コース
    ・WEBデザイナーコース
    ・WEBデザイナー総合コース
    ・WEBデザイナー検定コース

    avatar
    デザインも学べるのは嬉しい!
  • マーケティング系コース

    期間 4~6ヶ月
    受講形式 オンデマンド授業、マンツーマン授業、ライブ授業
    金額 ¥184,800〜¥835,600(税抜き)

    ・WEB担当者コース
    ¥605,600(153時間)

    ・WEBディレクターコース
    ¥892,100(208時間)

    ・WEBプロデューサーコース
    ¥919,160(192時間)

    ・ECサイト運用コース
    ¥403,040(90時間)

    ・プロジェクトマネジメント講座¥237,600(32時間)

    ・Webマーケティング講座¥184,800(32時間)

    ・WEB担当者コース
    ・WEBディレクターコース
    ・WEBプロデューサーコース
    ・ECサイト運用コース

    ・プロジェクトマネジメント講座

    ・Webマーケティング講座

    avatar
    独立を目指す方や企業のWeb担当者注目

INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)
オススメポイント

国内有数の実績を持つWeb制作会社が母体のため、実践で役立つ知識とスキルが学べますよ。Web技術の世界最高位の団体「W3C」のメンバーとして、現場インストラクターが世界で活躍中です!これは心強い!グローバルに通用するスキルと自らの世界を拡げるチャンスを手にすることができるとのことですよー!

インターネットアカデミーの評判は?

インターネットアカデミーと調べて見ると、サジェストキーワードで「インターネットアカデミー 最悪」というワードが出てきます。
本当のところをコードランに投稿いただいている口コミの中から探っていくと、

・解約手続きの煩雑さ
・オンデマンドの授業のビデオが使い回されている
・講師陣の質が高くない

評価の低い口コミを見てみると、上記3つに関連する内容が書かれています。いわゆるこれが、サジェストキーワードで「インターネットアカデミー 最悪」と出てしまっている理由なのではないかと思います。

しかし、評価が低い口コミだけではありません。

講師の質が高いと満足しているお客様もいます。ただし、講師の質にムラがある可能性はゼロではありません。

以下では、上記3つのポイントについて詳しく見ていきましょう。

インターネットアカデミーでは途中解約可能

インターネットアカデミーではクーリングオフ制度の利用と途中解約が可能になっています。

クーリング・オフとは、訪問販売や悪質な勧誘により強引に契約をさせられた場合、一定の期間内であれば契約を解除することができる制度のことを言います。

契約書を交わしてから、8日以内に申請をすれば、支払ったすべての金額が返ってきます。

また、インターネットアカデミーのよくある質問を確認すると中途解約に関しても記載されています。

「受講期間が2ヶ月以下または支払い総額が5万円以下(税込)の場合を除き、クーリングオフ期間の経過後も受講契約有効期間中は、関連商品の売買契約も含み将来にわたって中途解約が可能です」

中途解約にあたる授業料等の返金に関しては詳しく記載されていません。

受講を検討する際には、中途契約をするとお金は返ってくるのか。返ってくるのであれば、どれくらい返って来るのかは入校まで必ず確認することをオススメします。

インターネットアカデミーの講師の質

インターネットアカデミーでは、3つのスタイルから授業を選ぶことができます。

ライブ授業
マンツーマン授業
オンデマンド授業

ライブ授業はクラスタイプの授業になっていて、学校での授業のような形で共に受講している生徒さんと一緒に授業を進めて行く形になります。

授業を受けるにあたって大事になってくる講師に関してですが、20代の講師が多く、検索で調べればすぐにでてくるような表面的なアドバイスが多いとの声もあります。

ただ、インターネットアカデミーでは、専門的な知識を兼ね備えた講師陣が売りになっており、専門的な知識を丁寧に教えてくれます。

参考までにコードランに寄せられた口コミを紹介します。

「ジム感覚で通えるので、通いやすかったです。クラスはスケジュール会う時、映像は自分の好きな時、サイト作るときはマンツーマン。仕事で困ったらマンツーマンでも対応してくれたのでとても助かりました。仕事内容は基本的に受けられている講座のみになりますが、教科書に書いてない事も聞けるので中級者レベルの人にもおススメです。しかも、講師の質が高い。皆さん勉強されてるんだなと感じられるので、自分も負けてられないな!と思いました!」

ライブ授業やマンツーマン授業を受けられない時には、オンデマンド授業で自習することになります。

オンデマンド授業で使われているビデオに関しては実際に無料体験をして、自分の目で確かめることが重要です。

ライブ授業やマンツーマン授業で学んだことの復習、もしくは予習としてオンデマンド授業を活用するのが一番効果的しれません。

まとめ

インターネットアカデミーへの入校を検討される際には、上記で紹介したポイントに注目してみてください。

解約手続きの煩雑さ
オンデマンドの授業のビデオが使い回されている
講師陣の質が高くない

なお、インターネットアカデミーでは無料体験レッスンを受けることができるので、無料体験時には上記3つのポイントを重点的に確認してから入校するのをオススメします。

INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)の情報

スクール名 INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)
公式サイト https://www.internetacademy.jp/
学べる技術 HTML/CSS/jQuery デザイン

住所 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー5階
最寄り駅 京王井の頭線/東急田園都市線/半蔵門線/銀座線/副都心線渋谷駅
行き方 JR渋谷駅西口を出て、左手の歩道橋を上り、「ファミリーマート」の近くの階段を下ります。 「ファミリーマート」横の坂を上ります。 坂の上の左手前方に見える高層ビルが「渋谷インフォスタワー」です。5階受付までお越しください。

INTERNET ACADEMY(インターネット・アカデミー)
関連記事

オススメの
プログラミングスクール

RUNTEQ

Ruby

ウェブカツ

Webアプリ

ポテパンキャンプ

Ruby

TechAcademy(テックアカデミー)

AI・人工知能

TECH CAMP(テックキャンプ)

CSS

侍エンジニア塾

HTML/CSS/jQuery

tech boost

HTML/CSS/jQuery

.Pro(ドットプロ)

Python

おすすめの
プログラミングスクール記事一覧

コードランとは
コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 実際に受講をした方の生の声を配信することで、プログラミングスクール選びの際に、自分にあったスクールを選べるよう、サポートしています。また、コードラン編集部では、プログラミング学習や、副業/フリーランスなどの働き方、副業の時の見積もりの出し方などなどをわかりやすく伝えております。

コードランの特徴①リアルな受講生の声が見れる!
侍エンジニア塾,Progate(プロゲート),TECH::CAMP(テックキャンプ),CODE MONKEY(コードモンキー),インターネットアカデミーなど、プログラミングスクールに実際に通った方の口コミ情報を掲載しております。 中立・公平性を維持するために弊社では口コミ内容の修正、削除は原則行っておりませんので、他のサイトよりも信頼性が高いと評判です。

コードランの特徴②目的にあったプログラミングスクールが見つかる!
東京や大阪などの場所はもちろん、作りたいサービスや、学びたい言語、転職支援があるか、Webサイトを作ってみたい、iOSアプリを作りたいなど、プログラミングを学ぶ目的からスクールを探します。未経験歓迎か、オンラインでの受講があるかなど、プログラミングスクールごとに特徴も選択できるようになっています。もちろん調べる際には価格や時間も大事な要素になってくるかと思いますので、評判や口コミも是非参考にしつつ、目的別に徹底的に比較をして、自分に合ったスクールを見つけてみてください。

コードランの特徴③現役エンジニアの体験談や学習記事がたくさん!
プログラマーと一言に言っても、使っている言語や働く環境が違えば、気付きのヒントや新たな視点は必ずあるはずです。コードランでは現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーやスクールのインタビューをご紹介しています。また、 IT業務が未経験でもプログラマーになれるの? スキルアップするには何からはじめればいいの? フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?実際のお給料は? など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。 今もし何かの壁にぶち当たり悩んでいるのだとしたら、あなたの不安の解決の糸口が見つかるかもしれません。

コードランはこんな方におすすめ
はじめてスクールに通ってみたい方や、独学で学んでプログラマーを目指している方、スキルアップのために新たにスクールを探している方におすすめです。実際の口コミや評判をもとに、コードランではプログラミングスクールを徹底解剖していますので、あなたに合ったプログラミングの学び方やスクールが必ず見つかるはずです。

*1 当社調べ