おすすめプログラミングスクールの口コミ・評判・体験談がわかる比較サイト

プログラミングスクール 掲載数No1 * プログラミングスクール 掲載数No1 *

ドットインストールの口コミ・評判

口コミ数(92019年07月01日 - [更新日] 2020年03月18日

ドットインストール
口コミ数( 9 件)

総合ポイント
ドットインストール

山口太郎

個人で勉強するにはいいと思います。無料だし、プログラマーの人に手取り足取り教えてもらっている気がしてすごくいいです!
ドットインストール

takashi

解説がわかりやすいし、手順もわかるのはいいんだけど情報が古いものが多いのが結構マイナス。サーバー構築も新しい情報に変えて欲しい。
ドットインストール

ひろき

基礎的な授業はもちろんですが、具体的に簡単なアプリを実践的につくるような授業があるのは嬉しかったです。3分で終わる動画なので、とりあえず学習言語は意図通りさっと全部見ておくのはオススメです。
ドットインストール

初心者

HTML、CSSを勉強しました。感想は要点がコンパクトにまとまっていて、わかりやすかった。3分間くらいで情報がまとまっていて、効率よく勉強することができました。復習もしやすく初心者がプログラミングを始めるのには最適なサイトだと思います。
ドットインストール

松本

プログラミングは初心者だったので、まず、HTML,CSSをドットインストールさんで勉強しました。短い動画で簡潔にまとめられておりプログラミングを始めるには非常にいいサービスだと思います。HTML,CSS以外の言語も勉強してみたのですが、動画だけでは理解できないところもあり、苦戦しました。個人的にはコ...
ドットインストール

最近暑い

説明が全て動画でとにかく分かりやすかったていう印象かな〜。以前は本を読んでコード書いてたけど、結構エラーが多かった。ドットインストールは講師の人が空のファイルから実際にコーディングして動くところまで見せてくれるので、真似するだけで必ず作れるのでほんとに助かった。初級者で新しい言語に挑戦してみようって...

ドットインストールの料金・コース

  • 無料

    期間
    受講形式 オンライン
    金額 0円

    初心者向けのhtml,css,Java,PHP,などの基本的な言語

    avatar
    無料コースで基礎をしっかり固めよう
  • 有料

    期間
    受講形式 オンライン
    金額 980円

    HTML/CSS/JavaScript/jQuery/Ruby/Ruby on Rails5他

    avatar
    プレミアムレッスンの動画や、ソースコードを見たい方へ

ドットインストール
オススメポイント

シンプルなUIに、多くの学習動画数を誇る老舗サービス。オンライン動画学習サイトの先駆けとも言えるほど、現在プロのエンジニアの方の多くが一度は見たことがあると言われるサービスです。一部無料で色んな動画がみれますし、有料会員だと文字起こしまで見れちゃいます!月額980円でこれだけのものが学べるなら文句なしですよね〜!基礎から応用まで網羅されておりますので、1日3分、コツコツと続けていきたい方におすすめです!

ドットインストールのユーザー登録のメリット

ドットインストールでは、ユーザー登録をしなくても、無料のコンテンツであれば視聴することが可能になっています。

では、ドットインストールにユーザー登録することのメリットは何なのでしょうか。

ドットインストールにユーザー登録すると以下3つの機能を利用することができるようになります。
・学習状況の管理
・プレミアムレッスンのサンプル視聴
・学習メモ機能の利用

一つ目の学習状況の管理では、今学習中のレッスンを一覧で見ることができます。

さらに、それぞれの学習状況の進捗も一目で確認することができます。

二つ目のプレミアムレッスンのサンプル視聴では、通常プレミアム会員でないと
見れないコンテンツを一部だけ視聴することができます。

プレミアム会員になれば、月額980円(税込)ですべてのコンテンツを視聴することはもちろんのこと、ソースコードの閲覧や、ソースコードの比較、レッスン動画の速度変更などその他すべての機能を利用することができるようになります。

三つ目の学習メモ機能では、学習中にメモをとりたいときに、用意されているメモ欄にメモを残すことができます。

会員登録をすることで効率的に自分の学習を管理することができるようになります。

ドットインストールとProgateの違い

ドットインストールとProgateはオンライン上でプログラミングを学ぶことができるという点では同じですが、学習方法に違いがあります。

Progateでは、オンライン上でスライドを見て、学習したことを実際にProgateが用意しているオンライン上のエディターにコードを打ち込みながら学習するスタイルです。

一方、ドットインストールでは、動画を視聴しながら、オンライン上で学習するスタイルとなっています。

動画を見て、気になるところやポイントを自分でメモしながら学習していくことになります。

どちらも無料で学習することができるコンテンツが用意されていますが、プログラミングの基礎を学ぶことができる内容しか学習できないので、まずが、無料で学習してみて、どちらのスタイルが合うのか比べて見るのもいいでしょう。

特にドットインストールは学習できるコンテンツ数が豊富なので、幅広くプログラミングを学習したい人にオススメです。

ドットインストールの情報

スクール名 ドットインストール
公式サイト https://dotinstall.com/
学べる技術 Androidアプリ HTML/CSS/jQuery iOSアプリ Java JavaScript PHP Python ReactNative Swift Webアプリ Webサイト WordPress オンライン 無料

住所 --
最寄り駅 --
行き方 --

オススメの
プログラミングスクール

RUNTEQ

Ruby

ウェブカツ

Webアプリ

ポテパンキャンプ

Ruby

TechAcademy(テックアカデミー)

AI・人工知能

TECH CAMP(テックキャンプ)

CSS

侍エンジニア塾

HTML/CSS/jQuery

tech boost

HTML/CSS/jQuery

.Pro(ドットプロ)

Python

おすすめの
プログラミングスクール記事一覧

コードランとは
コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 実際に受講をした方の生の声を配信することで、プログラミングスクール選びの際に、自分にあったスクールを選べるよう、サポートしています。また、コードラン編集部では、プログラミング学習や、副業/フリーランスなどの働き方、副業の時の見積もりの出し方などなどをわかりやすく伝えております。

コードランの特徴①リアルな受講生の声が見れる!
侍エンジニア塾,Progate(プロゲート),TECH::CAMP(テックキャンプ),CODE MONKEY(コードモンキー),インターネットアカデミーなど、プログラミングスクールに実際に通った方の口コミ情報を掲載しております。 中立・公平性を維持するために弊社では口コミ内容の修正、削除は原則行っておりませんので、他のサイトよりも信頼性が高いと評判です。

コードランの特徴②目的にあったプログラミングスクールが見つかる!
東京や大阪などの場所はもちろん、作りたいサービスや、学びたい言語、転職支援があるか、Webサイトを作ってみたい、iOSアプリを作りたいなど、プログラミングを学ぶ目的からスクールを探します。未経験歓迎か、オンラインでの受講があるかなど、プログラミングスクールごとに特徴も選択できるようになっています。もちろん調べる際には価格や時間も大事な要素になってくるかと思いますので、評判や口コミも是非参考にしつつ、目的別に徹底的に比較をして、自分に合ったスクールを見つけてみてください。

コードランの特徴③現役エンジニアの体験談や学習記事がたくさん!
プログラマーと一言に言っても、使っている言語や働く環境が違えば、気付きのヒントや新たな視点は必ずあるはずです。コードランでは現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーやスクールのインタビューをご紹介しています。また、 IT業務が未経験でもプログラマーになれるの? スキルアップするには何からはじめればいいの? フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?実際のお給料は? など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。 今もし何かの壁にぶち当たり悩んでいるのだとしたら、あなたの不安の解決の糸口が見つかるかもしれません。

コードランはこんな方におすすめ
はじめてスクールに通ってみたい方や、独学で学んでプログラマーを目指している方、スキルアップのために新たにスクールを探している方におすすめです。実際の口コミや評判をもとに、コードランではプログラミングスクールを徹底解剖していますので、あなたに合ったプログラミングの学び方やスクールが必ず見つかるはずです。

*1 当社調べ