yas_aka_thaimay
時期 |
2018年6月-9月
|
期間 |
3ヶ月
|
金額 |
¥60,000 |
プログラミングの技術はもちろんのこと、それ以上に学生生活を豊かにできるきっかけがGeekSalonにはあると思います。
プログラミング以外にもイベント(勉強会やBBQなど)を開催していたり、歳の近いメンターが個別でついたりと、学生にとっては安心感を持ちつつ、新しいことに挑戦できる場だと感じました。
ただ「3ヶ月でサービスをリリース」できるかどうかは、かなり個人の進捗管理力に委ねらているので、学習意欲が高いことが前提としてあると思うので、意志の弱い人は注意。
最初の1ヶ月については動画の教材を使って授業を受けるが、内容についてはかなりわかりやすいと思った。質問についてもSlackでほぼ24時間質問可能な環境があり、安心感があった。回答の質についてはメンターによるが、複数のメンターがいるグループで質問が可能なので、不安を感じたことはない。
自分のペースで進めなければいけないので、自己管理力とついてくれるメンターによっては、サービス完成まで至らないことがある。都内に無料で利用可能な作業スペースがあることと、プログラミング以外のイベントも盛んで交流が多かった。
動画教材を通して1つのアプリを完成させていく感じ。
学生がほとんどの割には、レベルの高い人たちが集まっていたので、安心感があった。プログラミングの話はもちろんのこと、それ以上に「プログラミングを使って何をしたいのか」というレベルの相談にも乗ってくれた。
個別のメンターが進捗を管理しつつ、出てきた質問には個別メンター含めたコースのメンターが答えてくれる。
手厚い方だったのではないかと思う。僕は起業志望だったので、特に就職についてのサービスは受けなかったが、GeekSalonから就職先を見つけた人も知っている。