まっすー
投稿日 |
2020年01月20日
|
期間 |
-
|
金額 |
- |
カリキュラムの進捗率が管理されるのと教室に通える事が、モチベーションの維持に繋がり良いなと思いました。
周りも勉強している方が多くいる環境なので集中しやすいです。
挫折しそうな人でも目的を持って通学すれば最後までやり遂げられそうなサポートはしてくれていますので安心して通えると思います。
順序立てて分かりやすく解説されているので、学習は進めやすいです。 各lesson毎に確認テストがあり、理解度も確認できるし朝礼時には進捗度に応じてドリルがあるのでアウトプットの機会もあります。
私が開始した63期から事前学習が無くなり、他の期よりも進捗が遅い状態からのスタートになったのにも関わらず、事前に説明は無く授業料もそのままだったのであまり良い気分ではなかったです。
確認テストや中間試験、模試、ドリルなどアウトプットの機会があるので一度学んでも再度見返す事が多いです。 見返すごとに理解度が深まりますし、通勤時間でもスマホで教材が読めるので基本、網羅的に学習出来るかと思います。
質問も比較的しやすいしのですが、偶にメンターの回答が回答になってなかったり態度が気になる時があります。 また、解説してもらえずPCを操作してエラー解決して終わりというメンターもいます。 ですが、それも偶になのであまり気にする事もないかと思いますり ただ、気になる方もいるかと思うので評価は-1です。
教室に来て自分でカリキュラムを進めるのでなかなか同期と話す機会がないのが勿体無いです。(※夜間コースの話です) 指導らしい指導もあまりなく、月に1〜2回同じ期のメンバーを集めて学習方法の共有などをするぐらいです。 なので基本的にはカリキュラムに従って自分一人で進めるという事になります。
まだ支援を受けていません。