UfUjq
時期 |
2019年11月〜2020年2月
|
期間 |
4ヶ月
|
金額 |
33万 |
選んだ理由として、自社開発企業への転職に強いこと、そしてカリキュラムの難易度が高く成長できそうだとおもったことなどが挙げられます。
カリキュラム自体は完全オンラインでメンターもいないので、挫折しないようにセルフコントロールする必要はありますが、現役エンジニア複数人からOKをもらわないと課題を進められないような仕組みであることから、効率よくスキルアップができました。
また、結果として、希望通りの企業に転職することができましたので、とても満足しています。
授業はなく、教材と、質問対応、レビューのみになります。現役エンジニアから細かく繰り返しレビューしてもらえるのが1番のポイントで、短期間でスキルアップできる上、現場とのギャップをかなり減らすことができます。また、完全に自分のペースで進めるので、仕事しながらでも進めやすかったです。
RailsチュートリアルとOSSを用いたECサイト開発を行いました。終えた感想としては、無駄なく、必要十分な内容であったと感じています。難易度は高いですが、短期間でのスキルアップが可能だと思います。
railsチュートリアルは外部の教材ですが、これはRails学習のスタンダード的な位置づけのものであり、間違いないです。OSSのsolidusを持ちいたECサイト開発では、現役エンジニア複数人にOKをもらう必要があるので、コーディング能力に加え、コードリーディング能力、チーム開発におけるGit、GitHubの使いかたなども学ぶことができます。
現役エンジニアの講師陣は皆優秀で、的確なレビューをしてもらえます。
完全オンラインかつメンターがいないので、指導というかは、自由に質問できたり、レビューしてもらえる状態にお金を払っているような感じです。自主的に行動できないとお金を無駄にするだけになります。
書き方のコツが書かれた職務経歴書や履歴書をもらえます。また、社長の宮崎氏が自ら書類の添削をしてくれるため、安心感があります。紹介企業は、自社開発企業と受託開発企業中心でしたが、15社にも満たないほどでしたが、いずれも開発ができる企業とのことでした。