marika.yagi ( Googleログイン )
時期 |
2019年7月〜2020年8月
|
期間 |
1年程
|
金額 |
80万円 |
スクールに入会する際に案内してくれた方がどんな時も相談に乗りますよと言っていたが、その後、講義内で不明な点があり連絡をしたが返事がなかった。教材やオンライン映像が全体的に古い。総合ディベロッパーコースで、一通りを学び、追加でUI/UX講座とWebクリエイター試験対策講座を申し込んだが、内容がイマイチでこの追加契約を後悔している。現在は自宅でオンライン映像を見れ、教材もデジタル化されてる為、仕事をしながら勉強できる点はよかった。通うとなると土日の予約はとりづらいのでパソコンが自宅にない方は考えた方は辞めたほうがいいかもしれない。オンライン映像は教科書と全く同じことを学ぶものなので、実際の現場でのテクニックやどうしてこのやり方をする必要があるのか?などの理解が深まる説明はなく、感動はなかった。自分の努力次第だが、もう少し実践的な内容を学びたかったのでこの評価にした。
質問できる席が決まっていて、渋谷で10席ほどで予約がとりづらかった印象。オンライン映像は簡単なので質問することも特になかったが、結局一度も利用することはなかった。入会の時に説明がなかったのだが、1日に予約できる上限時間は4時間。1コマ2時間なので2コマまで予約できる。
webディベロッパーコースでははじめの2〜3週間はPhotoshopやIllustratorやHTML・CSSを学ぶ。並行して学ぶことは可能。
スタッフは皆さん明るくて丁寧。今後マンツーマンレッスンを利用するが、現時点で通常のカリキュラム終了まで講師との関わりは皆無だった。