【仙台】おすすめのプログラミングスクールTOP3を紹介!
プログラミングスクール公開日 : 2020年12月16日 | [更新日] 2023年03月01日
仙台でプログラミングスクールを探しているけど、どこで勉強したらいいかわからない!
というそこのあなた。
仙台でも十分質の高い授業を受けることができます!
オフラインの教室で直接学ぶこともできますが、今はオンラインで学べるスクールも充実しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
目次
- プログラミングスクールの選び方
- 【※重要】無料相談・無料カウンセリングは必ず受けよう
- 仙台でおすすめのプログラミングスクールTOP3
- 仙台でおすすめのオフラインプログラミングスクール一覧
- 仙台でおすすめのオンラインプログラミングスクール一覧
- テックキャンプ エンジニア転職
- テックキャンプ エンジニア転職の概要
- テックキャンプ エンジニア転職の特徴
- テックキャンプ エンジニア転職の口コミ・評判
- 侍エンジニア塾
- 侍エンジニアの概要
- 侍エンジニアの特徴
- ポテパンキャンプ
- ポテパンキャンプの概要
- ポテパンキャンプの特徴
- ポテパンキャンプの口コミ・評判
- RUNTEQ
- RUNTEQの概要
- RUNTEQの特徴
- RUNTEQの口コミ・評判
- DMM WEBCAMP
- DMM WEBCAMPの概要
- DMM WEBCAMPの特徴
- DMM WEBCAMPの口コミ・評判
- TechAcademy
- TechAcademyの概要
- TechAcademyの特徴
- TechAcademyの口コミ・評判
- techboost
- techboostの概要
- techboostの特徴
- techboostの口コミ・評判
- CodeCampGate
- CodeCampGateの概要
- CodeCampGateの特徴
- 仙台で未経験からエンジニア・プログラマーになる方法とは
- 未経験からエンジニア・プログラマーを目指す前に知っておきたいこと
- 仙台で未経験からエンジニア求人を見つける方法とは
プログラミングスクールの選び方
最近プログラミングクスクールが増えていて、どうやって選んでいいかわからない方もきっと多いと思います。
でも選び方の基準をしっかり持てば、効率的に選ぶことがでいるんです。
スクール選びに欠かせない基準を3つ紹介するので、まず自分はどんなスタイルがあっているのかチェックしてみてください。
3つの基準はこちら!
・転職支援付きか
・予算がどれくらいあるか
それでスクールをいくつか絞ることができたら、あとは無料体験などを受けて雰囲気をみてみることをおすすめしています!
ポイントを一つづつ見ていきましょう。
オンラインかオフラインか
はじめに決めておい方がいいのはオンラインかオフラインか。
今はオンライン授業を行っているスクールがかなり多いので、オンラインの場合は選択肢が広がります。
また東京にしか校舎がないスクールなども多いですが、オンライン授業なら仙台に住んでいてもそこを気にせず学習することができていいですよね!
コロナウイルスの影響でいつ校舎に通えなくなるかわからない…と不安に思っている方もいるかと思いますが、オンラインならそういった面の心配もいらないところが魅力です。
オフラインの場合は、直接顔を合わせて指導を受けることができます。
気になったことをすぐに質問できる環境や、直接話をして問題を解決していきたいタイプの方はオフラインがおすすめ!
また一緒に切磋琢磨する仲間を見つけることができるのもオフラインの魅力です。
転職支援付きか否か
次に確認することは転職支援つきのプログラミングスクールかどうか。
転職支援とは簡単に説明すると、「プログラミングスクールで勉強した後に、転職する際の手伝いをしてくれる」ということ。
エンジニアとしての転職が目的の方は、転職支援・サポートが充実したスクールを選ぶべきです!
また転職支援の中でも「転職保証つき」のスクールだと、転職成功した場合に授業料キャッシュバックなどの特典があるケースもありますし、転職させるためにスクール側も一生懸命動いてくれるのでおすすめです!
予算がどれくらいあるか
プログラミングスクールに通う際の予算は決まっていますか?
プログラミングスキルを身に付けるのは簡単なことではないですし、ある程度期間が必要なので予算がかかるのはある程度しょうがないことです。
しかしどうしてもお金をかけずに勉強したい方は無料で学べるスクールもあるので検討してみてもいいのではないでしょうか?
金額に関しては幅が広く、また同じスクールでもコースによって差があるので、気になるスクールがあったら細かくチェックしてみてくださいね!
就職成功したら全額キャッシュバックで実質無料のスクールなどもおすすめです。
【※重要】無料相談・無料カウンセリングは必ず受けよう
3つの基準はつかめましたか?
その基準に沿ってある程度プログラミングスクールを絞ったら、あとは無料体験や無料カウンセリングを必ず受けてください!
これは本当に重要です!
いくら条件にあったスクールでも雰囲気や授業スタイルが合うかどうかは、直接確かめないとわかりません。
ほとんどのスクールが無料体験などをやっているので必ず受けてみてください!
また、この時に複数のスクールの無料体験を受けることが重要です。
自分で色々と比較してみることで、どんなスクールが合っているのか、どんな形式の授業が向いているのか、などわかってくると思います。
せっかくお金と時間を使ってプログラミングにチャレンジするのだから、しっかり見極めて成功させたいですよね!
仙台でおすすめのプログラミングスクールTOP3
第1位 テックキャンプ エンジニア転職
第2位 侍エンジニア
第3位 Sachool
仙台でおすすめのオフラインプログラミングスクール一覧
仙台でおすすめのオフラインプログラミングスクールを紹介します!
気になるスクールが見つかったら、ぜひ無料カウンセリングを受けてみてください!
ヒューマンアカデミー 仙台校![ヒューマンアカデミー仙台校]()
ヒューマンアカデミー 仙台校の特徴
仙台駅西口から徒歩5分という立地の良さがあるヒューマンアカデミー仙台校。
コースが非常に充実していて、「フリーター・学生向けの3ヶ月でプログラミングを学べるコース」や、「文系でもわかりやすいAIコース」など、時期によって様々なコースを提供しています。
またコースの割引もあったりするので、こまめにチェックしてみてくださいね。
オンライン・オフラインはコースによって違うので、ホームページを参考にしてみてください。
ヒューマンアカデミー 仙台校の場所・アクセス
【アクセス】JR、地下鉄仙台駅 西口より徒歩5分
Sachool
Sachoolの特徴
Sachoolでは現役エンジニアから直接プログラミングを学ぶことができます。
プログラミングをただ身に付けるだけでなく、仕事としてプログラミングを使えるということを意識した指導を受けることができます。
仕事をする上で大事なのは、クライアントの意思を理解し取り入れられるかどうか。
Sachoolでは、仕事をして最も大切になってくる設計段階のデザインコンセプトまで学ぶことができるのでおすすめです。
教室で講師から学ぶだけでなく、家で自習している時に不安な点や疑問点をオンラインで質問することができるので、オンラインとオフラインのいいとこ取りですね!
Sachoolの場所・アクセス
・仙台駅前スクール
【アクセス】仙台駅から徒歩3分
・太白区スクール
【アクセス】太子堂駅から徒歩13分
・泉中央駅前スクール
【アクセス】泉中央駅から徒歩12分
0円スクール 仙台スクール
0円スクール 仙台スクールの特徴
0円スクールは名前の通り無料で学ぶことができるプログラミングスクール。
全国展開していて、仙台でも学ぶことができます。
0円スクールが意識しているのは技術面だけではありません。
仲間と一緒に勉強していく環境づくりを意識しているスクールなので、1人で勉強を続けられるか不安な方や、情報交換できる仲間が欲しい方には魅力的なスクールだと思います!
また理解しないと先に進めないカリキュラムになっているので、しっかりと知識を身につけて自分のペースで進められるところも良いところですね。
0円スクール 仙台スクールの場所・アクセス
【アクセス】仙台駅から徒歩10分程度
Winスクール 仙台駅前校
Winスクール 仙台駅前校の特徴
こちらも仙台駅からすぐのアクセス抜群なスクールです。
企業研修実績No.1のスクールなので、ここのカリキュラムでしっかり勉強すれば就職してからも戦力となれるのではないでしょうか?
また個人レッスンをしてくれるので、大勢の授業で質問しづらいという方や、オンラインではなく直接手取り足取り教えてくれるスタイルがいい!という方にはとてもおすすめです!
Winスクールは、忙しく働いている人も通えるスクール。
ライフスタイルや学習の目的に合わせて受講できるので急いで短期間で学習したい方も、忙しくてなかなか通えない方も安心して通うことができます!
Winスクール 仙台駅前校の場所・アクセス
【アクセス】JR仙台駅西口より徒歩5分
アビバ
アビバの特徴
様々な資格取得などで有名なアビバ。
プログラマーコースやWebエンジニアコースもあるんです。
受講者の声を見てみると、頻繁にカウンセリングをしてくれたり、就職セミナーの案内をしてくれたりと、手厚いサポートをしてくれるスクールという印象を受けます。
キャリアナビゲーターによる適切な学習管理がしっかりとついていますし、全国で長年サービスを展開しているためノウハウがあるスクールなので、未経験の方でも安心して通うことができますね。
アビバの場所・アクセス
・仙台駅前校
【アクセス】JR仙台駅西口を出て、徒歩1分
・泉中央校
【アクセス】パソコン教室アビバ泉中央校は、泉中央駅ビルの3階にございます。
地下鉄泉中央駅で降りていただき、エスカレーターで1つ上の階に上がってていただくと、そこが泉中央駅ビルの入り口となります。
テックジム 仙台校
テックジム 仙台校の特徴
Pythonを学ぶことができるテックジム。
月額22,000円で人工知能を扱う上で必要な言語、Pythonを学ぶことができます。
趣味や副業として学習したい方も、他のスクールで挫折してしまった方も、テックジムの能動的な学習で続けられることができるかもしれません。
また目的に応じたコース選びや学習方法を相談しながら作っていくことができます。
途中で目標が変ってもそれに合わせて柔軟に対応してくれますし、月額で通うことができるので、料金に関する不明瞭さもないことが魅力的ですよね!
テックジム 仙台校の場所・アクセス
【アクセス】青葉通一番町駅から徒歩6分
ソフトキャンパス 仙台校
ソフトキャンパス 仙台校の特徴
ソフトキャンパスで提供しているプログラミング講座は
Javaエンジニア最短就職コース、Javaデモプログラム開発コース、プロジェクトリーダーSEコースの3つ。
実務で使えるスキルを意識した授業や、資格取得に向けた講座など、マンツーマンで学べるのが魅力です!
ちなみに基本情報技術者試験合格率は58%で、全国平均の26%を大きく上回る結果となっています。
全ての授業がマンツーマンで質問しやすい環境というのがこの結果を生んでいるのかもしれませんね。
ソフトキャンパス 仙台校の場所・アクセス
【アクセス】仙台駅からは広瀬通りに向かっていただき、徒歩で10分ほど
仙台でおすすめのオンラインプログラミングスクール一覧
テックキャンプ エンジニア転職![テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)の向き・不向き]()
テックキャンプ エンジニア転職の概要
スクール名 | テックキャンプ |
---|---|
期間 | 10週間 or 6ヶ月 |
料金 | 短期集中スタイル 648,000円(税抜)/ 夜間休日スタイル 848,000円(税抜) |
授業形態 | オンライン・オフライン |
特徴 | ・全国7箇所の教室利用 ・一般非公開の求人紹介 ・IT業界セミナー ・専属のライフコーチによる指導 ・有名IT企業のCTOによる教材 ・専属のキャリアアドバイザー ・フリーランスセミナー ・人事と直接会って話せる企業説明会 |
テックキャンプ エンジニア転職の特徴
テックキャンプは仙台に校舎はありませんが、オンラインのしっかりとしたカリキュラムがあるので安心して受講することができるスクールです。
テックキャンプのエンジニア転職コースは、転職成功率が99%という圧倒的な数字を誇っています!
そんな成功率でありながら、年齢制限もないため30代以上も受け入れしていますし、最短10週間で転職できるという魅力的なスクール。
年齢制限に関しては、カリキュラムに自信があるからこそ設けていないものなんでしょうね。
また、専属のライフコーチにサポートしてもらいながら、600時間まで短縮され学習時間のカリキュラムで学習を進めます。
転職できなかった場合は受講料を全額キャッシュバック!
もちろん成功させるために受講するとは思いますが、何かあった時に安心の制度ですよね。
テックキャンプ エンジニア転職の口コミ・評判

ゆーた
侍エンジニア塾
侍エンジニアの概要
スクール名 | 侍エンジニア塾 |
---|---|
場所 | オンライン |
期間 | スタンダードコース ・デビュープラン 1ヶ月 ・アドバンスプラン 3ヶ月 ・エキスパートプラン 6ヶ月AIコース ・アドバンスプラン 3ヶ月 ・エキスパートプラン 6ヶ月転職コース ・スピードプラン 1ヶ月 ・アドバンスプラン 2ヶ月 |
料金 | ※一般料金の場合 スタンダードコース ・デビュープラン(¥168,000) ・アドバンスプラン(¥438,000) ・エキスパートプラン(¥698,000)AIコース ・アドバンスプラン(¥580,000) ・エキスパートプラン(¥980,000)転職コース ・スピードプラン(¥168,000) ・アドバンスプラン(¥292,000) |
授業形態 | オンライン |
特徴 | ・JavaとRubyの学習 ・完全オーダーメイドカリキュラムで専属講師による効率的なマンツーマンレッスン ・オリジナルWebサービス開発 ・キャリアアドバイザーによる転職支援 ・ポートフォリオを使ったPR指導 |
侍エンジニアの特徴
完全オンラインのプログラミングスクール、侍エンジニア。
転職成功率 94.1%、
月額料金 2,908円~
講師満足度 95%
とわかりやすい数字を提示しています。
あまりお金はかけられない!という方は、月額料金で短期間通うというのもありですよね!
また挫折率が8%ということで、しっかりコミュニケーションを取りながら学習していれば挫折することなく卒業できるのではないでしょうか?
完全オーダーメイドカリキュラムでマンツーマン指導という手厚いサポートのもとで学習することで、未経験でも素早く就職成功させることができます!
ポテパンキャンプ
ポテパンキャンプの概要
スクール名 | ポテパンキャンプ |
---|---|
場所 | オンライン |
期間 | オープンクラス(2ヶ月) ビギナーコース(4ヶ月) キャリアコース(3ヶ月) |
料金 | オープンクラス(¥ 150,000) ビギナーコース(¥ 300,000) キャリアコース(¥ 250,000) |
授業形態 | オンライン |
特徴 | ・Railsチュートリアルを中心としたカリキュラムで、未経験でもエンジニアになれるように作られたシステム ・完全オンラインで受講可能 ・現場で通用する開発スキルを習得 ・東京での就職を考えている方に紹介できる案件が豊富 |
ポテパンキャンプの特徴
豊富な転職実績を持つポテパンキャンプ。
チャットで質問できるサポートや、週1回のメンタリングサポートなど、オンラインでも挫折させないように様々な工夫がされています。
コースはシンプルで
エンジニア転職向けの「Railsキャリアコース」
副業したい方向けの「Webアプリケーションコース」
転職が目的のコースでは約5ヶ月で習得することができます。
またポテパンキャンプの母体である株式会社ポテパンでは、転職サービスのポテパンフリーランスも運営しているので、転職に関するノウハウや案件をたくさん持っているところも魅力的です。
ポテパンキャンプの口コミ・評判
カリキュラム自体は完全オンラインでメンターもいないので、挫折しないようにセルフコントロールする必要はありますが、現役エンジニア複数人からOKをもらわないと課題を進められないような仕組みであることから、効率よくスキルアップができました。
また、結果として、希望通りの企業に転職することができましたので、とても満足しています。
RUNTEQ
RUNTEQの概要
スクール名 | RUNTEQ |
---|---|
期間 | ・Railsエンジニアコース 3-6ヶ月 ・Railsマスターコース 4-8ヶ月 ・Webマスターコース 5-9ヶ月 |
料金 | ・Railsエンジニアコース 298,000円 ・Railsマスターコース 348,000円 ・Webマスターコース 398,000円 |
授業形態 | オンライン |
特徴 | ・企業が求めるレベルの技術を学べる ・初心者向けーコースから独学で基礎を学んだ人向けのコースまであり ・就活サポートあり |
RUNTEQの特徴
Ruby on Railsに特化したWebサービス開発経験豊富な「株式会社スタートアップテクノロジー」が運営しているオンラインプログライングスクールのRUNTEQ。
課題解決型のカリキュラムを採用しているため、卒業後に即戦力となれるようなスキルや情報を身に付けることができます。
またカリキュラムの中で、オリジナルのポートフォリオを作ることができます。
そのポートフォリオは企画からアーキテクチャー設計、データベース設計まで全てオリジナルなものになるので、自分のアイディア力や企画力にもなりますし、就活で使うこともできるのでおすすめです!
RUNTEQの口コミ・評判
また、スタートアップ特化型なので、プログラミングを通じて社会に価値提供するというマインドを身につけられることも利点の一つだと思う。
ただ、現在は全面オンラインになったので、カリキュラムをただこなしているだけで受動的に受け取れる情報は少なくなったかもしれない。運営側もイベントを頻繁に行ったり個別に声をかけたり気を配っている。
たまに突発的な雑談会や受講生主体のイベントも行われる。イベントを提案・企画したり、積極的に受講生・卒業生に絡みに行けば、得られる体験は限りないと思う。
・オフラインで学べる
・実務経験のある講師がいる
・実践的でレベルが高いことが学べる
・料金が安い
・勉強会で会ったエンジニアの方がオススメしていた(内情を知ってる人がいるというのは何気に大事です)
今はプログラミングスクールが非常に多いため、行く前は色々不安もあったのですが、結果的にはそれを大きく上回る満足を得られました。
良かったポイントはいくつもあるのですが、一番良かったことは自走力が身に付いたことです。
課題の内容が提示されて、ヒントを頼りに自分で調べながら実装していくというスタイルなので、「わからない時にどのようにアプローチしていけば良いか」が学べます。
卒業後してから、Runteqのカリキュラムにないことも自分で調べながら学んでいけるので大きな経験値になると思います。
かんたんにいいところをまとめると、
・現場レベルの実践的カリキュラム
・現役エンジニアのレビュー
・オフライン、オンライン対応
・イベントも多く、生徒同士のコミュニティ活発
・教室の椅子もふかふか、モニタ有りなど設備◎
・Rails自社開発会社のみの斡旋
・15万という破格 (受講当時はモニター価格でしたが、現在は30万円になっています )
書ききれないためブログにしたので、是非御覧くださいー。TwitterでDMも簡単なものなら受け付けます!
https://busitora.com/programming/runteq-review
DMM WEBCAMP![DMMWEBCAMP]()
DMM WEBCAMPの概要
スクール名 | DMM WEBCAMP |
---|---|
期間 | ・DMM WEBCAMP COMMIT 3〜4ヶ月 ・DMM WEBCAMP PRO 12週間〜 ・DMM WEBCAMP SKILLS 4〜16週間 |
料金 | ・DMM WEBCAMP COMMIT 一括料金628,000円(税別)〜 ・DMM WEBCAMP PRO 一括料金679,800円 ・DMM WEBCAMP SKILLS 月額料金 19,800円(税別) |
授業形態 | オンライン |
特徴 | ・COMMIT、PRO、SKILLSの3つのスタイルから自分のライフスタイルに合うカリキュラムを選ぶことができる ・DMMグループならではの豊富なエンジニア求人がある ・月々¥15,500〜で受講可能 ・20日間全額返金保証 |
DMM WEBCAMPの特徴
こちらのスクールは
・仕事や育児を続けながら学習できるDMM WEBCAMP PRO
・未経験から最短1ヶ月でスキルを習得できるDMM WEBCAMP SKILLS
の3つのコースに分かれています。
このようにライフスタイルやキャリアプランに合わせたコース選択をできるのがおすすめポイントです!
また転職支援の手厚さを評価する声が多いので、確実に転職したい方は特におすすめです。
DMM WEBCAMPの口コミ・評判

いっち
・自宅が渋谷に割と近い ・例えば転職を機に有給で1ヶ月ほど時間が作れた
メリット
・11時-22時まで通い放題なのでスケジュールが組みやすい
・13時からチューターさんに質問し放題
・教室に一緒に頑張る人がいる(割と30代以上の人もいる)のでモチベーションが保ちやすい
デメリット
・初心者にはテキストの内容がとっつきにくい(発展途上かな

れん
TechAcademy
TechAcademyの概要
スクール名 | TechAcademy |
---|---|
期間 | 4週間プラン 8週間プラン |
料金 | ※一般料金の場合 4週間プラン(149,000円) 8週間プラン(199,000円) |
授業形態 | オンライン |
特徴 | ・オンライン対応できめ細かなサポートを受けられる ・WordPressをカスタマイズしたオリジナルサイトを構築できる ・jQueryやAPIを活かしたWebサイトを制作し学習 ・Java Servlet/JSPを基礎から学習 |
TechAcademyの特徴
自宅にいながら現役のプロから学べるオンラインブートキャンプ、TechAcademy。
オンラインは不安、という方も回数無制限のチャットボットを使って質問し放題なので、ご安心を。
カリキュラムはかなり充実しています。
充実している分、何を勉強すべきか悩んでしまう人も多いかと思うので、無料説明会などで目標ややりたい仕事などを気軽に相談してみてください!
複数のコースを並行して学べるセットメニューもあるので自分のスタイルに合わせて柔軟に選べます。
TechAcademyの口コミ・評判

marco

TA受講者
techboost
techboostの概要
スクール名 | techboost |
---|---|
期間 | 3ヶ月〜 |
料金 | 社会人:184,800 円 学生:147,800 円 |
授業形態 | オンライン |
特徴 | ・未経験の人も、受講期間中にオリジナルサービスを開発できるレベルまで、メンターが全力でサポート ・現役メンターのみ ・顧客満足度98.7% |
techboostの特徴
techboostには
・フリーランスとして独立したい
・企業を目指したい
・教養として学びたい
など目的別で学習することができるスクールです。
未経験スタート率は96%なので、初めてで不安な方もチャレンジしてみてくださいね。
未経験率が圧倒的なのにも関わらず完走率はなんと98%!
この数字を見たら自分でも大丈夫かも?!なんて思っちゃいますよね!
またオンライン授業でも、オフラインの場合と変わらず3ヶ月が学習の目安となっているので、直接通えないことに不安がる必要はないかと思います!
techboostの口コミ・評判

ゆーた
CodeCampGate
CodeCampGateの概要
スクール名 | CodeCampGate |
---|---|
期間 | 4ヶ月 |
料金 | 448,000円(税抜) |
授業形態 | オンライン |
特徴 | ・20代(大学生、社会人の方)のみ受講可能 ・現役のエンジニアによるマンツーマン指導 ・専属のキャリアアドバイザーが転職をサポート |
CodeCampGateの特徴
「4ヶ月で未経験からエンジニア転職する」ということを目標としたスクールです。
20代向けのスクールで、Webサービスを開発するための実践力を磨き、Web系エンジニアとして活躍するようにカリキュラムが組まれています。
Webサービスを開発するための基礎スキル(HTML/CSS、JavaScript、PHP/MySQL)から、実務で必要なGitやDocker、セキュリティに関する知識まで、マンツーマンで手厚い指導を受けられるのがおすすめポイント。
専属のエンジニアメンターが付いて2ヶ月間の実習を行うことができるので、就職・転職してからのことが不安という方は、CodeCampGateで実践的なスキルを身に付けることをおすすめします!
仙台で未経験からエンジニア・プログラマーになる方法とは
プログラミングスクールの詳細がわかったところで、仙台で未経験からエンジニアやプログラマーになるにはどうしたらいいのか紹介していきます。
エンジニアやプログラマーになるためには、当然プログラミングスキルが必須となります。
プログラミングスキルを習得するためには、大まかに以下の3つの方法があります。
②短大・専門学校・大学で学ぶ
③プログラミングスクールで学ぶ
①独学
まず1つめは、本やサイトを利用して独学で習得する方法です。
プログラミングを学習する際に、まず初めに考える方法が独学なのではないでしょうか?
やったことがある方も多いかと思います。
しかし、ほとんどの人が挫折するんです、、、。
プログラミングは独学するには難易度が高いので、自分1人でやりうとするとかなり大変です。
分からない部分が出てきた時に、人に直接聞かないと解決できないことも多々あります。
またモチベーションの維持の面でも独学は難しいです。
エンジニアとしての転職まで考えているのであれば独学だけでなく、人から教わる方法も視野に入れた方がいいかと思います。
②短大・専門学校・大学で学ぶ
次に考えられる学習方法は短大や専門学校・大学で学ぶです。
今学生であれば、大学や専門学校で学ぶというのもありかもしれませんが、社会人がもう一度大学に通って学習するのはコスト面や時間の面でおすすめできません。
③プログラミングスクールで学ぶ
最後は一番現実的な方法、プログラミングスクールで学ぶです。
プログラミングスールは比較的短期間で、効率的にプログラミングスキルを身に付けることができます。
また、働いている方向けのコースや夜間しか通えない方向けのコース、とにかく短期間で習得したい方向けのケースなど、スクールによって様々なコースがあり、自分の生活に合わせた学習スタイルを選択することもできます。
唯一ネックになるとしたら、受講料です。
受講料が非常に高いところもあるので、自分が何をどのくらいの期間で習得したいのかある程度はっきりさせた上でスクール選びをしたほうが良いでしょう。
未経験からエンジニア・プログラマーを目指す前に知っておきたいこと
エンジニアやプログラマーを目指すに知っておいたほうがいいことを次に紹介していきます。
IT業界・エンジニアは変化の激しい世界
まず1つ目は、「IT業界・エンジニア職は変化の激しい世界」というところです。
聞いたことがある方も多いかもしれませんが、IT業界は変化が激しく、常に変化が起きている業界です。
そのため、一度身につけた技術がずっと使えるということではなく、常に新しい技術や知識を取り入れながら活動しないと取り残されてしまう可能性があります。
日々勉強が重要な業界になるので、そういうことを億劫に感じず、新しいことを取り入れるのが好きな方におすすめの仕事です。
必要なスキルはプログラミングだけではない
2つ目に知っておくべきことは、「必要なスキルはプログラミングだけではない」ということ。
エンジニアになるためにもちろん最初はプログラミングスキルを身に付けるということが重要です。
しかし仕事になるとそれだけではうまくいきません。
そもそも開発はチームで行うものです。なので現場ではコミュニケーション能力も必要になります。
就活の際に知識面だけでなく、コミュニケーション能力を見られることもあります。
前職でコミュニケーションをよくとって仕事していた方は、アピールしてみるといいかもしれません。
年齢は上がれば上がるほど不利
最後に3つ目、「年齢が上がれば上がるほど不利」ということです。
どの業界でも転職に関してはそうですが、年齢が上がれば上がるほど難しくなってしまいます。
特に技術職であるエンジニアは、専門性が高いのでなおさら不利になってしまうようです。
なのでもしプログラミングを始めたいと思っているなら、できるだけ早いうちに始めることをおすすめします!
年齢のせいでできなかった、、、なんてことにならないためにも即行動です!
仙台で未経験からエンジニア求人を見つける方法とは
仙台で未経験からエンジニアの求人を見つけるなら、以下の2つの方法がおすすめ。
②転職エージェント
特におすすめなのは転職エージェントです。
転職エージェントは自分の希望にマッチした企業をエージェントが紹介してくれるので、効率的に転職活動を進めることができます。
また、転職サポートもしっかりついています。
書類の添削や面接練習、さらに企業に推薦状も書いてくれるので、書類選考での通過率が上がるのでおすすめです!
↓気になる方はぜひ以下の記事を読んでみてください!
WRITER

コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 スクール比較のほかに、現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーや 「未経験でもプログラマーになれるの?」「 スキルアップするには何からはじめればいいの?」「 フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?」 「実際のお給料は?」 など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。