WEBエンジニアを多数輩出していると噂のポテパンキャンプが評判通りか代表の宮崎さんに突撃してきた!
プログラミングスクール公開日 : 2020年01月29日 | [更新日] 2023年11月01日
「プログラミングスクール戦国時代」
日本にあるプログラミングスクール数は100を超えると言われています。
ITエンジニア不足と叫ばれる昨今、エンジニアへのキャリア転換を考える人を獲得すべく、多くのプログラミングスクールがひしめき合っています。
今回取材させていただくことができたポテパンキャンプもその一つです。WEBエンジニアに特化したカリキュラムで即戦力エンジニアを数多く輩出していることで有名です。
今回は、株式会社ポテパン代表の宮崎さんに、ポテパンキャンプの特徴、カリキュラム、卒業生など様々なトピックでお話をお伺いしてきました。
これからエンジニアになろうと考えている人、プログラミングスクール選びで悩んでいる人!
ぜひ今回のインタビューに目を通して、自分が納得する決断をしてください!
株式会社ポテパンの代表取締役社長。株式会社ポテパンではエンジニアキャリア専門のサービスを複数展開。フリーランス向けのサービス「ポテパンフリーランス」、

目次
そもそもPOTEPAN CAMPの始まりは何だったのか。

ラン

宮崎さん

ラン

宮崎さん
はい!当時関わった方でいうと、インフラのサーバー監視を10年くらいやってたサーバーエンジニアの方とかもいました。あんまりエンジニアについて知らない人だと、エンジニアっていう言葉が入っているだけでリモートみたいなイメージをもたれるかもしれないんですけど、全然そんなことないんです。
カウンセリングをしていた時に、そういうポジションでやっている40代くらいの方が転職したいっていうニーズがすごくあったんですよ。

ラン

宮崎さん
頑張っているのにWEB系に行くことができない。それをなんとかしたいなという思いで、前職時代からプログラミングスクールと連携して動いていました。

ラン

宮崎さん

ラン

宮崎さん
そうした現状をなんとかしたい。キャリアを積ませてあげたいという思いがあって。
今までのキャリアカウンセリングのノウハウとか、企業からのフィードバックを聞く中で、開発のキャリアをプログラミングスクールで積めるようにカリキュラムを組んで提供するのはどうかとなり、それがPOTEPAN CAMPの始まりでした。
なかなか入れないと噂のPOTEPAN CAMP!真相は?

ラン

宮崎さん

ラン

宮崎さん

ラン

宮崎さん

ラン

宮崎さん
POTEPAN CAMPにはどのようなコースがあるのか!?

ラン

宮崎さん
POTEPAN CAMPには、Railsキャリアコースがあります。
オープンクラス
コース | Railsキャリアコース |
---|---|
受講内容 | ・エンジニア転職を目指す実践カリキュラム(web開発実践など) ・転職サポート |
転職支援 | あり |
受講費キャッシュバック | 就職できなければ全額返金 |
期間 | 5ヶ月 |
応募条件 | エンジニア転職希望者でRailsチュートリアルを学習済みの方 |
料金 | ¥440,000 |

ラン

宮崎さん

宮崎さん

ラン

宮崎さん

ラン

宮崎さん
さらにインプットをしてから、実際にサイト模写やJavaScriptでストップウォッチアプリなどの開発を行います。
本当にまっさらの状態からやりたいという人にもオススメです。

ラン
即戦力エンジニアを輩出するPOTEPAN CAMPのカリキュラム

ラン

宮崎さん

ラン

宮崎さん

ラン

宮崎さん
実は、Solidus(ソリダス)っていうオープンソースを参考に作ってもらっていて。そのソースコードを自分でキャッチアップしてECサイトを開発してもらいます。
コードを読む力が身につくのでオープンソース*をひろってきてカスタマイズしてつくることができるようになり、かなり汎用的なスキルを身に着けることができます。

ラン

宮崎さん
実際、現場で働くとなっても既存コードってあるじゃないですか。それをPOTEPAN CAMP受講生が見ると、どこに何があるのかキャッチアップが早いんですよ。今までも実際にコードを読んで開発しているので。
カリキュラム設計では現場で活用できるスキルを意識していれています。

ラン

宮崎さん

ラン

宮崎さん
プログラミングスクール戦国時代!POTEPAN CAMPの強みは何なのか?

ラン

宮崎さん
うちはどちらかと言うとRailsチュートリアルはカリキュラムとしてすでに完成されているので、そこは自分でやって貰い、その後の実戦形式の開発をしてもらいたいというところにフォーカスしてカリキュラムを組んでいます。
転職事業から始まっている会社なので現場で活躍をしてほしいという思いをカリキュラムに反映しているところがやっぱり強みですかね。

ラン

宮崎さん

ラン

宮崎さん
卒業生はどんなキャリアを歩んでいるのか?

ラン

宮崎さん

ラン

宮崎さん

ラン

宮崎さん
最後にこれからエンジニアを目指す人に一言お願いします

ラン

宮崎さん

宮崎さん

ラン

宮崎さん
プログラミング学習では、ゴールが大事だと思っていて、プログラミングを学んでどうなりたいのか、 WEBエンジニアになりたいのか、もしくはリモートで働けるようになりたいのか。
色々あると思うんですけど、最近のなりたいエンジニア象ってWEBエンジニアのことを指している思っています。
POTEPAN CAMPはWEBエンジニアになるのに特化しているので、そうゆう方に選んでもらえたら嬉しいなと思います。カリキュラムは簡単ではないですが、転職が成功すれば、実質無料でコストはかからないので、是非POTEPAN CAMPにチャレンジして欲しいなと思います。
インタビューを終えて…
インタビューを終えた素直な感想としては、プログラミングスクールというよりかは、効率的に開発経験を積むことができる会社のような印象を受けました。
Railsチュートリアルを終えているのを前提としたキャリアコースでは、開発案件から始めることになるので、他のスクールで基礎を身に付けていて、転職前に開発経験を積んでおきたいという人にもおすすめ!
代表の宮崎さんもおっしゃっていましたが、POTEPAN CAMPでは転職に成功すれば、全額キャッシュバックを行っているため、いかに即戦力のエンジニアを輩出できるかがすべて。
そのためにも、受講生の教育に力を入れている点はすごく好感をもてました。
ガチでWEBエンジニアを目指している方は、まずはPOTEPAN CAMPの話を聞いてみるのはいかがですか?