【札幌】おすすめのプログラミングスクールTOP3を紹介!
プログラミングスクール公開日 : 2020年12月14日 | [更新日] 2021年04月01日
札幌でプログラミングスクールをお探しの方、
この記事を読めば、スクールの選び方やどんなスクールが自分に合うか分かるはず、、、!
大量にあるプログラミングスクールの中から、自分にぴったりのスクールをどうやって選んだらいいかまとめています!
札幌から通えるオフラインとオンラインのスクール一覧を作ったので、ぜひ読んでみてください。
目次
プログラミングスクールの選び方
まずプログラミングスクールをただ検索するだけでは効率が悪いので、選び方から確認しましょう!
たくさんスクールがありすぎてどう選んだらいいかわからない!という方もきっといると思います。
なのでここでは、スクール選びに欠かせない基準を3つ紹介します!
まず自分にはどんな形態のスクールがあっているのか考えながら読んでみてください。
3つの基準はこちら!
・オンラインかオフラインか
・転職支援付きか
・予算がどれくらいあるか
ポイントを一つづつ見ていきましょう。
オンラインかオフラインか
まずはじめに考えるのはオンラインで受講するのかオフラインで受講するのか。
オンラインで授業を行っているスクールがかなり多くなっているので、オンラインの場合選択肢は多くなります。
東京にしか校舎がないスクールなどもありますが、そこの授業をオンラインで受けることが可能なので、札幌に住んでいるかどうかは関係なく、学習できるのがいいですよね!
しかも今はコロナウイルスの影響でどこかに通うのは不安という方もいらっしゃると思いますが、そういった心配もオンラインならありません。
オフラインの場合は、直接顔を合わせて指導を受けられます。
そのため分からないところや気になったところはその場で解決できるところが魅力的です。
またスクールに通うことで、一緒に学ぶ仲間を見つけたり情報交換をしたりできるところは嬉しいポイントですね。
転職支援付きか否か
次に確認するのは転職支援つきかどうか。
プログラミングを学んだ後、エンジニアとして転職を考えている人は転職支援つきのスクールを選ぶことをおすすめします!
転職の際の面接練習や履歴書の書き方を教えてくれるなど、支援の形は様々です。
また転職支援の中でも「転職保証つき」のスクールもあります。
その場合、スクールの紹介してくれた企業に転職成功した場合、授業料キャッシュバックなどの特典があったりします。
転職させるためにスクール側も一生懸命動いてくれるのでおすすめです!
予算がどれくらいあるか
最後のチェックポイントは予算。
ここが非常に大事だという方も多いのではないでしょうか?
プログラミングスキルを身に付けるのは自分への投資になりますし、ある程度時間もかかることなのでお金がかかってしまうのはある程度しょうがないです。
ただ、どうしてもお金をかけずに勉強したい方には無料で学べるスクールもあるので、誰にでも門は開かれていますよ!
受講料はスクールによってかなりばらつきがありますし、同じスクールでもコースによって違ったりするので、気になるスクールを見つけたら細かくチェックしてみてくださいね。
就職に成功したら受講料全額キャッシュバックという実質無料のスクールもあります。
【※重要】無料相談・無料カウンセリングは必ず受けよう
3つの基準は大体分かりましたか?
まずはその基準に沿ってスクールをいくつか選び、そして無料体験や無料カウンセリングを受けてみてください!
ここが本当に重要です!
ネットで見た情報である程度選ぶことはできますが、条件にあっていても雰囲気や授業のスタイル、方針が本当に合うかどうかは直接確かめてみないと分かりません。
ほとんどのスクールが無料体験やカウンセリングを開催してるので、いくつか受けてみることをおすすめします!
この時に複数のスクールの無料体験を受けることが大切です。
いつくか見てみることで、自分の中での判断基準が整理されて比較することができるので、無料なので面倒と思わずにやってみてください。
せっかくチャレンジするなら納得のいくところでチャレンジしたほうがいいですね!
札幌でおすすめのプログラミングスクールTOP3
第1位 テックキャンプ エンジニア転職
第2位 侍エンジニア
第3位 RainbowApps
札幌でおすすめのオフラインプログラミングスクール一覧
札幌でおすすめのオフラインプログラミングスクールを紹介します!
気になるスクールが見つかったら、ぜひ無料カウンセリングを受けてみてください!
札幌WEBプログラミングスクール
札幌WEBプログラミングスクールの特徴
札幌市豊平区内でプログラミング学習や資格取得講座を開いている札プロ。
入会生の終了率は90%以上で、IT業界への転職希望者のほぼ全員が2か月以内にプログラマやシステムエンジニア候補、WEBデザイナーとして就職しているところがポイントです!
札幌だけでなく首都圏の企業に転職する人もいますし、大手企業に入社する人もたくさん。
地方でも確実にスキルをつけて転職できるスクールです。
Skypeによるオンライン授業も行っています。
札幌WEBプログラミングスクールの場所・アクセス
【アクセス】南平岸駅から1.5km
0円スクール 札幌校
0円スクールの特徴
全国に校舎を持つ完全無料のプログラミングスクール、0スクの札幌校です。
現役のエンジニアが開発現場から持ち帰った課題をカリキュラムにしているため、本当に現場で使える技術や知識を身に付けられるところがおすすめポイントです!
理解度や進捗状況は人によって違うので、一人ひとりに合わせて講師が個別指導してくれます。
未経験だけど本当に就職できるかな、、、と不安に思う方もいると思いますが、0円スクールは「未経験だがIT業界に進みたい」という方々の支援を目的として活動しているので、就職先も未経験向けのものをしっかりと紹介してくれます。
また面談練習やビジネスマナー、スキルシートの書き方などもサポートしてくれるので、学生など就職経験がない方も安心してください!
0円スクールの場所・アクセス
【アクセス】地下鉄南北線 札幌駅 徒歩5分 地下歩行空間直結
0円スクールの口コミ・評判

Cry
KENスクール 札幌校
KENスクールの特徴
KENスクールでプログラミングを学びたい方にはプログラミングコースがおすすめ。
その中でも未経験の方に向けたカリキュラムでは、C言語・Java・JavaScript・PHP・VBAを学ぶことができます。
開校30年のため初心者に教えるためのノウハウもしっかり持ったスクールです!
またフリータイム制で個別指導を行っているところは、忙しい人にも魅力的ですよね。
「一般教育訓練給付金制度厚生労働大臣指定講座」とい給付金が使える制度もあるので、無料体験の際に相談してみてください!
KENスクールの場所・アクセス
【アクセス】JR札幌駅、市営地下鉄南北線、東西線、東豊線さっぽろ駅 徒歩5分(地下直結)
KENスクールの口コミ・評判

吉岡
Winスクール 札幌駅前校
Winスクールの特徴
JR札幌駅・地下鉄さっぽろ駅から徒歩3分のところに校舎を持つWinスクール。
完全個人レッスンと最新の学習環境で初心者も安心して受講することができます。
また資格合格に強いところも特徴の一つで、パソコン資格一発合格率はなんと99%。
基本情報技術者試験やOCJ-P(Oracle認定JavaプログラマSE)などプログラミングに関しても様々な資格がありますが、その取得を徹底サポートしてくれるんです!
資格取得が目的ではない方も、全国展開するWinスクールならではの学習ノウハウがあるので、安心して受講することができます。
Winスクールの場所・アクセス
【アクセス】JR「札幌駅」、市営地下鉄南北線・東豊線「さっぽろ駅」、各種路線バス「札幌駅前」停留所
WINスクールの口コミ・評判

AIMAN

みるきー
RainbowApps 札幌校
RainbowAppsの特徴
「全ての人にプログラミングを」というヴィジョンを掲げるRainbowApps。
就職・転職コースの場合は、RainbowAppsの提携人材紹介会社経由で就職・転職すれば受講料を全額キャッシュバックしてくれるので実質無料。
金をあまり使わずにエンジニア転職したい!という方には嬉しいですよね。
また受講生全体の8割が初心者ということもあり、プログラミングの経験がない人にもわかりやすい授業を提供しています。
転職するかは関係なく学べるレギュラーコースというものもあるので、チェックしてみてください!
RainbowAppsの場所・アクセス
【アクセス】
Paltis Digital Center
Paltis Digital Centerの特徴
Paltis Digital Centerはコースの種類が30種類以上でとても豊富!
「月謝」「目的別パック」「科目別パック」の3コースを軸にコース展開しています。
授業は少人数制の個別レッスンで、一人一人に合ったカリキュラムで進めていきます。
ですので周りのペースを気にすることなく受講することができますし、質疑応答などもたくさんできるんです。
なんとなくの知識で授業がどんどん進んでいってしまうと不安ですが、個別指導でわかるまで教えてもらえるのは安心ですよね!
自分のペースで授業を進めたりスケジュールを組みたい方には特におすすめです。
RainbowAppsの場所・アクセス
【アクセス】大通駅から徒歩4分
AVIVA 札幌大通り校
AVIVAの特徴
資格取得で有名なパソコンスクールアビバ。
プログラミングに関する講座もあるんです!
プログラマーコース・Webエンジニアコースでは、
PHPベーシック
JavaScriptベーシック
SQL Quest
Androidアプリ
などを学べるカリキュラムが準備されています。
もともとIT業界とは全く関係ない業界で仕事をしていた人がアビバで勉強してエンジニアとして転職している例が多いのは、キャリアナビゲーターが学習状況をしっかり管理してくれているから。
教室に実際通って直接教わることや直接わかるまで質問することで、確実に実力をつけることができますし、全国106校あるアビバならではのノウハウがあるので、安心して学習管理を頼むことができそうですね。
AVIVAの場所・アクセス
【アクセス】JRでお越しの方は、札幌駅から地下歩行空間を通っていただくと10分ほどで到着します。
AVIVAスクールの口コミ・評判

またきち

タトリン

omimi
ヒューマンアカデミー 札幌校
ヒューマンアカデミー 札幌校の特徴
こちらのスクールも資格取得のための講座が印象強いかもしれませんが、プログラミング講座もしっかりあります。
一番やさしいコースは「はじめてのPython」。
ゼロからアプリを動かすところまで、エンジニア歴15年のプロ講師が徹底的にわかりやわかりやすく徹底的に教えてくれます!
また年齢制限がないのも特徴です。
それにも関わらず就職内定率は90%超え!
未経験からエンジニアを目指したい方も、ヒューマンアカデミーの徹底的なわかりやすい指導で夢を叶えられるかもしれません!
ヒューマンアカデミー 札幌校の場所・アクセス
【アクセス】JR札幌駅・市営地下鉄札幌駅徒歩3分。 13番出口すぐ
テックジム 札幌校
ヒューマンアカデミースクールの口コミ・評判

たまごママ

ポン太郎
テックジム 札幌校の特徴
人気言語の一つPythonを学べるテックジム。
会員費は月額22000円(税込)とわかりやすい設定なので、通いやすいところが特徴です。
コースは以下の3つから選ぶことができます。
Ruby on Railsコース
Python基礎コース
テックジムは非常に自由な環境で、入会費と月額料金を払えば、あとはコースの組み替えなども無料でできます。
入会すると会員サロンに入ることができ、そこで人脈を広げたり、トレーナーに質問したり、就職に関する情報を交換したりなど、様々な交流をすることができるのもおすすめです!
テックジム 札幌校の場所・アクセス
【アクセス】札幌市電 西8丁目駅より徒歩3分、地下鉄南北線 大通駅より徒歩10分
札幌でおすすめのオンラインプログラミングスクール一覧
テックキャンプ エンジニア転職
テックキャンプ エンジニア転職の概要
スクール名 | テックキャンプ |
---|---|
期間 | 10週間 or 6ヶ月 |
料金 | 短期集中スタイル 648,000円(税抜)/ 夜間休日スタイル 848,000円(税抜) |
授業形態 | オンライン・オフライン |
特徴 | ・全国7箇所の教室利用 ・一般非公開の求人紹介 ・IT業界セミナー ・専属のライフコーチによる指導 ・有名IT企業のCTOによる教材 ・専属のキャリアアドバイザー ・フリーランスセミナー ・人事と直接会って話せる企業説明会 |
テックキャンプ エンジニア転職の特徴
テックキャンプの校舎は札幌にはないものの、オンラインで受けられるしっかりとしたカリキュラムが組まれているので安心して受けることができます。
有名なプログラミングスクールの1つで、エンジニア転職コース転職成功率はなんと99%!
転職成功率が高いにも関わらず年齢制限なく受け入れしているということは、自分たちのカリキュラムに自信があるということでしょう!
また最短10週間で転職できるというところも魅力的なスクール。
専属のライフコーチによるサポートを受けながら、独自の方法で600時間まで短縮された学習カリキュラムを受講することができます!
さらに転職できなかった場合は受講料を全額キャッシュバック!
何から何までしっかりついたスクールですよね。
テックキャンプ エンジニア転職の口コミ・評判

ゆーた
侍エンジニア塾
侍エンジニアの概要
スクール名 | 侍エンジニア塾 |
---|---|
場所 | オンライン |
期間 | スタンダードコース ・デビュープラン 1ヶ月 ・アドバンスプラン 3ヶ月 ・エキスパートプラン 6ヶ月AIコース ・アドバンスプラン 3ヶ月 ・エキスパートプラン 6ヶ月転職コース ・スピードプラン 1ヶ月 ・アドバンスプラン 2ヶ月 |
料金 | ※一般料金の場合 スタンダードコース ・デビュープラン(¥168,000) ・アドバンスプラン(¥438,000) ・エキスパートプラン(¥698,000)AIコース ・アドバンスプラン(¥580,000) ・エキスパートプラン(¥980,000)転職コース ・スピードプラン(¥168,000) ・アドバンスプラン(¥292,000) |
授業形態 | オンライン |
特徴 | ・JavaとRubyの学習 ・完全オーダーメイドカリキュラムで専属講師による効率的なマンツーマンレッスン ・オリジナルWebサービス開発 ・キャリアアドバイザーによる転職支援 ・ポートフォリオを使ったPR指導 |
侍エンジニアの特徴
侍エンジニアは完全オンラインのプログラミングスクールです。
スクールで勉強して転職成功させたいという方は転職成功率が気になると思いますが、
転職成功率94.1%、講師満足度95%という安心の数字を出しています。
これなら自分でも大丈夫かな?何て思っちゃいますよね。
また挫折率は8%。
プログラミングは時間もかかるし壁にぶつかると先に進めなくなってしまうので、とにかく挫折が多いのですが、挫折しないためのカリキュラムを組んでいるのが侍エンジニアです。
侍エンジニアの講師とコミュニケーションをしっかり取りながら進んでいけば、挫折することなく転職することができるのでは?!
完全オーダーメイドカリキュラム+マンツーマン指導の手厚いサポートで目標に向かって突き進みましょう!
ポテパンキャンプ
ポテパンキャンプの概要
スクール名 | ポテパンキャンプ |
---|---|
場所 | オンライン |
期間 | オープンクラス(2ヶ月) ビギナーコース(4ヶ月) キャリアコース(3ヶ月) |
料金 | オープンクラス(¥ 150,000) ビギナーコース(¥ 300,000) キャリアコース(¥ 250,000) |
授業形態 | オンライン |
特徴 | ・Railsチュートリアルを中心としたカリキュラムで、未経験でもエンジニアになれるように作られたシステム ・完全オンラインで受講可能 ・現場で通用する開発スキルを習得 ・東京での就職を考えている方に紹介できる案件が豊富 |
ポテパンキャンプの特徴
ポテパンキャンプは就職・転職に強いとことが特徴。
ポテパンキャンプを運営する株式会社ポテパンは、10000人以上の利用者を抱える転職サポートサービスを運営しています。
そのため企業がどんなエンジニアを求めているのか、就職後どんな問題があるのかなど、様々な知識やノウハウを持っています。
だから転職に強いプログラミングスクールなんです!
また完全オンラインではあるものの、チャットで質問できるサポートや、週1回のメンタリングサポートなど、質問や相談できる機会をしっかりと設けています。
コースは以下の2つ。
エンジニア転職向けの「Railsキャリアコース」
副業したい方向けの「Webアプリケーションコース」
もしプログラミング経験があり基礎を飛ばしたい!という方は、無料体験の時に話してみてください。
その分の料金をカットしてもらえるかもしれません!
ポテパンキャンプの口コミ・評判
カリキュラム自体は完全オンラインでメンターもいないので、挫折しないようにセルフコントロールする必要はありますが、現役エンジニア複数人からOKをもらわないと課題を進められないような仕組みであることから、効率よくスキルアップができました。
また、結果として、希望通りの企業に転職することができましたので、とても満足しています。
RUNTEQ
RUNTEQの概要
スクール名 | RUNTEQ |
---|---|
期間 |
・Railsエンジニアコース 3-6ヶ月 ・Railsマスターコース 4-8ヶ月 ・Webマスターコース 5-9ヶ月 |
料金 |
・Railsエンジニアコース 298,000円 ・Railsマスターコース 348,000円 ・Webマスターコース 398,000円 |
授業形態 | オンライン |
特徴 | ・企業が求めるレベルの技術を学べる ・初心者向けーコースから独学で基礎を学んだ人向けのコースまであり ・就活サポートあり |
RUNTEQの特徴
RUNTEQはWebサービス開発経験が豊富な「株式会社スタートアップテクノロジー」が運営しているオンラインプログライングスクール。
そのため開発現場の声をそのまま活かしてカリキュラムを組むことができるんです!
その課題解決型のカリキュラムのおかげで、卒業後に即戦力となれるような人材を育てることができます。
また学習が進んでくと、オリジナルのポートフォリオを作る課程があります。
企画からアーキテクチャー設計、データベース設計まで完全オリジナルのポートフォリオなので就活でも活用できますし、自分のアイディア力や企画力を鍛えることもできて一石二鳥ですね!
RUNTEQの口コミ・評判
また、スタートアップ特化型なので、プログラミングを通じて社会に価値提供するというマインドを身につけられることも利点の一つだと思う。
ただ、現在は全面オンラインになったので、カリキュラムをただこなしているだけで受動的に受け取れる情報は少なくなったかもしれない。運営側もイベントを頻繁に行ったり個別に声をかけたり気を配っている。
たまに突発的な雑談会や受講生主体のイベントも行われる。イベントを提案・企画したり、積極的に受講生・卒業生に絡みに行けば、得られる体験は限りないと思う。
・オフラインで学べる
・実務経験のある講師がいる
・実践的でレベルが高いことが学べる
・料金が安い
・勉強会で会ったエンジニアの方がオススメしていた(内情を知ってる人がいるというのは何気に大事です)
今はプログラミングスクールが非常に多いため、行く前は色々不安もあったのですが、結果的にはそれを大きく上回る満足を得られました。
良かったポイントはいくつもあるのですが、一番良かったことは自走力が身に付いたことです。
課題の内容が提示されて、ヒントを頼りに自分で調べながら実装していくというスタイルなので、「わからない時にどのようにアプローチしていけば良いか」が学べます。
卒業後してから、Runteqのカリキュラムにないことも自分で調べながら学んでいけるので大きな経験値になると思います。
かんたんにいいところをまとめると、
・現場レベルの実践的カリキュラム
・現役エンジニアのレビュー
・オフライン、オンライン対応
・イベントも多く、生徒同士のコミュニティ活発
・教室の椅子もふかふか、モニタ有りなど設備◎
・Rails自社開発会社のみの斡旋
・15万という破格 (受講当時はモニター価格でしたが、現在は30万円になっています )
書ききれないためブログにしたので、是非御覧くださいー。TwitterでDMも簡単なものなら受け付けます!
https://busitora.com/programming/runteq-review
DMM WEBCAMP
DMM WEBCAMPの概要
スクール名 | DMM WEBCAMP |
---|---|
期間 |
・DMM WEBCAMP COMMIT 3〜4ヶ月 ・DMM WEBCAMP PRO 12週間〜 ・DMM WEBCAMP SKILLS 4〜16週間 |
料金 |
・DMM WEBCAMP COMMIT 一括料金628,000円(税別)〜 ・DMM WEBCAMP PRO 一括料金679,800円 ・DMM WEBCAMP SKILLS 月額料金 19,800円(税別) |
授業形態 | オンライン |
特徴 |
・COMMIT、PRO、SKILLSの3つのスタイルから自分のライフスタイルに合うカリキュラムを選ぶことができる ・DMMグループならではの豊富なエンジニア求人がある ・月々¥15,500〜で受講可能 ・20日間全額返金保証 |
DMM WEBCAMPの特徴
DMM WEBCAMPのコースは3つ。
・仕事や育児を続けながら学習できるDMM WEBCAMP PRO
・未経験から最短1ヶ月でスキルを習得できるDMM WEBCAMP SKILLS
見てわかるように、自分の仕事のスタイルや目的に合わせてコース選択ができるんです!
面接の時に自分の目標や今の生活の状況を是非話してみてください。
忙しくてなかなか時間が取れない方も、自分のペースで学べるように工夫してもらえます!
また転職支援の手厚さもポイント。
DMMから紹介する企業は優良企業のみで、離職率なんと1%!
徹底して寄り添ってくれるため、学習以外の部分でも安心して通うことができます。
DMM WEBCAMPの口コミ・評判

いっち
・自宅が渋谷に割と近い ・例えば転職を機に有給で1ヶ月ほど時間が作れた
メリット
・11時-22時まで通い放題なのでスケジュールが組みやすい
・13時からチューターさんに質問し放題
・教室に一緒に頑張る人がいる(割と30代以上の人もいる)のでモチベーションが保ちやすい
デメリット
・初心者にはテキストの内容がとっつきにくい(発展途上かな

れん
TechAcademy
TechAcademyの概要
スクール名 | TechAcademy |
---|---|
期間 | 4週間プラン 8週間プラン |
料金 | ※一般料金の場合 4週間プラン(149,000円) 8週間プラン(199,000円) |
授業形態 | オンライン |
特徴 | ・オンライン対応できめ細かなサポートを受けられる ・WordPressをカスタマイズしたオリジナルサイトを構築できる ・jQueryやAPIを活かしたWebサイトを制作し学習 ・Java Servlet/JSPを基礎から学習 |
TechAcademyの特徴
TechAcademyは、入学金0円で受講料149,000円〜のお手頃価格で学べるオンラインスクール。
カリキュラムがかなり充実しているところが特徴です。
複数あるコースの中から、単体で受講することも可能ですし、セットでお得に受講して必要な知識をまとめて得ることもできます!
オンラインではありますが、回数無制限のチャットボットを使って質問し放題のプランが全てのコースについているので、大丈夫。
目標が特に決まっていない方や、何になるか悩んでいる方は、ぜひ無料体験を受けてみてください。
充実したコースの中から、あなたにおすすめのものを提案してもらえるはずです!
TechAcademyの口コミ・評判

marco

TA受講者
techboost
techboostの概要
スクール名 | techboost |
---|---|
期間 | 3ヶ月〜 |
料金 | 社会人:184,800 円 学生:147,800 円 |
授業形態 | オンライン |
特徴 | ・未経験の人も、受講期間中にオリジナルサービスを開発できるレベルまで、メンターが全力でサポート ・現役メンターのみ ・顧客満足度98.7% |
techboostの特徴
techboostは目的別で学習することができるスクールです。
・フリーランスとして独立したい
・企業を目指したい
・教養として学びたい
このような目的からコースを選ぶことができます。とっても分かりやすですよね?
また未経験スタート率は96%なので、まったく知識がなくて不安という方も、トライしやすいスクールです。
しかもほとんどの人が未経験にも関わらず、完走率はなんと98%!
未経験の人も挫折せずに学習を続けられそうですね。
受講期間はオンラインでもオフラインでも3ヶ月が目安となっていて違いがないので、札幌に住んでいて近くにスクールがないという方も、直接通えないことを不安に思うことはないかと思います!
techboostの口コミ・評判

ゆーた
CodeCampGate
CodeCampGateの概要
スクール名 | CodeCampGate |
---|---|
期間 | 4ヶ月 |
料金 | 448,000円(税抜) |
授業形態 | オンライン |
特徴 | ・20代(大学生、社会人の方)のみ受講可能 ・現役のエンジニアによるマンツーマン指導 ・専属のキャリアアドバイザーが転職をサポート |
CodeCampGateの特徴
こちらのスクールのポイントは手厚いマンツーマンサポートを提供しているところ。
未経験でもマンツーマンサポートがあれば安心ですし、独学で一度挫折してしまった人もポイントを詳しく教えてもらえますよ!
CodeCampGateは20代向けのスクールなので年齢制限はありますが、Webエンジニアとして活躍するためのカリキュラムで実践力を磨くことができます。
Webサービスを開発するための基礎スキル(HTML/CSS、JavaScript、PHP/MySQL)だけでなく、実務で必要なGitやDocker、セキュリティに関する知識を学びます。
また札幌で学習してその後の就職をどうしようか迷っている方も、専属エンジニアメンターとキャリアアドバイザーの手厚いサポートを受けて、地元での転職から首都圏への転職まで対応してもらうことができます!
札幌で未経験からエンジニア・プログラマーになる方法とは
札幌で未経験からエンジニアやプログラマーになるにはどうしたらいいのでしょうか?
エンジニアやプログラマーになるためには、まずはプログラミングスキルが必要です。
そのプログラミングスキルを身に付ける方法は大まかに以下の3つ。
②短大・専門学校・大学で学ぶ
③プログラミングスクールで学ぶ
①独学
1つめは本やサイトを利用して独学でプログラミングを習得する方法です。
まずここから始める人が多いのではないでしょうか?
多くの人がまずは独学でやってみますが、ここでほとんどの人が挫折してしまうんです、、、。
プログラミングは独学でやるには難易度が高いものなので、1人で最初から学ぶのはかなり難しいです。
また分からない部分を解決するのに時間がかかりすぎてしまって効率が悪い、、、なんてことも。
モチベーション維持の面でもなかなか大変なので、挫折率が高くなってしまいます。
②短大・専門学校・大学で学ぶ
次にプログラミングを勉強する方法は短大や専門学校・大学で学ぶ方法です。
まだ学生であればこの方法も視野に入れられるかもしれませんが、社会人になってから大学や専門学校に入り直して学習するのはお金がかかりすぎてしまうので、あまりおすすめできません。
③プログラミングスクールで学ぶ
最後はプログラミングスクールで学ぶ方法です。
最短ルートで1番現実的なのがこの方法。
プログラミングスクールは、エンジニアとして必要なスキルをできるだけ効率よく身に付けられるようなカリキュラムを組んでいます。
学習期間はスクールやコースによって様々ですが、忙しい社会人に合わせたコースや学生のうちに身に付けられるコースなど幅広くあるので、大体の人が受講可能だと思います。
ただ気になるのは料金ですよね。
非常に高い受講料をとるスクールもあるので、無料体験を受けてみて、金額と提供されるものの価値を照らし合わせてみてください!
未経験からエンジニア・プログラマーを目指す前に知っておきたいこと
次にエンジニアやプログラマーを目指すにあたって知っておきたいことを紹介します。
IT業界・エンジニアは変化の激しい世界
まず知っておくべきことはIT業界、エンジニア業界はとにかく変化が激しいです。
聞いたことがある方もい多いかもしれませんが、エンジニアは常に情報や知識をアップデートしていないとついていけません。
目まぐるしい変化が常に起きているので、第一線で活躍するには日々勉強することが重要です!
なったら終わり!ではなく常に向上心を持ち続ける必要があるので、それでも大丈夫という方に向いている仕事です。
必要なスキルはプログラミングだけではない
2つ目は、「必要なスキルはプログラミングだけではない」ということ。
スクールに通ってプログラミングができるようになればあとは大丈夫ということはありません。
そもそもエンジニアとして就職してから、開発を1人でやることはないんです。
常にチームでコミュニケーションを取りながら作業していくものなので、プログラミングスキルだけでなく、コミュニケーション能力もとっても重要です。
年齢は上がれば上がるほど不利
3つ目は「年齢が上がれば上がるほど不利」ということ。
エンジニアのように専門性の高い技術職は特に、年齢が上がるほど転職が難しくなってきます。
またプログラミングスクールによっては、年齢制限を設けているところもたくさんあるので、そういった面でも不利になってしまいます。
悩んでるうちにタイムリミットがきてしまうこともあるので、挑戦してみたい気持ちがある方は、早いうちに初めてみてください!
札幌で未経験からエンジニア求人を見つける方法とは
札幌で未経験からエンジニアの求人を見つけるなら、以下の2つの方法がおすすめ。
②転職エージェント
転職サイトと転職エージェントの2種類がありますが、特におすすめなのが転職エージェント。
転職エージェントでは、自分の希望を伝えると専門のキャリアアドバイザーなどがマッチする企業を紹介してくれます。
そのため効率よく学ぶことができますし、面接対策や書類の添削もしてくれるんです!
さらには企業に推薦状を書いてくれることもあるので、書類選考の通過率が上がるなどのメリットもあります。
↓気になる方はぜひ以下の記事を読んでみてください!
WRITER

1994年生まれ。愛媛県出身。インドの留学MISAOのIT留学一期生。 現在フリーランスのWeb広告運用者・Webエディター・Webライターとして活動中。