テックアカデミーの口コミ・評判は最悪?就職転職はできるの?コース、メンターなど受講生のリアルな口コミを紹介します
評判・口コミ公開日 : 2019年03月30日 | [更新日] 2023年11月01日
TechAcademy(テックアカデミー)はスマートフォンアプリを企画開発するユナイテッド株式会社の子会社、キラメックス株式会社運営のオンライン専門プログラミングスクールです。実際どんな授業が受けられるのか、いくらくらいかかるのかを調べてみました!
目次
プログラミングスクール「TechAcademy(テックアカデミー)」とは
プログラミングやアプリ開発、さらにデザインやマーケティングの授業まで幅広いスキルが身に着けられるオンラインスクールです。
オンライン完結という仕組み上、続けられるのか少し不安になってしまいますが…その分手厚いサポートが用意されています。
メンターと週に2回ビデオチャットできる
カリキュラムが佳境に差し掛かって挫折してしまいそうな時や、特定のテーマで長時間詰まってしまったなど、進める上で困ったことをメンターへ相談できます。
分からないことはすぐにチャットで解決
ビデオチャットとは別に、授業内容で分からないことはすぐにチャットで質問することができます。こちらは回数に制限はなく、時間帯によっては即時返答がある場合も多いそうです。
回数無制限で課題レビューが受けられる
「動いた」だけではなく、適切に書けているのかなども気になるところですよね。TechAcademy(テックアカデミー)では、実際に書いたソースコードを何回でも添削してもらうことができます。
受講したい内容を自分でカスタマイズ
エンジニア転職を志す人の中には、「独学で学んだことがあるので最初からはいらない」「作りたいサービスが決まっているので、関係ない内容は省きたい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
TechAcademy(テックアカデミー)はプログラミングのコースだけで37講座。
未経験の人向けの「はじめてのプログラミングコース」もあれば、アプリを制作できるようになる「iPhoneアプリコース」「Androidアプリコース」、今後拡大が期待される「AIコース」など、多彩な講座が開設されています。
気になる授業料はおいくら?
授業料は何週間コースを選ぶかによって異なります。
社会人:174,900円
学生:163,900円
社会人:229,900円
学生:196,900円
社会人:284,900円
学生:229,900円
社会人:339,900円
学生:262,900円
どんなコースがあるの?
テックアカデミーにはプログラミング関連だけでも37種類のコースがあります。
その中からいくつかのコースをご紹介したいと思います。
Webアプリケーションコース
身に付くスキル
・HTML/CSSの理解とコーディングスキル
・Bootstrapを利用した効率的なレイアウト
・Git/GitHubを利用したソースコードのバージョン管理
・Rubyの理解とプログラミングスキル
・Ruby on Railsの理解とオリジナルWebサービスの構築
PHP/Laravelコース
身に付くスキル
・HTML/CSSの理解とコーディングスキル
・Bootstrapを利用した効率的なレイアウト
・Git/GitHubを利用したソースコードのバージョン管理
・PHPの理解とプログラミングスキル
・Laravelの理解とオリジナルWebサービスの構築
Javaコース
身に付くスキル
・HTML/CSSの理解とコーディングスキル
・Git/GitHubを利用したソースコードのバージョン管理
・Javaの理解とプログラミングスキル
・Servlet/JSPを使ったWebアプリケーションの構築
フロントエンドコース
身に付くスキル
・HTML/CSSの理解とコーディングスキル
・JavaScript/jQueryを利用したアニメーション演出
・JavaScript/jQueryを利用したインタラクティブ演出
・Bootstrapを利用した効率的なレイアウト
・Ajaxを利用したWeb API連携
WordPressコース
身に付くスキル
・WordPressの概要の理解
・サイト制作における企画・設計・制作・運用の理解
・HTML/CSSの理解と既存WordPressテーマのカスタマイズ
・プラグインを利用した機能追加
・PHPの理解とオリジナルWordPressテーマの作成
iPhoneアプリコース
身に付くスキル
・アプリ開発の流れの理解
・Xcodeの使い方とSwiftの理解
・UIKitの理解とStoryboardでUIKitのパーツの配置
・開発における問題解決のアプローチ
・2Dゲーム向けフレームワークSpriteKitの理解
・オリジナルアプリの開発スキル
Androidアプリコース
身に付くスキル
・プログラミング言語「Kotlin」の理解
・Android Studioの使い方の理解
・開発における問題解決のアプローチ
・物理シミュレーションを使った2Dゲームの開発力
・Webサーバとの連携
・オリジナルアプリの開発スキル
Unityコース
身に付くスキル
・Unityエンジンを用いたゲーム開発スキル
・ゲームアプリ開発の流れの理解
・プログラミング言語「C#」のスキル
・2Dゲームアプリ開発スキル
・3Dゲームアプリ開発スキル
はじめてのプログラミングコース
・HTML/CSSの理解とコーディングスキル
・プログラミング言語「PHP」の理解と開発のスキル
・データベースの構造と操作するための言語「SQL」を理解
このほかにもコースはたくさんありんます!
気になる方はホームページをチェックしてみてください。
受講期間は長いほうがいい?
TechAcademy(テックアカデミー)の場合、受講期間が長くなってもカリキュラムは変わりません。メンターとのビデオチャット、チャットでの質問サポート、コードのレビューを使用できるのは受講期間内のみなので、学習スケジュールを立てながら検討してみましょう。
コンテストに入賞すれば追加のコースが無料!
また、1つ以上のコースを受講終了するとTechAcademy(テックアカデミー)主催のコンテストに応募することが可能。
入賞すれば無料で追加のコースを受講する権利を得られ、さらなるスキルアップに繋げることができます!
今すぐオンラインで無料体験
TechAcademy(テックアカデミー)は実際の内容やカリキュラムを無料で体験することが可能です!
コースの相談にも乗ってくれるので、迷っているなら無料体験してみましょう。
WRITER

コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 スクール比較のほかに、現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーや 「未経験でもプログラマーになれるの?」「 スキルアップするには何からはじめればいいの?」「 フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?」 「実際のお給料は?」 など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。