テックキャンプ エンジニア転職コースの評判・特徴・口コミを厳選!
プログラミングスクール公開日 : 2022年05月30日 | [更新日] 2023年06月01日
本記事では、TECH CAMPの特徴や口コミについて紹介します。
目次
プログラミングスクールTECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職とは?
TECH CAMPエンジニア転職は、未経験からエンジニアスキルが身につくプログラミングスクールです。未経験者専用のカリキュラム、サポート体制によって、最後まで挫折せずにキャリアチェンジを実現することができます。
学習は自習型式で、教材は24時間いつでも閲覧できます。また、14:00~22:00(土日含む)であれば、オンラインで講師に質問できるので、理解を深めながら学習を進めることができます。(※新型コロナウイルスの拡大により現在はオンラインプランのみ受講を受け付けています。)
スクール名 | TECH CAMPプログラミング教養 |
---|---|
学習内容 | プログラミング |
教室数 | オンライン |
入会費 | なし |
受講料 | 657,800円~ |
受講期間 | 10週間~ |
レッスン時間 | 50分 |
年齢制限の有無 | 無 |
TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職はここがスゴイ!
TECH CAMPエンジニア転職は未経験者に特化した学習環境が整っているため、未経験者でも安心して学習を進めることができます。
さらにTECH CAMPエンジニア転職ではスキル取得だけでなく、就職支援などのサービスも行っています。本項目では、TECH CAMPエンジニア転職の特徴、メリットについて紹介します。
プログラミング言語開発者が監修したカリキュラム
TECH CAMPエンジニア転職はRuby言語の生みの親でもあり、エンジニア界の巨匠との呼び名が高い「まつもとゆきひろ氏」が日本で唯一監修したカリキュラムを用意しています。プログラミング言語開発者が監修したカリキュラムだからこそ、プログラミング未経験でも着実にITエンジニアスキルを身につけることができます。
Web開発の全ての工程を体験できる
実際の業務では、アプリケーションのどの部分を担当するか分かりません。そこでTECH CAMPエンジニア転職では、サービス開発からリリースまでWeb開発の全ての工程を経験できるので、就職後も安心です。
手厚い転職支援サービスあり
未経験の場合は実績がないため、スキルを身につけただけでは就職や仕事獲得には結びつきません。TECH CAMPエンジニア転職ではスキルの見せ方や面接の対策まで支援を行うため、転職成功率98%(※2022年5月現在)と高い就職率を誇っています。
「TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職」のコースはこんな感じ!
コース名 | 受講料(税込) | 内容 |
---|---|---|
短期集中コース | 657,800円 | 平日、毎日学習できる方向き |
夜間・休日スタイルコース | 877,800円 | 仕事をしながら学びたい方向き |
TECH CAMPエンジニア転職で用意されているコースは短期集中スタイル、夜間・休日スタイルの2つです。
スケジュールに合わせて学習方法で学ぶことができるので、仕事を続けながら学習することが可能です。なお現在はコロナの影響で学習をすべてオンラインで行えるため、近くに教室が無い方でもエンジニアを目指せます。
コエテコユーザーの本音クチコミをご紹介!
コエテコは、プログラミング教室掲載数No.1のプログラミングスクールポータルサイトです。当初からスクール参加者への体験談・口コミを掲載、その数は日々増えています。
引用:GMO MEDIA
スクールでの受講を検討している方が気になるのが、「実際に通っている人の声」です。良い口コミ、気になる感想、インタビューも交え、リアルな教室の評判を積み上げた結果、コエテコは多くの皆さまから信頼できる情報として評価して頂いています。
では、ここからはコエテコの社会人スクール専門検索サイト「コエテコキャンパス」に寄せられた口コミ・取材を通じて得たインタビューの回答などから、気になる口コミをピックアップしてご紹介します。
TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職の良い口コミは?
まずは、TECH CAMPエンジニア転職の良い口コミをご紹介します。
講師やキャリアアドバイザーが手厚くサポートしてくれる
わからない点があった場合はすぐに講師がサポートしてくれました。また、講師の質に関してはとてもプログラミング知識豊富なので聞いた内容についてわかりやすく説明してくださりました。(20代女性)
満足している理由は、キャリアアドバイザーが親身に相談に乗ってくれたからです。途中でエンジニア以外の職業への転職を希望するようになってからも真剣に相談に乗っていただきました。(30代男性)
TECH CAMPエンジニア転職では、講師の方への質問がしやすく、転職の相談にも親身になってもらえるので、未経験でも安心して学べるよう環境が揃っています。
カリキュラム内容が充実している
短期集中コースなので正直辛さはありましたが、JavaScriptやRubbyの基礎は数時間で身に付きましたし、教材とカリキュラムに沿って自身で学習を進めていくスタンスでしたが、分からないことがあれば直ぐに質問ができレスポンスも毎回早いので効率は良かったです。(30代男性)
学習後にチーム内で学習した内容をzoomでミーティングで発表するため、学習の大きな補助となりました。ただひたすらインプットするだけでなく、アウトプットする場があるので、有意義でした。(20代男性)
TECH CAMPエンジニア転職は未経験向けの教材を充実出せているだけでなく、チーム内でのミーティングの場が定期的に設けられているので、アウトプットを深めることもできます!コースによってはチーム内でのミーティングを実施しない可能性もありますので、事前に確認しましょう。
TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職の気になる口コミは?
TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職の気になる口コミをまとめました
講師が忙しそうだったり、知識にバラつきがある
オンライン上で講師を呼べますが、質問者が集中していると講師の数が足りず、待たされる場合も何回かありました。(30代男性)
メンターの質はあまり良くなく、また、質問を希望してから1時間ほど待たされてしまうこともあり、満足のいくものではなかった。
TECH CAMPエンジニア転職は未経験者専用のカリキュラムや、週に1回の個別面談などサポート体制が整っているものの、質問の回答の待ち時間が長いことや、講師の質は人によりけりという意見もあります。面談回数も限られているので、事前にしっかり分からない点をまとめてから臨んだ方が良さそうですね。
その他の口コミはこちらからどうぞ!
上記では、TECH CAMPエンジニア転職の良い口コミ・気になる口コミの一部をご紹介しました。 コエテコキャンパスではこのほかにも、直接体験された方・実際に入会された方からのみ集めた口コミを公開しています。以下のページからご覧ください。
未経験からでもエンジニアスキルを身につけよう
TECH CAMPエンジニア転職は、独自のカリキュラムによって、未経験からでもエンジニアスキルが身につくプログラミングスクールです。「実務的な教育コンテンツ」と「徹底したサポート体制」により、未経験からでも安心してエンジニアを目指すことができます。
カリキュラムは有名企業のITエンジニアへヒアリングを重ね、1年かけて創り上げた独自プログラミであり、学ぶことで実務レベルの即戦力が身につきます。コースは夜間休日用もあるので、仕事しながらエンジニア転職を目指している方も安心です。TECH CAMPエンジニア転職でプログラミングを学び、エンジニアスキルを身につけましょう。
WRITER

コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 スクール比較のほかに、現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーや 「未経験でもプログラマーになれるの?」「 スキルアップするには何からはじめればいいの?」「 フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?」 「実際のお給料は?」 など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。