RUNTEQ(ランテック)の評判・特徴・口コミを厳選!
プログラミングスクール公開日 : 2022年05月31日 | [更新日] 2023年09月01日
カリキュラムでは1000時間の学習により、「現場でひとりで開発できるレベル」の技術力を習得できるので、就職、転職に役立ちます。さらにRUNTEQでは、中間試験と卒業試験を実施することで受講生の理解度を確認するため、理解を深めながら学習できます。わからないことがあれば現役エンジニアに質問できるので、安心して学習できます。
目次
RUNTEQ(ランテック)とは?
RUNTEQはWebサービス開発企業が設立したプログラミングスクールだからこそ、カリキュラムにはWeb系開発のノウハウが詰まっており、学ぶことで実践的スキルが身につきます。
RUNTEQでは、受講開始からキャリアサポートまで、専属のキャリアトレーナーが一貫してサポートを行います。また、月2回のオンライン面談サポートにより、技術、学習方法、就活に関する相談も可能です。
さらにRUNTEQでは、現役エンジニアの卒業生や同期と交流できるイベントも多数開催しており、卒業後も無期限でコミュニティへの参加が可能です。仲間と一緒に交流しながら学習できるので、最後まで挫折せずに学習を進められます。
スクール名 | RUNTEQ |
---|---|
学習内容 | プログラミング |
教室数 | オンライン |
入会金 | 無 |
受講料(税込) | 437,800円 |
分割払い(税込) | 21,000円~ |
受講期間 | 最大9ヶ月(約1,000時間) |
年齢制限の有無 | 無 |
RUNTEQ(ランテック)はここがスゴイ!
RUNTEQでは、技術試験制度を含む充実した1000時間学習カリキュラムが用意されているので、即戦力が身につきます。その他にも転職サポートなど、さまざまな特徴があります。RUNTEQの特徴、メリットについて紹介します。
充実した1000時間学習カリキュラム
RUNTEQでは、技術試験制度を含む充実した1000時間学習カリキュラムや、現場のノウハウを詰め込んだ学習カリキュラムが用意されているので、就職、転職後に役立つ実践的スキルが身につきます。
カリキュラムではHTML, CSS, Ruby, Ruby on Rails, JavaScriptなどWebエンジニアとして修得すべき言語の基本的な文法レベルだけでなく、現場で役立つ実践的なスキルまで学べます。
月2回のオンライン面談あり
現役エンジニアによる学習サポートを受けられるので、わからないことがあっても安心です。さらに月2回のオンライン面談では、キャリアから学習方法について、不安やわからないことがあれば現役エンジニアからメンタリングを受けることが可能です。
充実した転職サポート
RUNTEQは、転職サポートも充実しています。現役の採用担当者による書類の添削、模擬面接、企業紹介などのサポートを受けることができるので、エンジニア転職を目指している方にもおすすめです。
RUNTEQ(ランテック)のコースはこんな感じ!
RUNTEQに用意されているコースは、現在1種類のみ(Webマスターコース)です。内容、料金は以下の通りです。
コース名 | 受講料(税込) | 内容 |
---|---|---|
Webマスターコース | 437,800円 | Webエンジニアとして就職したい方におすすめのコース |
コエテコユーザーの本音クチコミをご紹介!
コエテコは、プログラミング教室掲載数No.1のプログラミングスクールポータルサイトです。当初からスクール参加者への体験談・口コミを掲載、その数は日々増えています。
引用:GMO MEDIA
スクールでの受講を検討している方が気になるのが、「実際に通っている人の声」です。良い口コミ、気になる感想、インタビューも交え、リアルな教室の評判を積み上げた結果、コエテコは多くの皆さまから信頼できる情報として評価して頂いています。
では、ここからはコエテコの社会人スクール専門検索サイト「コエテコキャンパス」に寄せられた口コミ・取材を通じて得たインタビューの回答などから、気になる口コミをピックアップしてご紹介します。
RUNTEQ(ランテック)の良い口コミは?
RUNTEQの良い口コミについて紹介します。
実務を見据えたカリキュラムで、即戦力が身につく
運営母体がスタートアップの会社なので、カリキュラムは実務を見据えたものになっている。また、Web系やスタートアップ界隈の常識も自然と身につく。(20代男性)
RUNTEQのカリキュラムはWeb系開発のノウハウが詰まっているので、実務に役立つスキルが身につきます。カリキュラムを学ぶことで、転職時に必要な即戦力が身につきます。
受講生や卒業生の繋がりから、助け合うことができる
イベントも多くコミュニティがとても活発で、いろんな繋がりを作ることができる。またサポートがとても手厚く、卒業してからも根気強くキャリアサポートもしてくれるのがとても心強い。(30代女性)
独創的なポートフォリオを作成するためのノウハウを持っており、就職活動で刺さるポートフォリオ作りを強力に支援してもらえる。さらに、誰かが新しいポートフォリオを作ったら、受講生や卒業生が実際に使ってフィードバックを送り合う文化がある。(20代男性)
RUNTEQはコミュニティ活動が活発なので、学びながら横のつながりを作ることができ、お互いに助け合うことが可能です。ポートフォリオをフィードアップし合うこともできるので、魅力的なポートフォリオを作成できます。
RUNTEQ(ランテック)の気になる口コミは?
RUNTEQ(ランテック)の気になる口コミをまとめました
手取り足取り教えてもらいたい方には不向き
スクールに入ればやさしく手取り足取り教えて貰って楽にエンジニアになれると思っている人にはお勧めしません。RUNTEQでは課題の要件を満たすように自分で情報を集め、やり方を考え、エラーなどの困難にぶつかった際には自分で解決方法を探さなければなりません。とは言っても完全に放置されて何もしてくれないのかというとそういうことではなく現役エンジニアである講師にテキスト形式で質問をすることができます。(20代男性)
RUNTEQは実践力が身につくスクールなので、自分で情報を収集したり、考えて問題を解決に導く必要があります。そのため、わからないことがあったらすぐ質問したいという方には不向きですが、カリキュラムを学ぶことで自走力が身につきます。
未経験者にはカリキュラムが難しい
絶対未経験かつ初見では自分が何をやっているかわからないくらい難しいカリキュラムだと思います。只、それに対してのサポート耐性や分からない事に対しての質問の仕方まで教えて頂けるので質問力もつくと同時に難しいカリキュラムに対してどうしたら出来るかを考える力もつくと感じました。(30代男性)
RUNTEQは現場で役立つ即戦力を身につけるスクールなので、未経験者からすると難しく感じる恐れがあります。その分、卒業後のサポートが充実しており、卒業後もコミュニティ参加、カリキュラムへの取り組みが可能なので、転職後に躓くことがあっても学び続けることができます。
その他の口コミはこちらからどうぞ!
上記では、RUNTEQの良い口コミ・気になる口コミの一部をご紹介しました。
コエテコキャンパスではこのほかにも、直接体験された方・実際に入会された方からのみ集めた口コミを公開しています。以下のページからご覧ください。
現場で役立つスキルを学んで即戦力を身につけよう
RUNTEQは、現場で役立つ即戦力が身につくプログラミングスクールです。現役のエンジニア講師が現場目線でコードの書き方や考え方をアドバイスするので、実務で役立つ知識が身につきます。
カリキュラム、ポートフォリオ開発などでわからないことがあれば、その都度講師に質問できるので、最後まで挫折せずに学習を進めることができます。技術試験制度を含む充実した1000時間学習カリキュラムにより、企業が求める技術水準までスキルを取得できるので、エンジニアへの就職、転職を目指している方に最適です。RUNTEQでプログラミングを学び、即戦力を身につけましょう。
WRITER

コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 スクール比較のほかに、現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーや 「未経験でもプログラマーになれるの?」「 スキルアップするには何からはじめればいいの?」「 フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?」 「実際のお給料は?」 など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。