コードキャンプの特徴・口コミ・評判を厳選!
プログラミングスクール公開日 : 2022年05月31日 | [更新日] 2023年05月01日
CodeCamp(コードキャンプ)は、現役エンジニアから実践的なスキルを学べるオンライン特化型のプログラミングスクールです。オンラインスクールだからこそ、仕事の合間など自由な時間に学習できるので、仕事を続けながらでも受講可能です。
CodeCampでは、受講生の理解度や目標に合わせて、技術力の高い講師がマンツーマンで指導を行います。理解しながら学習が進められるので受講生からのレッスン満足度は97.1%(※2021年7月~9月期集計)と高く、現在では受講生が50,000人を突破しています。(※2021年07月現在)
コースの種類も受講生にあわせてカリキュラムを用意する「オーダーメイドコース」など、着実に学べるオリジナルコースが用意されており、受講生の目標実現をサポートしていきます。
目次
CodeCamp(コードキャンプ)とは?
CodeCampは、受講生の満足度97.1%(※2021年7月~9月期集計)のプログラミングレッスンが受けられるスクールです。オンラインスクールなので、日本全国どこからでも現役エンジニアからマンツーマンで学ぶことができます。オンラインという特徴からスキマ時間や週末などの時間を使い、いつ、どこにいてもレッスンを受講することが可能です。
レッスンは毎日7:00から23:40まで、年中無休でレッスンを開講しているので、わからないことがあればすぐに質問できます。経験豊富な講師が現場で培ったノウハウを活かし、受講生の学習を徹底的にサポートしていくので、確かなスキルが身につきます。
スクール名 | code camp |
---|---|
学習内容 | プログラミング |
教室数 | オンライン |
入会金(税込) | 33,000円 |
受講料(税込) | 143,000円~ |
受講期間 | 2ヶ月、4カ月、6ヶ月 |
レッスン時間 | 40分 |
年齢制限の有無 | 無 |
CodeCamp(コードキャンプ)はここがスゴイ!
CodeCampは、業界トップクラスの現役エンジニア講師陣によるマンツーマンレッスンをオンラインで受けることができます。その他にも、CodeCampにはさまざまな特徴があります。CodeCampの特徴、メリットについて紹介します。
現役エンジニアによるマンツーマンレッスン
CodeCampは、現役エンジニアによるマンツーマンレッスンをオンラインで学ぶことができます。オンラインだからこそ、いつどこでも学習可能です。実践的なカリキュラムとプロからの指導により、現場で使える実践的なスキルや知識をいつどこにいても習得することができます。
業界トップクラスの現役エンジニア講師陣
大手IT勤務、ベンチャー勤務、起業・独立経験者など、「通過率10%の厳しい採用試験」を通過した、業界トップクラスの現役エンジニア講師陣からスキルを学べるので、確かなスキルが身につきます。
幅広い学習カリキュラム・言語
CodeCampでは、受講生の目的に合わせた学習ができるよう幅広い学習カリキュラム・言語を用意しています。Webサイト制作・Webアプリ開発・Webデザイン・iPhone/Androidアプリ開発を学べるなど、充実したコースが用意されているので、目的や用途に合わせて学習を進められます。
CodeCamp(コードキャンプ)のコースはこんな感じ!
CodeCampには、Webサイト制作・Webアプリ開発・Webデザイン・iPhone/Androidアプリ開発など、コースが充実しています。コース料金、内容は以下の通りです。
コース名 | 受講料 | 内容 |
---|---|---|
Webマスターコース | 165,000円 | webサイト作成に必要な知識とプログラミング言語を習得 |
Rubyマスターコース | 165,000円 | 「Ruby」とフレームワーク「Ruby on Rails」を使用して、webアプリケーションを作成するスキルを習得 |
Javaマスターコース | 165,000円 | Javaを用いたwebアプリケーションの開発スキルを基礎から実践まで学ぶ |
デザインマスターコース | 165,000円 | 写真加工・画像作成ツールによる素材作成から、webサイトのデザインやレイアウトを調整し、魅力的に表現するスキルを取得 |
アプリマスターコース | 165,000円 | スマートフォンで使えるアプリを作成 |
Pythonデータサイエンスコース | 165,000円 | Python プログラムの作り方について習得 |
WordPressコース | 165,000円 | WordPressでサイトを構築するためのスキルを習得 |
テクノロジーリテラシー 速習コース | 143,000円 | ビジネス職に必須なテクノロジーリテラシーを高める |
オーダーメイドコース | 165,000円 | Webデザイン・プログラミングのカリキュラム学び放題 |
コエテコユーザーの本音クチコミをご紹介!
コエテコは、プログラミング教室掲載数No.1のプログラミングスクールポータルサイトです。当初からスクール参加者への体験談・口コミを掲載、その数は日々増えています。
引用:GMO MEDIA
スクールでの受講を検討している方が気になるのが、「実際に通っている人の声」です。良い口コミ、気になる感想、インタビューも交え、リアルな教室の評判を積み上げた結果、コエテコは多くの皆さまから信頼できる情報として評価して頂いています。
では、ここからはコエテコの社会人スクール専門検索サイト「コエテコキャンパス」に寄せられた口コミ・取材を通じて得たインタビューの回答などから、気になる口コミをピックアップしてご紹介します。
CodeCamp(コードキャンプ)の良い口コミは?
CodeCampの良い口コミについて紹介します。
豊富なカリキュラムを、受け放題で学べる
webデザインやエンジニア言語の他にPhotoshop、illustratorの講座もあり、知識を広げられたのが楽しかった。受け放題のコースだったので、分からないところは直ぐにレッスンを予約して解決するようにした。(30代女性)
CodeCampでは、幅広い学習カリキュラム・言語を学べるコースが用意されているので、受講生の目的に合わせて学習できます。また受け放題で学べるので、わからないことがあれば料金を気にせず学習することが可能です。
マンツーマンレッスンで、実践的なスキルが身につく
アプリ開発に必要な知識はほとんどなかった状態で受講したのですが、スケジュール管理ができるアプリなどを、学んだ知識を活かして作りながらアプリ開発の手順を学んでいけたので、短時間で楽しく学べてありがたかったです。(20代女性)
受講してよかった点は、質問のしやすさです。オンラインでのマンツーマン指導だったので、分からない点などを質問しやすくしっかりと教えて頂けたので、HTML/CSSやJava Scriptなどのスキルを身に着けることができたと思います。(20代男性など)
CodeCampでは、現役エンジニアから実践的なスキルをマンツーマンで学べます。オンラインで学べるので、好きな時間に好きな場所で学習できます。
CodeCamp(コードキャンプ)の気になる口コミは?
CodeCamp(コードキャンプ)の気になる口コミをまとめました
講師のレベルに差がある
1対1でのオンライン講師の質にすごく差があり、人気の講師はなかなか予約が取れません。なので、今勉強してて分からないからすぐに質問したい!と思ってもすぐに聞けないこともしょっちゅうでした。(30代女性)
カリキュラムは基本的な内容で仕事ができるようになるレベルではないように感じた。しかし、実務経験豊富な講師にオンラインで直接質問したり、現場のことなどリアルな話が聞けるのは大変良かったと思う。(20代女性)
CodeCampの講師は性格、レベルもバラバラなので、いろんな講師のレッスンを受けて自分に合う人を見つけるとレッスンが進みやすいです。
質問サポートに回数制限がある
課題を自分でこなしながら分からない点や質問したい点を契約月毎に回数制限のあるオンラインでの質問対談のような形式で聞いて解決していくため、本気で主体的にプログラミングを学ぶ気力のある人向けであるように感じた。(20代男性)
CodeCampの質問サポートには回数制限があるため、質問対談の時は確実に聞きたいことをあらかじめまとめておくのが望ましいです。
コースによっては、実務レベルに届かない可能性もある
Javaマスターコースとありますが、実際はエントリーぐらいのレベルでした。ただ、エンジニアでバリバリやっていこうと思うと調べる力も必要になるのでとっかかりと学べたという意味では本当に最低限は学べたのかなぁと思います。(30代男性)
実際にエンジニアとしての就業となると、コースによっては基礎的な部分の学習で終了することもあります。事前のカウンセリングで、卒業後にどのようなキャリアを築きたいのか、その為にはどの程度のスキルが必要となるのか、しっかり確認しましょう!
その他の口コミはこちらからどうぞ!
上記では、CodeCampの良い口コミ・気になる口コミの一部をご紹介しました。
コエテコキャンパスではこのほかにも、直接体験された方・実際に入会された方からのみ集めた口コミを公開しています。以下のページからご覧ください。
マンツーマンレッスンで夢を叶えよう
CodeCampは、業界トップクラスの現役エンジニア講師陣から、マンツーマンで学べるオンラインスクールです。オンラインなので、場所や時間を選ばず、いつどこでも学習できます。
1レッスンあたり40分、講師が生徒の習得度に合わせたマンツーマン指導を行うため、理解しながら学習を進めることができます。未経験者にも優しいオリジナルカリキュラムなので、これからプログラミングを学ぼうと考えている方も安心です。
コースは豊富に用意されているので、目的や目標に合わせて選ぶことができます。CodeCampでプログラミングスキルを身につけ、夢や目標を実現させていきましょう。
WRITER

コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 スクール比較のほかに、現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーや 「未経験でもプログラマーになれるの?」「 スキルアップするには何からはじめればいいの?」「 フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?」 「実際のお給料は?」 など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。