COACHTECHの評判・特徴・口コミを厳選!
プログラミングスクール公開日 : 2022年06月13日 | [更新日] 2023年09月01日
目次
COACHTECH(コーチテック)とは?
COACHTECHは、フリーランスエンジニア向けのプログラミングスクールです。未経験からフリーランスエンジニアになるのが難しいと言われる大きな理由の1つが、実績がないことです。COACHTECHでは、実際の企業からのWebアプリ開発案件を保証している「COACHTECH Pro」により、報酬をもらいながら実績形成が可能です。「COACHTECH Pro」で経験した開発経験は、実績として利用でき、さらなる案件の獲得や転職活動に役立てることができます。
さらにCOACHTECHでは、UI(ユーザーインターフェイス)重視のカリキュラム、専属コーチのサポート、親切な質問チャットサポートにより、未経験からでも安心してプログラミングスキルを身につけることができます。卒業後もフリーランスとして案件を継続的に獲得できるまで、サポートを受けることが可能です。
スクール名 | コーチテック |
---|---|
学習内容 | プログラミング |
教室数 | オンライン |
入会金 | なし |
受講料 | 440,000円(税込) |
受講期間 | 5か月、7か月 |
その他特色 | 週1のオンライン面談あり |
年齢制限の有無 | 無 |
COACHTECH(コーチテック)はここがスゴイ!
COACHTECHでは、未経験からでも実績が形成できる「COACHTECH Pro」、専属コーチのサポートなどさまざまなサポートを受けることができます。COACHTECHの特徴、メリットについて紹介します。
「COACHTECH Pro」により、報酬をもらいながら実績形成が可能
COACHTECHは、未経験からでも実績が形成可能な「COACHTECH Pro」があります。「COACHTECH Pro」によって、報酬をもらいながら実績形成が可能となり、案件の獲得や転職活動に活かすことができます。
30分以内の質問回答
COACHTECHでは、受講生のモチベーションを高く保つために、質問に対して30分以内、平均10分以内の回答を心がけています。早く回答が戻ってくるので、ストレスフリーで学習を進められます。
現役のエンジニアの専属コーチから毎週フィードバック
COACHTECHでは、現役のエンジニアの専属コーチから毎週フィードバックを受けることができ、理解を深めながら学習を進めることができます。
COACHTECH(コーチテック)のコースはこんな感じ!
COACHTECHには、現在フリーランスコースのみです。コース内容、料金は以下の通りです。
コース名 | 受講料(税込) | 内容 |
---|---|---|
フリーランスコース | 440,000円 | インプット、アウトプットを繰り返し、Webアプリ開発など実務で通用するスキルの習得を目指します。 |
コエテコユーザーの本音クチコミをご紹介!
コエテコは、プログラミング教室掲載数No.1のプログラミングスクールポータルサイトです。当初からスクール参加者への体験談・口コミを掲載、その数は日々増えています。
引用:GMO MEDIA
スクールでの受講を検討している方が気になるのが、「実際に通っている人の声」です。良い口コミ、気になる感想、インタビューも交え、リアルな教室の評判を積み上げた結果、コエテコは多くの皆さまから信頼できる情報として評価して頂いています。
では、ここからはコエテコの社会人スクール専門検索サイト「コエテコキャンパス」に寄せられた口コミ・取材を通じて得たインタビューの回答などから、気になる口コミをピックアップしてご紹介します。
COACHTECH(コーチテック)の良い口コミは?
COACHTECHの良い口コミについて紹介します。
zoom面談で、モチベーション維持ができた
週1回、担当の現役フリーランスの方とのズーム面談があり、実際の現場のことや、トレンドを聞けたり、1週間の勉強計画を細かく決めることができ、モチベーション維持に繋がった。(20代女性)
COACHTECHではzoom面談などを定期的に行っており、悩みがあれば相談することも可能です。フリーランスに特化したスクールなので、現役フリーランスから生の声を聞き、今後に活かすこともできます。
自分に合った学習ができた
自分のレベルに合わせたプログラミングを学ぶことができ、習得することができた。(10代女性)
満足した点は、期間が短いこと、価格が安いこと、コーチが1人つき面談があること。これらはとても良かった。(20代女性)
COACHTECHは週1回の面談により、受講生の希望や悩みに合わせて学習を進めていくので、自分に合った学習を進めることができます。
COACHTECH(コーチテック)の気になる口コミは?
COACHTECHの気になる口コミをまとめました。
フリーランスに特化しているため、やや放任なところも
自主性を重んじる風潮があり、良く言えば自主性の尊重、悪く言えば放任主義と言える。(20代男性)
気になった点は、カリキュラムに余裕がないこと。私が契約した当時は、働きながら学び、プロのエンジニアになれるとうたっていたが、働きながらはかなり難しいと思った。(20代女性)
COACHTECHはフリーランスエンジニアを育てるスクール特性上、口コミの中には「放任主義」という内容もありました。ただ、平均10分で質問に回答が届くサポートもあるので、わからないことがあればどんどん質問して理解を深めていきましょう。
また仕事が忙しい人のなかには、仕事しながらだと学習との併用が難しいという方もいました。学習を始める時は、仕事があまり忙しくない時にスタートするといいでしょう。
もっと値段が手頃だといいという口コミも
値段がより手頃になれば、利用者も進んで学習できると考える。(10代女性)
COACHTECHは、受講料が440,000円(税込)と決して安い値段ではありません。そのため、値段がもっと安ければという意見もありました。
学びたい言語がなかった
自分が最も学びたかったpythonがなかったので残念だった。(20代女性)
口コミの中には、学びたい言語や内容がなかったという声もありました。カリキュラム内容の中に学びたい言語があるのか、入会時に確認しておくと良いでしょう。
その他の口コミはこちらからどうぞ!
上記では、COACHTECHの良い口コミ・気になる口コミの一部をご紹介しました。コエテコキャンパスではこのほかにも、直接体験された方・実際に入会された方からのみ集めた口コミを公開しています。以下のページからご覧ください。
開発経験を実績として利用できるスクール
COACHTECHは、フリーランスエンジニアを目指す人のためのプログラミングスクールです。スクールでは、現役エンジニアが専属コーチとなり週に1回zoomなどで面談を行います。進捗確認やフィードバックなどを現役エンジニアから受けることができるので、実践的なスキルが身につきます。
さらにCOACHTECHには、未経験からでも実績が形成可能な「COACHTECH Pro」があります。COACHTECH Proにより、報酬を頂きながら実績形成が可能となり、フリーランスとしての案件獲得などに役立ちます。わからないことがあれば質問サポートもあるので、困った時も安心です。COACHTECHで実績を形成し、フリーランスのエンジニアデビューを目指しましょう。
WRITER

コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 スクール比較のほかに、現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーや 「未経験でもプログラマーになれるの?」「 スキルアップするには何からはじめればいいの?」「 フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?」 「実際のお給料は?」 など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。