Aidemy(アイデミー)の評判・特徴・口コミを厳選!
プログラミングスクール公開日 : 2022年05月31日 | [更新日] 2023年09月01日
Aidemy(アイデミー)は、DX時代の新スキル”AI”を基礎から学ぶ Python特化型のプログラミングスクールです。基礎から実践的内容までをオンラインで学習できるので、いつどこでも受講できます。完全オンラインで学習できる数少ない指定講座なので、在職中でも無理なくスキルを習得できます。
Aidemyでは学習サポート、技術サポート、キャリアサポートの3つのサポートにより、受講生の目標達成を支援します。わからないことがあれば講師にチャットツール(Slack)で質問できるので、挫折せず学習を進められます。
さらにエンジニア転職を検討している方はキャリアコンサルタントによるサポートを受けられるので、機械学習エンジニア、データサイエンティストへの転職を目指している方にもおすすめのスクールです。
目次
Aidemy(アイデミー)とは?
Aidemy(アイデミー)は、未経験の方でも基礎から企業施策レベルまで活かせるAIスキルが身につくPython特化型プログラミングスクールです。オンラインでありながら、現役講師による実践的なフィードバックを受けられるので、確かな技術が身につきます。カリキュラムでは、実際に手を動かしてAIの実装スキルを習得します。
受講がスタートしたら、講師が受講生の目的や目標にあわせて学習の計画を一緒に立てていきます。計画より進捗が遅れることがあれば、こまめに講師から声がかかるなど、修了までしっかりサポートを受けられるので、最後まで挫折せず学習を進められます。
スクール名 | Aidemy |
---|---|
学習内容 | プログラミング |
教室数 | オンライン |
入会金 | 無 |
受講料(税込) | 327,800円~ |
受講期間 | 3か月~9か月 |
その他特色 | 給付金対象コースあり |
年齢制限の有無 | 無 |
Aidemy(アイデミー)はここがスゴイ!
Aidemyでは、オンラインカウンセリングやレビューなど、講師からさまざまなサポートを受けることができます。Aidemyの特徴、メリットについて紹介します。
講師からレビューをもらえる
Aidemyでは、講師から実務でも通用するような質の高いコードを書くためのフィードバックをもらうことが可能です。レビューを振り返ることで、確実にスキルが身につきます。添削問題などに取り組んだら、どんどんプログラムを書いてレビューを受けましょう。
1回25分のオンラインカウンセリング
Aidemyでは、1回25分のオンラインカウンセリングを受けることができます。オンラインカウンセリングでは、わからなかったことを質問して教えてもらうことも可能です。
仲間と学べるバーチャル学習室
仲間と学べるバーチャル学習室により、自習や受講生同士の交流が可能です。学習室には講師も待機しているので、わからないことがあれば気軽に質問することができます。
Aidemy(アイデミー)のコースはこんな感じ!
Aidemyには、データ分析講座、AI アプリ開発講座などさまざまなコースが用意されています。コース内容、料金は以下の通りです。
コース名 | 受講料(税込) | 内容 |
---|---|---|
AIアプリ開発講座 | 528,000円 | AIアプリ開発のスキルを習得できる |
データ分析講座 | 528,000円 | データの自動取得(スクレイピング)から、機械学習、時系列解説など |
自然言語処理講座 | 528,000円 | 機械学習、ディープラーニング、自然言語処理を学べます |
機械学習マスター講座 | 858,000円 | 画像認識、自然言語処理、数値予測の内容を網羅的に一挙取得 |
実践データサイエンス講座 | 528,000円 | 世界最大規模のデータサイエンスコミュニティKaggleにて、上位入賞を目指せるスキルを学べる講座 |
E資格対策 | 327,800円 | E資格対策を目指すコース |
ビジネスAI活用講座 | 330,000円 | 技術的課題を機械学習の基本的知識に基づいて解決する力が身につくコース |
組織を変えるDX講座 | 330,000円 | DXの全体像、実現するための具体的な技術・マネジメント方法を分かりやすく解説 |
コエテコユーザーの本音クチコミをご紹介!
コエテコは、プログラミング教室掲載数No.1のプログラミングスクールポータルサイトです。当初からスクール参加者への体験談・口コミを掲載、その数は日々増えています。
引用:GMO MEDIA
スクールでの受講を検討している方が気になるのが、「実際に通っている人の声」です。良い口コミ、気になる感想、インタビューも交え、リアルな教室の評判を積み上げた結果、コエテコは多くの皆さまから信頼できる情報として評価して頂いています。
では、ここからはコエテコの社会人スクール専門検索サイト「コエテコキャンパス」に寄せられた口コミ・取材を通じて得たインタビューの回答などから、気になる口コミをピックアップしてご紹介します。
Aidemy(アイデミー)の良い口コミは?
Aidemyの良い口コミについて紹介します。
自身のライフスタイルに合わせて、充実したフォローを受けられる
質問対応制度の充実がおススメできる点であると感じます。今後転職支援サービスの利用も検討しており、当該制度も自身のライフスタイルに合わせたフォローをしていただける点もありがたく感じております。(30代男性)
Aidemyは、質疑応答やフィードバックなど受講生へのフォローが充実しているので、最後まで挫折せずに学習できます。
講師からのカウンセリングやレッスンで、初心者でも安心
1日最大1時間のチューターによるわかりやすい説明を頼りにし、コース内にあるコードを使って、初心者でもなんとか理解をした上で、アプリを完成させることができました。(30代女性)
Slackを使って質問に対して迅速に回答をいただける点は学ぶ上で効率的でした。また技術スタッフによるカウンセリングも学習を進める上で非常に参考になりました。(40代男性)
Aidemyでは学習サポート、技術サポート、キャリアサポートの3つのサポートが揃っており、わからないことがあってもすぐ質問できます。未経験者でも理解できるように、講師からわかりやすい説明を受けられるのでアプリ開発を初心者から目指すことが可能です。
Aidemy(アイデミー)の気になる口コミは?
Aidemy(アイデミー)の気になる口コミをまとめました
質問回答をもらうのに時間がかかった
チャットでの質問回答時間と、勉強時間が合わないため、回答を受け取るまでに1日以上かかった(40代女性)
私のしたかったことはアプリケーションの開発まででしたがコースの必須内容だけでは、そこまでの知識を得ることはできませんでした。わたしは受講前からPythonの基本などは理解できていたのでもう少し基本を減らして、実践的な内容になっていればな、と感じます。(40代男性)
Aidemyはオンラインスクールであり、時間や場所にとらわれず自由に学習を進めることができますが、質問回答時間によっては受け取りに時間がかかることもあります。またプログラミング経験者からすると、求める知識を得られない可能性があるので、入会の前にスクールへ「どのようなコースがあるのか」など、相談することをおすすめします。
未経験者にはカリキュラムが難しい
プログラミングまったくの初心者ということもあり学習難易度がかなり高く感じました。ですが、メンターの方々は親身になってくださるのでわからないことに対しての質問はしやすかったかなと思います。どちらかというとプログラミング経験者が入るスクールというイメージはありました。(30代男性)
実践力が身につくスクールのため、未経験者にはカリキュラムが難しいと感じる可能性があります。ただ、オンラインであっても添削課題が豊富な上に、実務で役立つコードが書けるように丁寧なフィードバックももらえるので、わからないことがあったら添削などを受けてスキルを高めることが大切です。
就職サポートがない
転職サポートなどはなく、また学習内容は自然言語処理コースだったのでなかなか就職に役立つことはありませんでした。またプログラミングまったくの初心者ということもあり学習難易度がかなり高く感じました。(30代男性)
Aidemyには未経験の方でも基礎から企業施策レベルまで活かせるAIスキルを身につけられますが、就職サポートは用意されていないので、就職、転職サポートを受けたい方は他スクールの方が良いかもしれません。
その他の口コミはこちらからどうぞ!
上記では、Aidemyの良い口コミ・気になる口コミの一部をご紹介しました。
コエテコキャンパスではこのほかにも、直接体験された方・実際に入会された方からのみ集めた口コミを公開しています。以下のページからご覧ください。
Pythonを学び、キャリアチェンジを実現させよう
Aidemyは、AIを基礎から学ぶ Python特化型のプログラミングスクールです。基礎からしっかり学べる上にサポート制度も充実しているので、未経験者も安心して学習できます。完全オンラインスクールなので、いつどこにいても学習可能です。
機械学習エンジニア、データサイエンティストなど、AI技術を生かした職種へのキャリアチェンジを考えている場合は、キャリアコンサルタントによるサポートを受けられるので転職を目指している方にもおすすめのスクールです。Aidemyでプログラミングを学び、夢や目標を実現させましょう。
WRITER

コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 スクール比較のほかに、現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーや 「未経験でもプログラマーになれるの?」「 スキルアップするには何からはじめればいいの?」「 フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?」 「実際のお給料は?」 など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。