おすすめプログラミングスクールの口コミ・評判・体験談がわかる比較サイト

プログラミングスクール 掲載数No1 * プログラミングスクール 掲載数No1 *

プログラミングスクールを目的別に徹底比較!【2022年最新版】

プログラミングスクール

公開日 : 2020年05月19日 | [更新日]

「プログラミングスキルを学びたい!」「プログラミングスクールに行こう!」

そう思ったのはいいものの、、、

どのプログラミングスクールに行けばいいのか分からない。

そんな状況に陥っていません?

なぜそのような状況に陥るのか、、、

理由は簡単!

プログラミングスクールの選び方のポイントが分かってないからです

そこで今回は、前半でプログラミングスクールの選び方を伝授し、後半で人気・おすすめのプログラミングスクールを徹底比較します。

あなたにぴったりなプログラミングスクールを見つけましょう!

プログラミングスクールで、転職に有利なスキルが学べる!

  • RUNTEQ(ランテック)高クオリティで人気急上昇現役エンジニアからの評価も高い。800時間以上の学習量で現場で通用する技術力を!

  • TECH I.S.(テックアイエス)転職のみならず副業・フリーランスにもオススメ!一生モノのプログラミングを身につけるならここ!

  • DMM WEBCAMP転職成功率98%。転職できなければ全額返金DMM.comグループならではの非公開求人も多数。

  • TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職 or フリーランス志望を選べる。ポートフォリオ制作も体験

目次

プログラミングスクールの選び方

自分にあっているか否か見極めるためには、選ぶポイントをいくつか抑える必要があります。

選ぶポイントがわかってない状態でプログラミングスクールを選ぶのはかなり危険です。

数百円、数千円の損をするのであればまだいいですが、プログラミングスクール選びを間違えると数十万損するなんてことも十分にありえます。

なので、プログラミングスクール選びは慎重に行いましょう

そこでここでは、プログラミングスクールの選び方を伝授します。

具体的には、選ぶポイントは以下の4つ。

オンラインかオフラインか
予算がどれくらいあるか
自分が作りたいものは何か
目的は何か

それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。

オンラインかオフラインか

まずは、オンラインかオフラインかどちらのスクールに行くべきか考えましょう。

地方にいてオフラインのプログラミングスクールがないという方は、オンラインのプログラミングスクール一択ですが、東京や大阪などプログラミングスクールが多数存在している場合は悩みますよね?

オンラインかオフラインかは自分の状況によって決めましょう。

具体的には、

・地方でオフラインの教室がない→オンライン
・社会人で忙しく、仕事終わりに教室に寄れない→オンライン
・一人での学習はモチベーションが続きそうにない→オフライン

といった風に決めます。社会人でも、週末の時間を利用できるという方は、オフラインでもいいかもしれません。

自分の状況や、性格などを分析し、オンラインか通学制のどちらがいいのか考えてみてください。

※現在コロナウイルスの影響でほとんどのスクールがオンラインになっています

予算がどれくらいあるか

次は予算がどれくらいあるかです。

プログラミングスクールといってもかかる費用は、無料から約100万円までスクールによって様々です。

もちろん安ければ安いほどいいというわけではありませんので、自分の目的と値段を照らし合わせて検討する必要があります。

自分が何を学びたくて、その学びに対していくらまで投資できるのかを考えましょう。

0円で通えるプログラミングスクールもあるので、お金がない大学生などでも諦める必要は全くありません。

自分が作りたいものは何か

次に自分が作りたいものは何かを明確にする必要があります。

自分が作りたいものがわかってなければ、どの言語を学んでいいのか分からないからです。

プログラミングスクールによって学べる言語が違いますし、カリキュラムも全く別物です。

自分が何を作りたいのか分からないまま適当にプログラミングスクールに入ると、確実に後悔します。

まずは自分が何を作りたいのか考えましょう。

分からない場合は、プログラミングスクールなどに無料相談することをおすすめします。

目的は何か

最後のポイントは目的は何かです。

プログラミングを学ぶ目的には「エンジニアに転職するため」「アプリを作るため」「フリーランスエンジニアになるため」など様々なものがあると思います。

プログラミングスクールによっては、転職サポートがついていることもあります。

プログラミングスクールや選ぶコースによって学べる内容やサービス内容がかなり変わってくるので、自分がプログラミングを学ぶ目的をもう一度見直しましょう。

無料体験、カウンセリングを行い、肌で感じるのが一番

上記のポイントを抑えたからといって、100%自分がそのスクールに合っているかが分かったわけではありません。

根気はいるかもしれませんが、究極は無料体験や無料カウンセリングを受けてみて、自分に合っているか肌で感じることです。

不明点を質問もできますし、話しているうちにそのスクールや講師の雰囲気が掴めてきます。

プログラミングスクールの無料カウンセリングは、無理な勧誘やしつこい勧誘は一切ないので、気楽に受けて全然OK!

気になるスクールからでもいいので、まずは無料体験や無料カウンセリングを受けてみましょう。

コードラン一推しのプログラミングスクール!

テックアイエス

「5分以内の質問対応」が徹底されている為、わからない問題があっても解決しやすい
一人で挫折しないよう、「クラス制度」「チーム開発」「イベントの開催」などの制度が充実!
6ヶ月の学習期間+6ヶ月のキャリアサポートによって、市場で活躍する基礎をもつエンジニアへ

 

無料カウンセリングを受けてみる

【DMM WEBCAMP】

大手IT企業に転職するチャンスがある
ご自身の状況にあわせて、学習するコースを選ぶことができる
転職できなかった場合は、全額返金
転職成功率98%

 

【RUNTEQ】

スタートアップでエンジニアをしたい方におすすめ!

開発現場で求められるスキルが身につく
本人が希望する企業への就職をサポート
オリジナルポートフォリオを作成

 

 

無料カウンセリングを受けてみる

【tech boost】

未経験からフリーランスエンジニアを習得したい方におすすめ!

フリーランスエンジニアを目指すことができるプログラミングスクール
エンジニアへ転職を目指すコースもある
オリジナルWebアプリケーションの開発
メンターは、現役エンジニア

 

無料カウンセリングを受けてみる

【0円スクール

予算を抑えたい方におすすめ!

受講料0円
・javaを学びたいならこちら
社会人のマナーなど対面で指導してもらえる

 

【TECH CAMP

本気でエンジニアに転職したい方におすすめ!

転職成功率は驚異の98%
上場企業や急成長ベンチャーへの転職多数
・卒業後フリーランスとして活躍する人も
30代以上でも受講可能!
・大手IT企業など非公開求人の紹介も!

テックキャンプエンジニア転職

コードラン編集部が選ぶ本当におすすめのプログラミングスクール一覧

学習環境: オンライン→オン オフライン→オフ
主に作れるもの: AI→A スマホアプリ→ス Webサービス→WS Webサイト→Wサ Webデザイン→Webデ

 

スクール名 学習環境 予算 主に作れるもの 転職サポート
テックアイエス オン/オフ 長期PROスキルコース686,400円(分割払い可)

短期スキルコース343,200円(分割払い可)

データサイエンティストコース987,800円(分割払い可)

WS、Wサ あり
DMM WEBCAMP オン (例)はじめてのプログラミングコース
4週間:169,800円(税込)
8週間:224,800円(税込)
WS、Wサ あり
RUNTEQ オン Webマスターコース437,800円 WS あり
0円スクール オン/オフ 0円 WS あり
テックキャンプ エンジニア転職 オン/オフ 短期集中スタイル 月額費用:657,800円(分割払い可)
夜間休日スタイル 月額費用:877,800円(分割払い可)
WS あり

【テックアイエス】

 

テックアイエスの概要

スクール名 テックアイエス
受講
スタイル
オンライン/オフライン
コース 「長期PROスキルコース」「短期スキルコース」「データサイエンティストコース」
料金 343,200円〜987,800円
サービス内容 5分以内の質問対応、チーム制での受講、受講修了後半年間の就職サポート

 

特徴

市場では、プログラミングスクールでの卒業生って使えない?というイメージがあります。

それを覆して、一生モノのスキルを提供するために、競合のプログラミングスクールが、1,2ヶ月の短いコースを提供してる中、

テックアイエスの基本コースは、1年間コース(6ヶ月学習+6ヶ月のキャリアサポート)と最長期のサポートによって、フルスタックエンジニアの育成をしています。

 

受講できるコース

受講できるコースは、

「長期PROスキルコース」

「短期スキルコース」

「データサイエンティストコース」

 

価格

長期PROスキルコース686,400円(分割払い可)

短期スキルコース343,200円(分割払い可)

データサイエンティストコース987,800円(分割払い可)

テックアイエスはどんな人におすすめ?

テックアイエスは以下のような方におすすめです。

・オンラインでしっかり受講ができるか心配な方、仲間と一緒に受講したい方

オンライン受講でも、全国の仲間と一緒に協力し合ってプログラミングを学習することができます!

まずは無料カウンセリングに参加してみましょう!

 

 

【DMM WEB  CAMP】コードラン一推しのプログラミングスクール!

 

DMM WEB CAMPの概要

スクール名 DMM WEB CAMP
受講
スタイル
オンライン
コース 4~16週間プラン
料金 169,800円~334,800円(転職成功で全額キャッシュバック)
サービス
内容
・大手IT企業に転職できるチャンスがある・転職失敗で全額キャッシュバック・転職成功率98%

特徴

DMM WEB CAMPの最大の特徴は、大手IT企業に転職できるチャンスがあること。

DMM.comはもちろんのこと、名だたるIT企業が転職先として挙げられています。

 

もちろん無条件で、上記のIT企業にチャレンジできるわけではありませんが、自身の努力次第でチャンスがあるので、ぜひ挑戦してみてください。

DMM WEB CAMPは転職成功率が98%と実績十分なプログラミングスクールなので、エンジニアに転職したい方におすすめです。また、転職失敗で受講料全額キャッシュバックという手厚さ。

本気でエンジニア転職を考えている方は、ぜひ無料カウンセリングを行なってみてください。

受講できるコース

受講できるコースは、4週間、8週間、12週間、16週間の4つから、ご自身の状況によってコースを選択することができます。※どの学習期間でも学習カリキュラムの内容は同じです。

価格

4週間:169,800円 8週間:224,800円 12週間:279,800円 16週間:334,800

DMM WEB CAMPはどんな人におすすめ?

DMM WEB CAMPがおすすめなのはこんな人

本気でエンジニアに転職をしたい人
大手IT企業でエンジニアとして経験を積みたい人

エンジニアとしてのキャリアを大手IT企業で始めることができるのは非常に魅力的。

また、他のスクールと比べても転職成功率98%はかなり高い水準なので、本気でエンジニアに転職したい方は、まずは気軽に無料カウンセリングを受けてみてください。

【RUNTEQ】マンツーマンレッスンを受けたい方におすすめ!

 

RUNTEQの概要

スクール名 RUNTEQ
受講
スタイル
オンライン
コース Webマスターコース
料金 437,800円
サービス
内容
・本人が希望する企業への就職をサポート・オリジナルポートフォリオを作成

特徴

RUNTEQは、開発現場で求められるスキルを身につけることを目標にしたプログラミングスクールです。

実際に運用できるレベルのオリジナルサービスを開発するので、かなりの力つきますし、就職活動がかなり有利になります。

また、提携先を紹介するのではなく、本人が希望する企業への就職をサポートしてくれるので、本当に生徒の未来を考えているスクールともいえるでしょう。

受講できるコース

受講できるコースは、現在「Webマスターコース」のみとなります。

価格

「Webマスターコース」437,800円

RUNTEQはどんな人におすすめ?

RUNTEQは以下のような方におすすめです。

・スタートアップでエンジニアをしたい方

スタートアップでは、即戦力になる人材が求められるので、スタートアップでエンジニアをしたい方は開発現場で求められるスキルを身につけることを目標にしたRUNTEQが特におすすめ。

まずは無料説明会に参加してみましょう!

【tech boost】未経験からフリーランスエンジニアを習得したい方におすすめ!

 

tech boostの概要

スクール名 tech boost
受講
スタイル
オンライン/オフライン
コース 「スタンダードコース」
「ブーストコース」
料金 「スタンダードコース」入学金:126,500円 基本料金:32,780円/月 メンタリング料金:34,760/月〜
「ブーストコース」入学金:219,780円 基本料金:32,780円/月 メンタリング料金:34,760/月〜
サービス
内容
・フリーランスエンジニアを目指すことができるプログラミングスクール・エンジニアへ転職を目指すコースもある・オリジナルWebアプリケーションの開発・メンターは、現役エンジニア

特徴

tech boostは、未経験からフリーランスエンジニアを目指せるプログラミングスクールです。

現役フリーランスエンジニアからサポートを受けることができるので、プログラミングスキルだけでなく、案件の受注の方法など様々なことを知ることが可能。

もちろんエンジニアとして転職を目指すこともできます。

受講できるコース

受講できるコースは、
「スタンダードコース」
「ブーストコース」
の2つ。

価格

価格は、

「スタンダードコース」入学金:126,500円 基本料金:32,780円/月 メンタリング料金:34,760/月〜
「ブーストコース」入学金:219,780円 基本料金:32,780円/月 メンタリング料金:34,760/月〜

となっていて、教室を利用したい方は、¥22,000/月が必要になります。

tech boostはどんな人におすすめ?

tech boostは以下のような方におすすめ

未経験からフリーランスエンジニアになりたい方

未経験からフリーランスを目指すコースは、他のスクールにはあまりないので、フリーランスを目指される方はtech boostがおすすめです。

現役フリーランスエンジニアの講師陣から、案件受注の方法などリアルな情報を聞くことができるので、気になる方は、無料カウンセリングを行なってみてください!

【0円スクール】予算を抑えたい方におすすめ!

 

 

0円スクールの概要

スクール名 0円スクール
受講
スタイル
オフライン
コース 「初心者コース」
「開発コース」
料金 「初心者コース」無料
「開発コース」無料
サービス
内容
・講師が対面で個別指導・0円スクール・未経験OK・面談練習やビジネスマナーなど就活サポート

特徴

0円スクールは、名前の通り無料でプログラミングを学習できるプログラミングスクールです。

講師が対面で個別指導をしてくれるので、自宅での学習や独学ではサボってしまうという方には特におすすめ。

プログラミング学習だけでなく、面談練習やビジネスマナーなどもサポートしてくれるので、就職活動もスムーズに進めることができるでしょう。

受講できるコース

受講できるコースは、

「初心者コース」
「開発コース」

の2つ。

価格

「初心者コース」「開発コース」のどちらも無料です。

0円スクールはどんな人におすすめ?

・予算を抑えたい方

0円スクールは、受講料がかからないので、予算を抑えたい方に特におすすめです。

まずは無料カウンセリングを行なってみましょう!

【テックキャンプ エンジニア転職】本気でエンジニアに転職したい方におすすめ!

テックキャンプエンジニア転職

 

テックキャンプ エンジニア転職の概要

スクール名 テックキャンプ エンジニア転職
受講スタイル オンライン/オフライン(※現在コロナウイルスの影響でオンラインのみの受講になっております)
コース 「エンジニア転職をしたい方向けのコース」「フリーランスを目指す方向けのコース」
料金 短期集中スタイル 月額費用:657,800円(分割払い可)

夜間休日スタイル 月額費用:877,800円(分割払い可)

サービス内容 ・全国7箇所の教室利用・一般非公開の求人紹介・IT業界セミナー・専属のライフコーチによる指導・有名IT企業のCTOによる教材・専属のキャリアアドバイザー・フリーランスセミナー・人事と直接会って話せる企業説明会

特徴

テックキャンプエンジニア転職の最大の特徴は、高い転職成功率を誇っていることです。

転職成功率は驚異の98%、、、スゴいとしか言いようがない、、

さらに転職できなかったら全額返金というサービス内容。

しかも転職先は自社開発の企業が多く、転職先の実績も素晴らしい!

本気でエンジニアに転職したいという方には特におすすめです。

受講できるコース

受講できるコースは

「エンジニア転職をしたい方向けのコース」
「フリーランスを目指す方向けのコース」の2コースです。

2コースに分かれているのですが、学習内容は同じ。何が変わるかというと、キャリアサポートの内容です。

エンジニアとはいえ、フリーランスを目指すのと転職を目指すのでは、全然違いますからね!

価格

期集中スタイル :657,800円(分割払い可)

夜間休日スタイル :877,800円(分割払い可)

テックキャンプ エンジニア転職はどんな人におすすめ?

テックキャンプ エンジニア転職がおすすめのは以下のような人達です。

本気でエンジニアを目指している人
年齢30歳以上で転職を目指している人

テックキャンプ エンジニア転職の受講料は決して安い金額ではありません。

高い値段なだけあって質が高く、転職成功率98%という実績を誇っているスクールでもあります。

テックキャンプでプログラミング学習をやり抜けば、ほぼ確実にエンジニアになれるということです。

また、年齢制限もないので30歳以上でも通学可能です。本気でエンジニアになりたい!30歳以上だけど転職したい!という方はぜひテックキャンプ エンジニア転職に通うことをおすすめします。

気になったら、サクッと無料カウンセリングを受けてみましょう!

無料カウンセリングを受けてみる

プログラミングスクールで、転職に有利なスキルが学べる!

  • RUNTEQ(ランテック)高クオリティで人気急上昇現役エンジニアからの評価も高い。800時間以上の学習量で現場で通用する技術力を!

  • TECH I.S.(テックアイエス)転職のみならず副業・フリーランスにもオススメ!一生モノのプログラミングを身につけるならここ!

  • DMM WEBCAMP転職成功率98%。転職できなければ全額返金DMM.comグループならではの非公開求人も多数。

  • TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職 or フリーランス志望を選べる。ポートフォリオ制作も体験

WRITER

コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 スクール比較のほかに、現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーや 「未経験でもプログラマーになれるの?」「 スキルアップするには何からはじめればいいの?」「 フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?」 「実際のお給料は?」 など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。

オススメの
プログラミングスクール

RUNTEQ

Ruby

ウェブカツ

Webアプリ

ポテパンキャンプ

Ruby

TechAcademy(テックアカデミー)

AI・人工知能

TECH CAMP(テックキャンプ)

CSS

侍エンジニア塾

HTML/CSS/jQuery

tech boost

HTML/CSS/jQuery

.Pro(ドットプロ)

Python

おすすめの
プログラミングスクール記事一覧

コードランとは
コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 実際に受講をした方の生の声を配信することで、プログラミングスクール選びの際に、自分にあったスクールを選べるよう、サポートしています。また、コードラン編集部では、プログラミング学習や、副業/フリーランスなどの働き方、副業の時の見積もりの出し方などなどをわかりやすく伝えております。

コードランの特徴①リアルな受講生の声が見れる!
侍エンジニア塾,Progate(プロゲート),TECH::CAMP(テックキャンプ),CODE MONKEY(コードモンキー),インターネットアカデミーなど、プログラミングスクールに実際に通った方の口コミ情報を掲載しております。 中立・公平性を維持するために弊社では口コミ内容の修正、削除は原則行っておりませんので、他のサイトよりも信頼性が高いと評判です。

コードランの特徴②目的にあったプログラミングスクールが見つかる!
東京や大阪などの場所はもちろん、作りたいサービスや、学びたい言語、転職支援があるか、Webサイトを作ってみたい、iOSアプリを作りたいなど、プログラミングを学ぶ目的からスクールを探します。未経験歓迎か、オンラインでの受講があるかなど、プログラミングスクールごとに特徴も選択できるようになっています。もちろん調べる際には価格や時間も大事な要素になってくるかと思いますので、評判や口コミも是非参考にしつつ、目的別に徹底的に比較をして、自分に合ったスクールを見つけてみてください。

コードランの特徴③現役エンジニアの体験談や学習記事がたくさん!
プログラマーと一言に言っても、使っている言語や働く環境が違えば、気付きのヒントや新たな視点は必ずあるはずです。コードランでは現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーやスクールのインタビューをご紹介しています。また、 IT業務が未経験でもプログラマーになれるの? スキルアップするには何からはじめればいいの? フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?実際のお給料は? など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。 今もし何かの壁にぶち当たり悩んでいるのだとしたら、あなたの不安の解決の糸口が見つかるかもしれません。

コードランはこんな方におすすめ
はじめてスクールに通ってみたい方や、独学で学んでプログラマーを目指している方、スキルアップのために新たにスクールを探している方におすすめです。実際の口コミや評判をもとに、コードランではプログラミングスクールを徹底解剖していますので、あなたに合ったプログラミングの学び方やスクールが必ず見つかるはずです。 コードランはブログランキングサイトに参加しています
コードランは、人気ブログランキングのシステムエンジニアおよびアプリ開発、WordPressなどのカテゴリーでランキングに参加しています。また、にほんブログ村 プログラミング教育IT技術ブログWebエンジニアの各カテゴリーのランキングに参加しています。

*1 当社調べ