pythonの副業って実際稼げるの?必要な技術から稼ぎやすい案件まで
働き方公開日 : 2019年11月06日 | [更新日] 2023年09月01日
この記事にたどり着いたということは、初心者であれ経験者であれ「pythonの副業で稼げるんだろうか?」と思っているのではないでしょうか?
結論から言うと、pythonの副業は稼げます!
pythonは人工知能などの最新の分野でも使われているので、需要もかなりあります。
pythonは「コードが短い」「書きやすくて読みやすい」といった特徴があり、初心者でもとっかかりやすく人気があるプログラミング言語でもあるんです。
副業の案件としても、pythonを使った案件はかなり増えているので、やり始めるなら今しかありません!
内容をザックリまとめると、
・Pythonは少ないコードで書けるから、初心者でもとりかかりやすい言語
・Pythonで副業するために必要な技術
①pythonの基礎
②Web系の基礎技術
③スクレイピング、Web API
・Pythonの副業は結構稼げる
その理由は、
スクレイピングの案件数が多い+ディープラーニングなど単価の高い案件が多い
Pythonを勉強する方法は?
①初心者向けサイトで学ぶ
②書籍で学ぶ
③プログラミングスクールに通う
目次
Pythonの習得におすすめのプログラミングスクール①
Pythonの習得におすすめのプログラミングスクール②
※現在説明会はテレビ通話で行なっております
もっとプログラミングスクールを見たい方はこちら
python未経験者・初心者でも副業って可能なの?
pythonってどんな言語?
始めにpythonとはどういったものなのかを説明します。
・少ないコードで簡単にプログラムがかける
・コードが読みやすい
プログラミング言語です。
「人工知能(AI)」、「Webアプリケーション」や「プログラミング教育」など広い分野で使われています。
特に現在はAIの分野でも使用されている言語なので注目されていますし、需要もかなりあります。
一般的なプログラミング言語では、規模が大きく複雑になってくるとコードが読みにくくなってしまいます。
読みにくくなるということは、「読み間違い」や「書き間違い」などのミスが起こりやすくなりますよね。
また改善などでコードを修正する際にも必要以上に時間がかかってきます。
pythonではそんな「読み間違い」や「書き間違い」を減らすことを考慮している言語なので、「覚えやすい」「扱いやすい」というイメージを持っている人が多く、実際に使いやすい言語なのです。
python未経験者・初心者でも副業可能
python未経験者・初心者だと、pythonを使った副業することは不可能と思っていませんか?
実は、副業することは不可能ではありません。
経験者に比べて、ハードルは高く、案件数自体も少なめではありますが「未経験者・初心者OK」の案件も存在します。そのような案件からスタートして、徐々に経験と実績を積むことで、継続的に仕事を受注することができるでしょう。
また、受注できる案件も増えてくるので、単価も上げやすくなります。
次に、pythonを学習することを考えてみましょう。pythonは、初心者の方でも学びやすい言語といえます。
それは、前述の通りpythonはシンプルなコードを扱っているからです。プログラミング経験の無い人でも、他のプログラミング言語に比べてpythonは、基本を理解しやすいでしょう。
私の知人は、中学生向けのプログラミングスクールの講師をしていますが、そのスクールで教えているのがpythonです。
学びやすい言語であることが理解いただけると思います。
蛇足ですが、プログラミングスクールの講師としてpythonを教えることを副業とするのも可能ですね。
pythonは「専門知識要らずのプログラミング言語」と言われるぐらいシンプルです。
これがpython未経験者・初心者であっても、副業することは可能である所以です。
もちろんある程度学習をした上での話になりますが、プログラミングを勉強しながら副業として稼ぎたいという方にはとっておきです!
pythonで副業するために必要な技術って?
pythonで副業するために必要な基礎的な技術は、「pythonの基礎」「Web系の基礎技術」「スクレイピング、Web APIなど」の3つです。
pythonの基礎
pythonで副業しようとしているのですから、pythonの基礎は当然抑えておかなければいけません。
副業案件を獲得するために必要な基礎をステップ別に簡単に紹介します。
・開発環境の構築
・最低限の文法
・プログラミングの基礎概念(変数・関数・オブジェクトなど)
・クローラー*が作れる
・フレームワークでアプリケーションが作れる
中級者くらいになるとPythonで副業案件を獲得できるようになるでしょう。
Web系の基礎技術(HTML/CSS)
pythonで副業をするのだから、pythonのみ知っていれば十分かと言えば、それは違います。pythonで作成したプログラムをWeb上で稼働させるのであればWeb系のスキルが必要となってきます。
そもそも、副業を依頼するクライアントの目的は、「pythonを使うこと」ではなく「サービスを提供する」ことだからです。Web系の開発で稼ぎたい場合は、HTML・CSSも勉強しておきましょう。
HTML・CSSは習得に時間があまりかからないのでぜひ学習することをオススメします。
スクレイピング、Web APIなど
最後にスクレイピングとWeb APIのスキルを身につけましょう。
スクレイピングとは、ウェブサイトから情報を取得、加工して新たな情報を生成するスキル
のことです。
スクレイピングの例としては、様々なニュースサイトを巡回して見出しを抜き出して一覧にする等があります。
APIとは「Application Programming Interface(アプリケーション・プログラミング・インターフェイス)」の略で、「プログラムで共有可能な機能の塊」
のことです。
APIで準備されている機能はプログラミングする必要がないので、効率的に開発を進められます。
Web APIは、Web上に公開されていますので、外部から呼び出して利用することができます。
さまざまなWeb APIが公開されていますが、その多くは無料で利用が可能です。
pythonの副業では、特にスクレイピングの案件が多いのでスクレイピングのスキルは確実におさえておきましょう。
これからpythonのスキルを習得する人におすすめの勉強法
プログラミングスクールに通う
pythonを習得するのにおすすめのプログラミングスクールです。
Pythonを習得におすすめのプログラミングスクール
Pythonを学ぶならTechAcademyがおすすめ
・Pythonを専門に学べるPythonコースがおすすめ
・機械学習の基礎が学べる
・現役Pythonエンジニアに教えてもらうことができる
・オンライン完結で受講できる
※現在説明会はテレビ通話で行なっております
Pythonを習得におすすめのプログラミングスクール
Pythonの基礎、スクレイピングを学ぶならCodeCamp
・Pythonを専門に学べるPythonデータサイエンスコースがおすすめ
・Pythonの基礎、スクレイピングの基礎が学べる
・スクレイピングの副業案件を獲得したいと考えている方におすすめ
・オンライン完結で受講できる
書籍で学ぶ
次に、初心者向け書籍を3冊紹介します。
確かな力が身につくpython「超」入門(出版社: SBクリエイティブ)
例え話や図、イラストが多いのでかなり分かりやすく解説されています。手を動かして勉強するタイプの書籍なのでやりながら覚えたいという方におすすめです。
いちばんやさしい python入門教室(出版社: ソーテック社)
プログラムの根本概念、基礎知識、基本文法をきっちり端折らずに説明されています。読了するとpythonだけでなく、プログラミングの基本について抑えることができるのもおすすめの点。
初めてのpython(出版社: オライリージャパン)
こちらはある程度プログラミングのことを知っている人におすすめの書籍です。未経験者には少し難しめの内容ですが、手を抜いてないのでこの書籍を理解するとかなりレベルアップしたといえるでしょう。
初心者向けサイトで学ぶ
pythonの初心者向けサイトを3つ紹介します。
python公式ドキュメント
pythonWeb
ドットインストール
pythonの副業で獲得できる案件
pythonの副業で獲得できる案件として、4つを紹介します。いずれも、最先端の仕事です。
Webアプリケーション開発
Webアプリケーション開発も、pythonのスキルを持つ人が行える副業です。
「YouTube」など世界的に有名なアプリも実はpython。案件によっては大きなプロジェクトに関われる可能性があります。
pythonは「シンプルなコードで読みやすい」特徴があるので、プログラム修正の簡易性があるため、Webアプリへの採用度は高くなっています。pythonによるWebアプリケーション開発も注目の案件です。
ゲーム開発
pythonのスキルがあれば、ゲーム開発に携わることができます。
ゲームの根底から作ることが可能なのでゲーム好きの人には特にオススメできる案件です。
また、pythonだけでなく、他ゲーム開発に使用するプログラミング言語も学んでおくと、より多くの案件に巡り合えます。本格的にゲーム開発を副業で行いたいのでしたら、pythonと合わせて様々な言語をチェックしてみましょう。
データ収集・解析ツール開発
pythonを使ったデータ収集・解析ツール開発の仕事も、チャレンジしたい副業です。
その理由は、単純に稼ぎやすいからです。近年、企業活動はデータ使って市場分析やマーケティングを行っています。
その企業にとって、データ収集・解析はより良い経営の実現に不可欠であるため、今後も多くの企業がデータ分析の専門家への依頼を行うでしょう。それに伴い案件数も増えてきています。
pythonを使ったデータ収集・解析ツール開発の単価相場は、5000円~5万円と言われていて、作業に慣れてくれば2時間程度の作業で完成させられる案件もあります。
規模が大きくなると、数十万円の報酬がもらえるなんてこともあります。案件数が多く、案件毎の単価も高いことから、稼ぎやすい仕事と言えます。
ディープラーニング
ディープラーニング(深層学習)とは、人間がタスクをコンピュータに学習させる機械学習の手法のひとつ
のことで、人工知能(AI)の急速な発展を支えるスキルであり、その進歩により様々な分野への実用化が進んでいます。
例えば、話題の自動運転においてキーとなっているスキルもディープラーニングです。
ディープラーニングの仕事は、pythonを使って行われます。報酬が高い案件が多いのも魅力的。
また、今後も高い需要があると思われますので、将来を見据えて実績を積んでおくことも良いでしょう。
Pythonを習得におすすめのプログラミングスクール
Pythonの基礎、スクレイピングを学ぶならCodeCamp
・Pythonを専門に学べるPythonデータサイエンスコースがおすすめ
・Pythonの基礎、スクレイピングの基礎が学べる
・スクレイピングの副業案件を獲得したいと考えている方におすすめ
・オンライン完結で受講できる
pythonの副業ってどこから獲得するの?
pythonで副業を獲得する方法には、「知り合いから受注する」と「クラウドソーシングサービスを利用して受注する」の2つがあります。
知り合いから受注する
前提条件として、既にpythonによるプログラミングを発注したいと考えている知り合いや企業いることです。
pythonを使った実績があり、しっかりした成果が約束出来れば、知り合いからや企業から発注してもらえる可能性があります。
そのためにも、紹介してもらえるよう「pythonを使った実績があること」「副業の案件を探していること」を、周囲にアピールしておくことが必要です。
当然ですが知り合いの顔をつぶすことは言語道断です。
そのためにも、しっかりした成果が約束出来れるよう、クオリティの高い誠実な対応が求められます。紹介された仕事ほど最善の努力をすることを心がけましょう。
クラウドソーシングサービスを利用して受注する
クラウドソーシングサービス(以降、クラウドソーシング)は、仕事をしてほしい人(依頼者・クライアント)と、仕事をしたい人(受注者・ワーカー・メンバー)を繋いでくれるサービスですが、pythonの案件を受注したい方は、まずはクラウドソーシングへ登録しましょう。
pythonの副業が獲得できるおすすめのクラウドソーシング
pythonの副業が豊富なクラウドソーシングとして、次の3つをオススメします。
ランサーズ
利用満足度ナンバー1を誇る、日本最大級のクラウドソーシングです。田辺誠一さんの「採用をやめよう」というCMを見たことがあるかもしれません。KDDI、GREE、Yahoo! JAPANといった大企業からベンチャー企業まで、初心者向けから高単価まで、350,000社の案件という高い実績を誇っています。
クラウドワークス
ユーザー数が約480万人、仕事依頼数は約279万件を誇る日本最大級のクラウドソーシングです。仕事のカテゴリーは、システム開発・デザイン制作、ライティング・記事作成、データ入力などのカンタン作業など200種類以上で、あらゆる仕事見つかります。 そのカテゴリーは、プロ向けから経験不問の仕事までと幅広く、多くの仕事が掲載されています。
Codeal
「Codeal」は、デザイナーやエンジニアなどをメインターゲットとしたクラウドソーシングです。週1日稼働の案件から、完全リモートの案件まで、幅広い求人情報が扱われています。スキルが要求されますが、Codealには「時間単価が2,500円以上の案件しか掲載されていない」という特徴があるので、デザイナーやエンジニアにとって魅力的な単価水準になっています。https://www.codeal.work/
pythonの副業は稼げる?
結論から言うとpythonの副業で稼ぐことは可能です。もちろんpythonを使った開発経験があると人は、その経験を生かして副業をすぐに始めることが出来ます。
また、pythonの経験がない人も、独学やスクールに通うことによってpythonで副業案件を獲得することが可能です。
pythonはシンプルな言語で、未経験の人が初めてプログラミングを学習するのに有効なので、他言語と比べても初心者が稼ぎやすい言語になっています。
せっかく時間を費やしたのにpythonの案件がない、報酬額が少ないと危惧されているのではないでしょうか。pythonの案件数と報酬相場を用意したのでみてみましょう。
python副業の案件数
先ほど紹介した3つのクラウドソーシングサービスで「python」と言うキーワードで検索してヒットした仕事の数を紹介します。
上の画像から求人件数をまとめると
クラウドワークス:1,159件
Codeal:4,326件
となりました。この3サイトだけでも1万件近くの案件数があります。pythonの副業はかなり需要があることが分かりました。次にpython副業の報酬額相場をみていきましょう。
python副業の報酬額相場
ランサーズでpythonに関する求人を調べてまとめました。
ゲーム開発から、アプリソフトウェアの開発まで様々な案件があります。特にデータ収集、解析ツールの開発の案件が多いので、スクレイピングのスキルが高いと案件が受注しやすいでしょう。
python副業の報酬相場ですが、案件の内容によってかなり変わり、今回まとめたものでは6,000円〜1,000,000円までの開きがありました。
スキルを高めていけば高めていくほど報酬は高くなりますし、本業を超えるくらいの収入も見込めます。
副業でかなり稼げるようになると、いずれはフリーランスエンジニアを目指すなんてことも可能になってくるでしょう。
Pythonを習得におすすめのプログラミングスクール
Pythonの基礎、スクレイピングを学ぶならCodeCamp
・Pythonを専門に学べるPythonデータサイエンスコースがおすすめ
・Pythonの基礎、スクレイピングの基礎が学べる
・スクレイピングの副業案件を獲得したいと考えている方におすすめ
・オンライン完結で受講できる
まとめ
pythonの副業についてみましたがいかがでしたか。pythonの案件はかなり数が多く、報酬も悪くないことがわかったと思います。
また、AIなど最先端の技術もpythonで書かれているため将来性があることも分かりました。
pythonは他のプログラミング言語に比べると、簡単なので副業で稼ぎたい!という方はぜひサイトや書籍・スクールなどに通ってpythonのスキルを身につけてみてください!
WRITER

コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 スクール比較のほかに、現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーや 「未経験でもプログラマーになれるの?」「 スキルアップするには何からはじめればいいの?」「 フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?」 「実際のお給料は?」 など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。