【徹底調査!】結局PCで副業って何が一番儲かるの!?
プログラミング学習公開日 : 2020年02月19日 | [更新日] 2023年09月01日
昨今、多くの人が現在の収入に満足しておらず副業をしていますが、普通にアルバイトのような形ではなく、空いた時間にすることができるPCを使った副業をしている人が多くみられます。
そして今後そういった副業をしていきたいと考えている人も増えているかと思います。
ですが、一言でPCを使った副業と言っても色々な種類があり、どれを選択するのがいいのか迷っているかと思います。
また、必要なスキルはどんなものなのか、初心者でも簡単にすることができるのかなど、疑問に感じている点も多くあるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、「PCでできる副業にはどんなものがあるのか」「何故副業をアルバイトのような形式ではなくPCを使うスタイルがおすすめなのか」といった解説をしていきます。
また、実際にPCを使った副業をしていく中で、おすすめのサイトなどもあわせて紹介するので、ぜひ一読ください!
目次
PCで副業するのがおすすめって聞くけど怪しくない?
まずPCを使った副業と聞くと、真っ先に思い浮かべるのはトラブルやウイルスといった危険性ではないでしょうか。
今の時代副業を紹介するサイトなども多くあり、中には詐欺まがいのサイトもあるなど、確かに危険なことも多くあります。
ですが、すべてのサイトがこのように詐欺まがいのサイトではなく、健全なサイトも多くありますので、これらをうまく見分けることができれば、PCでも安全に副業として稼いでいくことができます。
そんな危険な副業サイトを見分ける方法としては、
調子のいい謳い文句やうまい話に気をつける
会社の住所や代表者名などの記載がないサイトは利用しない
換金できる最低金額が高いサイトには気をつける
以上の3つのことに気をつけることで、危険な副業サイトを見分けることができます。
まず「調子のいい謳い文句やうまい話に気をつける」ことについてですが、これは何もPCの副業サイトに限った話ではなく、日常生活の中でも気をつけるべきことですが、
5分で10万円稼げます
1億円以上確実に稼げます
登録だけで1万円プレゼント
このような広告を謳っているサイトには注意が必要で、登録したりスキルがなくても数分で数万円稼げるなんてことはこの世の中にありません。
このような登録を促すサイトは、基本的に個人情報を集めたいだけで、本気で副業を紹介しようなんて考えていません。
登録してしまったことで、訳のわからないDMが届いたり、架空請求されたりといった詐欺につながる危険性が高いので、このようなうまい話には乗らないようにしましょう。
次に「会社の住所や代表者名などの記載がない場合」ですが、これらを記載しなければいけない義務はありませんが、ほとんどのサイトでは記載がされています。では何故記載がないサイトがあるのでしょうか。
それは閲覧者に見られたくない情報であるからで、それらの情報を見せたくないということはなんらかの後ろめたいことがあるという証拠になります。
ですので、これらの記載がないサイトは絶対に利用しないようにしましょう。
最後に「換金できる最低金額が高いサイト」ですが、お小遣いサイトやアンケートモニターの副業では、ポイントを貯めて換金することで報酬を得ていきますが、どのサイトでも最低換金額が設定されており、ポイントが最低金額に達することで初めて換金することができます。
この最低金額が高いことが危険というよりも、高く設定されていることで換金前に断念してしまうことや、必要なポイントを貯めても換金できない場合もあったりと、トラブルになりやすいのでこういったサイトは利用しないようにしましょう。
これらの注意事項をよく把握していれば、少額でも確実に稼ぐことができる有料サイトは存在しますので、PCでの副業もサイトを選別さえできていれば危険性は少ない副業となっています。
PCで副業をおすすめする理由は?
今の時代副業をすることはごくごく自然なこととなり、企業側も副業を承認する動きになってきてはいますが、働くと聞くとどうしてもアルバイトなどを連想してしまいます。
ですが、アルバイトでは限られた時間の中で働くことは難しく、仮に本業の就業後にアルバイトをすることに決まったとしても、本業で急な残業や休日出勤になったときに、アルバイトだからと断ることはできません。
そうなってしまうと本業だけでなくアルバイト先にも迷惑をかけてしまうからと、副業自体を断念してしまう人も少なくありません。そこで副業で頭に思い浮かべるのは、スマホやPCを使った副業ではないでしょうか。
スマホであれば、
アンケートモニター
小遣いサイト
ポイントサイト
フリマアプリ
アフィリエイト
などが挙げられますが、どれも安全性に欠けているだけでなく、得られる報酬も少なくわざわざ危険を冒してまで副業をしようと考える人は少ないかと思います。
そこでPCを使った副業であれば、ある程度軌道に乗せることで、毎月10万円ほどの報酬を安全かつ確実に稼いでいくことが可能となっています。
このような話を聞くと、エンジニアやプログラマーといった特別なスキルがあるからこそできることだと思う人もいるかと思いますが、PCを使った副業ではこのような特別なスキルがなくても、誰でも努力さえすれば確実に稼いでいくことは可能です。
確かに特別なスキルがあればより確実に稼いでいくことができますが、そういった人であれば毎月10万円どころか、もっともっと副業でも稼いでいくことができます。
PCを使って副業している人の多くは、そのような特別なスキルを持ち合わせておらず、趣味や好きなことを活かして副業として稼いでいくことに成功しています。
特に在宅の人であれば比較的自由に時間を調整をすることもできますので、さらに多くの報酬を見込むことができるでしょう。
このように安全性かつ確実性の高い副業を探しているのであれば、PCを使った副業がおすすめです。
初心者がPC副業をやる際に登録すべきサイト3選をご紹介
ここまでは、PCで副業をすることに対する危険性や、おすすめするポイントについて解説してきましたが、PCで副業をする場合はそのほとんどが、サイトに登録して副業をしていくことになります。
ですが、そのサイトを見誤ってしまいますと、詐欺まがいな事件にあったりとトラブルになってしまう可能性が、、。
そこで安全なサイトを知っておきたいと考えるのは当然のことかと思います。
まずPCを使っての副業を考えているのであれば、
・ココナラ
・ランサーズ
上記の3つのサイトに登録することをおすすめします。
それぞれのサイトは、副業として安全性の高いサイトになっており、仮にトラブルになりそうでもサイト側が仲介に入ってくれれるんです。
ですので安心して副業をしていくことができ、副業の案件数が多いことも特徴で、初心者から特別なスキルを必要とする案件など、幅広く取り扱っているので、登録したけれど案件もなくやることがないなんてことにはなりません。
ここからは、3つの副業サイトの特徴をそれぞれ紹介していきますので、自分にあった副業サイトを選んでください。
ココナラ
1つ目に登録しておくべき副業サイトはココナラです。
ココナラは、いわゆるフリマアプリの一種ではありますが、一般的なフリマアプリのように不要になった商品や、使わなくなったアイテムなどを売り買いするのではなく、
知識
経験
スキル
などを売り買いするフリマアプリになっています。
詳しく説明すると、
ロゴのデザイン
似顔絵
WEBサイトの制作
動画制作
作曲や編集
などといった自分が得意とする分野を、発注者に対して売っていく副業となっています。
基本的には登録制となっていますが、会員登録料無料・初期費用無料・月会費・年会費無料 など、費用をかけることなく副業をしていくことができます。
ですので、過去に副業やネットビジネスを経験したことがない人であっても、自分の得意分野を商品にすることができるので、楽しくやりがいを持って稼いでいくことができる副業になっています。ココナラで稼いでいくためには、高評価が多い人ほど継続的に仕事を受注しやすくなるので、自己評価を上げていくことが重要です。
そんな自己評価を高めていくためには、いきなり大きな金額設定にするのではなく、最初のうちは採算が取れなくても安く販売していき、評価を集めてから徐々に金額設定を上げていくことをおすすめします。
また、個人間での取引になりますので、早い対応をしていくことで信頼を集めていくことができますので、迅速かつ丁寧な対応を心がけるようにしていきましょう。
そんなココナラですが、自分の得意なことで楽しみながら稼ぐことができる反面デメリットもあり、ココナラに登録して案件を受注することで、ココナラに対して手数料を支払わなければいけません。
その手数料が一律25%と非常に高くなっていることで、ある程度案件をこなしていかなければ、副業としてまとまった収入を得ることが難しくなります。
また、量をこなすために質を下げてしまっては、高評価を得ることが難しくなりますので、商品の質は高くしながらもスピードを上げるなど量も求めていかなければいけません。
手数料が必要とはいえキッチリと仲介してくれる+スキマ時間に自分の得意な分野で稼ぐことができるので、安心して登録できます。
クラウドワークス
2つ目に登録しておくべき副業サイトはクラウドワークスです。
クラウドワークスは、国内最大級のクラウドソーシングサイトで、PC一つあれば初心者でも簡単にできてしまう案件から、専門的なスキルを必要とする高額な案件まで幅広く扱っていますので、自分に合った案件を見つけやすくなっているサイトです。
クラウドワークス自体は、
登録無料
月会費
年会費無料
初期費用不要
ですので、ココナラ同様無料で始めることができます。
案件も種類分けされており、初心者でも簡単にこなすことができるタスクでは、2分程度で完結させることができる簡単なアンケートや、ドラマの感想やあらすじを数百文字程度でライティングする作業などがあります。
ただし、これらのタスク作業は一つ一つの報酬は安く、アンケートなどであれば5円程度、数百文字のライティングであれば数百円程度となっています。
特別なスキルを持っているのであれば、高単価のコンペがおすすめで、デザインやWEBページ作成などは一つの案件で数万円以上の報酬を得ることも可能となっています。
ただし、コンペ形式ですので作業をしたからといって必ずしも報酬につながるものではなく、発注者に選んでもらえなければ作成したことが無駄になってしまうリスクもあります。
他にもプロ向けの仕事などもありますので、自分のスキルに見合った案件を探すようにしましょう。
特に初心者の場合はタスク形式が一番やりやすく、仮に単価が安くても質のいい仕事をしていれば、クライアント側から直接スカウトされて継続的に案件をもらうことも可能になっています。
そして、クラウドワークス内での報酬ですが、清算方法も選ぶことができ、15日締め末払い・末締め翌月15日払い・すぐに振り込んでもらいたいときのクイック出金から選択することができます。クイック出金の場合は、手続き後3営業日以内に振り込まれますが、手数料として3.5%引かれてしまいます。
また、どのような案件であってもシステム手数料が発生し、
「10万円以下」の部分で20%
「10万円超20万円以下」の部分で10%
「20万円超」の部分で5%
以上の手数料が発生してしまうんです。
確かに手数料はもったいなく感じてしまいますが、クラウドワークスは案件数でも国内トップクラスですので、案件がなくてやることがないなんてことにはなりません。
また、タスク形式であっても真面目に質の高い仕事をしていれば、継続的に案件をくれるクライアントも多いので、確実かつ安全に稼ぐことができる副業サイトになっています。
ランサーズ
3つ目に登録しておくべき副業サイトはランサーズです。
ランサーズは、クラウドワークスと並んで案件数が多いクラウドソーシングです。また、基本的な部分でもクラウドワークスと同じになっており、取り扱っている案件も似通った部分があります。
ですが、ランサーズでしか扱っていない案件もありますので、クラウドワークスとランサーズの両方を登録している人も多いようです。ランサーズでも、クラウドワークス同様に初心者からでも受注できる案件を多く取り扱っており、誰でも気軽に取り組むことができます。
ただし、誰でも受注することができる反面、極端にケチなクライアントや悪質なクライアントも存在しますので、交渉力や悪質かを見破る力は必要になってきます。
この力はクライアント側の情報や他人からの評価を見ていく中で、共通項など傾向を見ていくことで養うことができるでしょう。
ランサーズで取り扱っている案件の例として、
体験記事作成324円/件
写真加工5000円/件
看板デザイン作成54000円/件
などが挙げられます。
また、アプリ作成などであれば規模にもよりますが1件で30万円以上のものなどもありますので、初心者からプロまで幅広く活躍していくことができます。
ランサーズも登録は無料ですることができ、システム手数料や振込み手数料は必要に。
ランサーズのシステム手数料は依頼金額によって変動していき、
20万円以上は5%
10万円以上20万円以下は10%
10万円以下で20%
となっています。
そして、振込みは各種銀行に対応はしていますが、振込み手数料が500円かかってしまい、楽天銀行のみ100円で済ますことができますので、登録するときは楽天銀行がおすすめです。
このようにランサーズは、クラウドワークスと基本的な性能などは変わりありませんので、それぞれにしかない案件のことなどを考えると、両方に登録しておき、その時に求めている案件をそれぞれで探すのがベストの方法でしょう。
在宅でもできるPC副業3選をご紹介
ここまでは、PCで副業を安全かつ確実にできるサイトについて紹介してきましたが、実際に登録してみると案件数も多く、どの案件をするのがいいのか迷ってしまいます。
デザイナーやプログラマーといった専門的なスキルを持っているのであれば、該当の職種に案件を選べばいいですが、ほとんどの人がそういったスキルを持ち合わせていません。
そして、PCを使って副業しようと考えている人の多くは、在宅などスキマ時間にできるものを探しているはずです。そんな人に特におすすめしたい在宅でできるPC副業は、
ライター
デザイナー
プログラマー
以上の3つ。
どれもが初心者には難しいと思われるかもしれませんが、案件によっては初心者でもでき得るものもあり、そういった案件をこなしていくことで、自然とスキルを身に付けていくことができます。
ここでは、そんな3つの職種について詳しく解説していきたいと思います。
ライター
PCでする副業の中でも、初心者でも比較的スタートしやすい職種がライターで、ライターはオリジナルの記事を執筆していくことで報酬を得ていきます。
稀にインターネットで検索した記事をコピーして納品する人もいますが、発注者はコピペツールで確認しますので、コピペ一致率が高いと承認されないだけでなく、低評価をつけられる可能性もありますので、基本的には同じような内容であっても、自分の言葉でまとめていくことを心がけなくてはいけません。
また、ライターには文章力が必要になってきますが、読みやすさを意識しておくことが重要です。あまり情報ばかりを詰め込んでいくと読みにくくなりますので、そういったことを意識しながら続けていくうちに文章力は上達していきます。
また、ライターとしては記事全体の構成力も必要になってきますが、クライアントによっては構成までしてくれている場合もありますので、もし構成が苦手な人はそういった案件を探すのもいいかもしれません。
基本的には記事単発の仕事が多いですが、案件によっては継続的に依頼をもらえる案件もありますので、そういった案件に募集をすることでまとまった報酬を得ることが可能になります。
このように継続的にライターとして続けていくには、丁寧な記事を書くことを心がけながら実績を増やしていくことで、信頼や評価を得ていくことが必要です。
副業としてライターを選ぶメリットですが、記事の構成などを考えていくことはPCを使わなくてもできますので、移動中など手が空いたときにもでき、時間や場所を選ばずに稼ぐことができます。
また、ライターとして続けていくうちに文章力などが磨かれていくので、転職などに役立つ場合もあります。
そしてライターとして続けていくのであれば、複数の企業と契約するよりも企業を絞って継続的に案件をこなす方が、お互いの信頼関係を築くことができるのでおすすめです。
また、案件ごとに規定文字数がありますのでどうしても文字数を気にしてしまいますが、当然最低限文字数は守ることを前提に、あまり文字数にとらわれすぎず、記事の質を高めていくことを意識することが、ライターとして副業を成功させる秘訣となっています。
デザイナー
次に在宅でもできる副業はデザイナーです。
副業サイトなどで募集されるデザイナーの案件は、そのほとんどがコンペ形式になってしまっているので、せっかく作ったデザインが不採用になってしまう可能性もあり、不採用になることで報酬を得ることができません。
ですので、デザイナーとして安定的に稼ぎたいのであれば、数は多くありませんがコンペ形式ではなく、継続案件を探すようにすることで解消することができます。
そして、デザイナーの案件は基本的に単価の高いものが多いですが、さらに多くの報酬を得るためには、サイズ違いの複数枚セットなどの高単価案件を探すことでより稼ぐことが可能に。
また、デザイナーに求められる案件の多くが広告デザインの案件となっていますので、広告デザインを得意としているデザイナーの需要が高くなっています。
副業でデザイナーを選ぶのであれば、ある程度のスキルが要求されますが、デザイナーに求められるスキルとしては、
広告デザインの基礎
キャッチコピーを考えるスキル
この2つのスキルを持っていれば、デザイナーとして活躍することができます。
まず広告デザインの基礎ですが、色の使い方や全体のバランスといった基礎的な部分のスキルから、納品の際のデータ変換等の流れを把握しておくことも重要です。クライアントからの要望を考えながらデザインしていかなければいけません。
次にキャッチコピーを考える能力ですが、デザインの案件では文字を入れることがほとんどで、デザインに入る文字はキャッチコピーのように、一目見て何を伝えたいのかを知らせる重要な役目になっています。
クライアントから事前に指定がある場合もありますが、こちらからも提案が必要な場合も。
これらのスキルは、教材を読んだり数多くデザインを経験することで身につきますので、プロのデザイナーでなくても練習することで副業としてデザイナーになることは可能となっています。
プログラマー
次に在宅でもできる副業はプログラマーです。
プログラマーの副業としては、
WEBサイト制作
スマホアプリ開発
などが考えられますが、プログラマーと聞くと初心者には難しくできないイメージを持っている人も多いのはないでしょうか。
当然プログラマーとして専門のスキルが必要になってきますが、WEB制作であれば多少のプログラミングスキルがあれば、ものによっては案件をこなしていくことも可能であったりします。
そして、プログラマーの副業は収入を稼いでいくだけでなく、プログラマーとしてのスキルを上達させていくこともできますので、副業として稼いでいきながら本業に活かしていくことも可能となっています。
そんなプログラマーの副業ですが、必要になるスキルも当然あり、
プログラミングスキル
Photoshop
Illustrator
などが必要。
プログラマーですので、プログラミングスキルは必須になってきますが、扱えるプログラミング言語によってできる副業も異なってきます。
また、一人でWEB制作を構築できるようになっていなければ副業として稼ぐことはできませんし、制作するWEBサイトによっては、デザイン性のためのPhotoshopやIllustratorも必要になります。
副業で「データ入力」「お小遣いサイト」は稼げない?
副業の中には、データ入力やお小遣いサイトといった誰でも簡単にでき、特別なスキルを必要としないものもありますが、これらの副業では実際に稼いでいくことができるのでしょうか。
まずデータ入力についてですが、PCを使って
伝票処理
アンケートのまとめ
勤務時間の入力
音声の文章化
など多種多様なデータを入力していきます。
基本的にはタイピング能力さえあれば誰でも気軽に取り組むことができる副業で、一月で平均すると1万円前後の収入となります。隙間時間を使ってお小遣い稼ぎ程度と考えれば十分かもしれませんが、副業として考えると少し物足らない金額にはなってしまいます。
次にお小遣いサイトですが、主にポイントを稼いでポイントを換金する形式になっているものが多く、そのポイントを貯めるためには無料アプリのダウンロードや、会員登録などをしていかなければいけません。
ですが、お小遣いサイトでは毎月安定して稼ぐことが難しく、継続して稼ごうにも月々数千円程度しか稼ぐことができないので、副業として考えるには難しくなっています。
また、お小遣いサイトの中には悪質サイトも乱立していますので、万が一そのようなサイトにアクセスしてしまう危険性も。
結果としてデータ入力やお小遣いサイトでは、一月に数千円程度であれば稼ぐことはできますが、時間効率も悪く副業として考えるには難しくなっています。
じゃあ実際にPC副業は何が一番儲かるの?
ここまでPCでできる副業について紹介してきましたが、結局のところ何が一番儲かるのでしょうか。
金額の高さだけで言えば、プロ向けの特別なスキルを必要とする作業になりますが、これは誰もが取り組むことができる副業ではなく、「誰もができて一番儲かる」とは言い難い副業となっています。
初心者でも比較的簡単に取り組むことができ、継続して案件をこなしていくうちにスピードや質などスキルを上達させていくことができるのがライティング作業となっています。
クラウドソーシングでも案件数の多い職種になってり、クライアントによって文字単価が違ってきますが、最初のうちは文字単価の安いものに応募していくことで採用されやすくなっていますので、そこで経験を積んでいくことで文字単価の高い案件に挑戦していくことができます。
継続的に案件を提供してくれるクライアントを見つけ、文字単価が1円以上の案件であれば、月で10万円以上の安定した収入を得ることができます。
また、ある程度慣れることで執筆時間を短縮することができるので、1時間で3000文字程度であれば誰でも執筆していくことができます。
そうすることで時給3000円の仕事を、空いた時間にすることができるので、慣れれば慣れるほど一月に稼げる金額も多くなりますよね。
ですので、初心者やプロを問わずに誰でも参加することができ、安定した収入で儲けることができる仕事はライティングが一番かと思います。
しかし、継続的に副業として確実に稼いでいきたいのであれば、やはり先述した通りプログラミングやデザインを学んで経験を積んでいくことをおすすめします。
一番稼げるPC副業は「手に職」をつけること
いかがでしたでしょうか。今回の記事では、PCで儲かる副業について紹介してきましたが、PCでの副業は初心者からプロまで幅広く活躍することができ、稼げる人によっては月に10万円以上稼ぐことができます。
そんなPCでの副業も、知識や最低限のスキルがなければ、自分が思っているほど稼ぐことは難しいです。
ですが、これは本業であっても同じことが言えることですので、「副業だから儲けることができない」と考えるのではなく、努力をしなければどのようなことでも成功することができません。世の中に楽して儲けることはできないということを理解しておき、自分に合った副業を見つけることが副業で稼ぐことのできる方法となっています。
そして、副業をこなしているうちに自然と自身のスキルを伸ばすことができ、プログラミングといった難しそうに考えられるものでも、継続していくと習得できます。手に職をつけることで副業だけにとどまらず、転職などの将来にも役立てていくことができるようになるので、ぜひチャレンジしてみてください。
WRITER

コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 スクール比較のほかに、現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーや 「未経験でもプログラマーになれるの?」「 スキルアップするには何からはじめればいいの?」「 フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?」 「実際のお給料は?」 など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。