0円スクールがおすすめなのは、コストをかけずにエンジニアとして確実に就職したい人!
プログラミングスクール公開日 : 2019年06月02日 | [更新日] 2023年09月01日
ITエンジニアの需要が高まっていることもあり、未経験でもエンジニアになりたい、と志す人は増えてきていると思います。
しかし、独学で勉強するのは難しいし、プログラミングスクールに通うにも金額が高いために諦めてしまうという人も少なくありません。
そこで今回ご紹介したいのが、「0円スクール」になります。
未経験でこれからITエンジニアを目指す人にとって、コスパ抜群のスクールになのでぜひ最後までご一読ください。
↓人気のプログラミングスクールの比較はこちらから
目次
0円スクールの概要
0円スクールってなんで0円なの?
まず初めに、なんでプログラミングを学べるにも関わらず0円なの?って気になりますよね。
無料ほど怖いものはない、というくらいなので何か裏があるのでは…と怪しむ人も多いと思います。
しかし、そこはご安心ください。
結論から申し上げると、無料の仕組みは正社員雇用を前提としているスクールであるからです。
どういうことかというと、未経験でこのスクールに入学した場合、プログラミングについて学習した後に、就職先までサポートしてくれるのです。
社会人経験が長い場合には、どうしても即戦力が求められるため未経験での就職は難しいとされています。
しかし、0円スクールではプログラミングを学ぶことが出来るのと同時に、そのあとの就職先までサポートしてくれるのです。
未経験の中でも、社会人経験が長い方にとっては、非常におすすめな内容となっております。
0円スクールのここがスゴイ
0円でプログラミングを学べる
まずは何と言っても、無料でプログラミングを学べるというのが0円スクールでの魅力の一つとなります。
通常のプログラミングスクールの場合、数万~数十万はかかってしまうと思います。
しかし、0円スクールは名前の通り0円で学習することが出来るのです。
独学で勉強する際でも、書籍にお金がかかったり何かしらにはお金がかかってしまいます。
0円スクールでプログラミングをお得に、そして効率的に学習していきましょう。
0円スクールは正社員雇用を前提としたスクール
0円スクールには、正社員雇用のサポートまでついています。
これは未経験の方には非常にうれしいサポートですよね。
未経験というのはそれだけで大きなハンデとなるため、就職先が保証され、なおかつ正社員雇用というのはすごく貴重なことです。
要するに、入学さえしてしまえば、途中で投げ出さない限りは未経験から就職までを保証しているということになります。
0円スクールは転職・就職サポートが充実
0円スクールには、充実した転職・就職サポートまでついています。
転職・就職をする上で重要になるのが、実務経験や実務能力以外にも、面接の中でそれらを上手くアピールすることです。
要するに、転職・就職をするためには面接が非常に重要となります。
面接では自己PRはもちろん、志望動機やビジネスマナーも重要です。
これらを含めて、面接練習という形で対応してくれるのです。
一人で面接練習をすると、客観的に見ることが難しいため、すごく良いサポートになっています。
また、0円スクールのグループ会社へ中途採用と同じ選考方法を経て入社することも出来ます。
グループ会社には、採用実績も多いことから、入社するまでのサポートも非常に強力なものとなっています。
卒業後までサポートしてくれるというのは、普通のプログラミング教室ではあまりないことから非常におすすめな点となります。
0円スクールの授業形態
0円スクールでは、各地にあるスクールに通い、直接指導を受けることによって授業が進んでいきます。
また、自分の実力に合わせたコースを選択できるため、初心者にも安心の授業スタイルとなっているのです。
初心者の場合、独学で学習を進めていると、途中で挫折しやすい傾向があります。
例えば、今のまま勉強して本当に実力が付くのだろうかと不安になったり、進めていく中でエラー解消が出来なかったりなど、様々な要因で挫折してしまいます。
しかし、0円スクールであれば実際に現場で活躍している人もいるという実績があり、その中には未経験から始めた人もいるため、不安になることはありません。
また、エラーが発生してもすぐに質問出来る環境のため、初心者でも挫折することなく進めることが可能になっています。
0円スクールの場所
0円スクールは、北から札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡で開講しています。
・札幌スクール
北海道札幌市中央区北2条西3-1-12 敷島ビル7階
(札幌駅から徒歩5分)
・仙台スクール
宮城県仙台市青葉区一番町1丁目8−3富士火災仙台ビル11階
(JR仙台駅から徒歩10分)
・東京スクール
東京都千代田区霞が関3丁目2番1号 霞が関コモンゲート西館24階
(霞ケ関駅A13番出口から徒歩2分)
・名古屋スクール
愛知県名古屋市中区錦1丁目18番24号 いちご伏見ビル7階
(鶴舞線「伏見」駅8番出口から徒歩約4分)
・大阪スクール
大阪府大阪市北区堂島2-4-27 新藤田ビル 13階
(西梅田駅より徒歩5分)
・福岡スクール
福岡市博多区博多駅東1-14-20 ITビルⅡ 5階
(博多駅筑紫口から徒歩約5分)
0円スクールの特徴
0円スクールの大きな特徴として、スクール独自のカリキュラムが使用されているという点があります。
しかも、そのカリキュラムは現役のエンジニアが実際に現場で実装した開発プロセスが土台となっており、実績があるカリキュラムとなっているため、プログラミングスクールでありながら、現場のレベルも体感しながら進めることが可能になっています。
また、カリキュラムも最初は基本的な内容になっており、その人の理解度に合わせた内容となっているのです。
最初は内容理解をし、その後実際に手を動かしながらアプリケーションを実装していくことになります。
そのほかの特徴として、個別指導のスタイルをとっているという点があります。
その人の理解度や社会人マナーに合わせて、講師が対面で課題を共有し、改善していくようにアドバイスしていきます。
独学とは違い、メンターのような存在がつくことで、不安を取り除くことができ、自分の課題も改善していくことが出来るため、挫折する確率も大きく減少しているのです。
0円スクールは一人一人の理解に合わせたカリキュラムが魅力
初心者コース
初心者コースでは、まずはプログラミングとは何か、といった未経験者に向けた内容から始めていきます。
プログラミングについて学んだあとは、Javaの基礎からアプリケーション開発までを学ぶことができるため、初心者でも実務レベルの技術を身に着けることが出来るのです。
受講期間の目安としては、平均で2ヶ月半程度となっており、3ヶ月以内にエンジニアとして働いていくことが可能になっています。
プログラミング未経験で、基礎に自信がない人は初心者コースから始めるのがおすすめです。
開発コース
開発コースでは、ある程度基礎を付けている人が対象になっています。
学生時代や社内研修で学んだことがある方は初心者コースよりも開発コースがおすすめで、開発コースでは主にアプリケーション開発の知識を身に着けることが出来ます。
受講期間の目安としては、平均で2ヶ月程度となっており、初心者コースよりも半月程度早く終えることが出来ます。
特にうれしいのが、実際の開発工程についても学ぶことが出来る点です。
学生時代や社内研修の中では、プログラミングについては学ぶものの、実際の作業工程についての説明までするところは少ないでしょう。
このカリキュラムでは、現場で即戦力として活躍することを目的としているため、現場で力をつけていきたい人には非常におすすめなカリキュラムとなっています。
0円スクールの受講条件
受講条件として、年齢が18歳以上35歳以下の方となっています。30代で未経験の方でも受講することが出来るため、IT業界への挑戦を考えている人にとっては非常にうれしい条件となっています。
しかも、必須のスキル等はないため、知識がほとんどない場合でも受講可能です。
受講のペースについては、週4日以上を推奨しています。
その理由として、0円スクールでは1年以内にIT業界へ転職・就職の意向がある人を募集しているため、そのために必要な受講ペースが週4日以上というわけです。
しかし、事情によっては週4日以上通うのが厳しいという方もいらっしゃると思うので、その時は相談すれば応じてくれることもあります。
0円スクールの卒業生
0円スクール卒業生の声1
前職は高所ガラス清掃作業をしており、IT業界とは無縁の業界でした。しかし、IT業界へ入りたいと思い、他の企業の様な短期間の研修ではなく、3カ月という比較的長期間、勉強ができる点に惹かれ、受講を決めました。実際に0円スクールに入学してからは、受講生同士の絡みが多いことに驚きました。 受講生同士で雑談をしたり、集中するときは真剣に取り組み、 メリハリのある場で楽しく学ぶことが出来たのです。
異業種からIT業界にチャレンジしよう!と思っているかたはベストな場所だと思います。つまずくこともあると思いますが、ご自分のペースで頑張ってほしいです。
一人目は31歳で異業種からの転職を成功させた方です。
0円スクール卒業生の声2
毎日自分の成長が実感できます!受講生同士で切磋琢磨しながら学習できるので、プログラミングの経験がなくてもやる気さえあれば知識と技術を身に着けることができます。ゼロからプログラマーを目指すのなら最高の環境だと思います。
二人目は26歳で飲食店サービス業から転職を成功させた方です。
0円スクール卒業生の声3
コストを抑えて、楽しく勉強できるのがゼロスク!!大学生など、時間に余裕はあっても、経済的にプログラミングの勉強が難しいという方にぜひ、ゼロスクの受講をオススメします
三人目は26歳で新聞奨学生からエンジニアを志した方になります。
0円スクールの口コミ
コードランに書かれてある0円スクールの口コミを紹介します。肯定的な意見だけでなく、否定的な意見も取り上げましたのでぜひ参考にしてみてください!
0円スクールの肯定的な口コミ
私は途中で0円スクールを退会しました。理由としては単純に私が適正が無かったためという情けない理由なので割愛し、どんなスクールだったかを記載します。主にスタンスは学校で授業をしているというわけではなく、自習で教材を進め、わからないことがあったら講師や教材が進んでいる人に聞くという感じでした。また仕事と同じ感覚でやるために、3ヶ月という期日を決め、その中でどれをどのくらいで進めていくかをスケジュール管理の一環として実施しています。教材のレベルは正直序盤はネットで落ちているレベルと同等だと思います。講師や周りの受講者の方々はいい人たちでしたが、講義中に絶対聞かなければいけないというわけではないので、そういう意味ではコミュニケーションは希薄です。また、講義を修了した際は主催している会社にエンジニアとして就職できるため、IT企業に未経験として就職したい方には向いているかと思います。
未経験として企業に就職したい方や、やはり0円ということが魅力のようです。
0円スクールの否定的な口コミ
IT業界を活性化させるということを第一の目的としたスクールで、授業料はかかりませんが、Java言語限定です。もしかしたら教えるという経験を積みたい講師がいらっしゃるのかもしれませんが、それでもとてもお得なスクールです。確かに日本人はプログラミングに弱い人が多いんですよ。これは日本に招待された外国人プログラマーの方々がおっしゃっておられました。ただJava以外の選択肢があるともっと良かったですね。Javaはとても難しいんで途中で分からなくなって辞めてしまう人々もいらっしゃるからです。あとはよく講師の数が足りないために受講者同士で教え合うということもあります。それはそれで有意義な時間ですが手探りなところあります。しかし良い機会ではありますね。
Javaしか学べないということがネックという声がありました。0円で学べるということで、Javaを学びたいという方には最適です。Javaを習得しておくことで他の言語の理解度もあげられるので、資金がないという方にはおすすめです。
0円スクールと他スクールとの比較
0円スクールは他のプログラミングスクールと比較してどういった特徴があるのか見ていきましょう。
0円スクールの特徴はなんといっても受講料が0円であること、そして、面接に特化したサポート体制が充実していることです。
受講料に関しては、前述してきた通り、0円で受講することが可能です。この点が他のスクールと比較して圧倒的な特徴となっています。
そもそも就職を前提としたスクールではあるため、入校時に適正検査があります。プログラミングの学習だけでなく、IT企業への就職・転職を希望の人にとっては、もっともコスパの高いスクールでしょう。
また、就職を前提としたスクールであるため、就職サポートが充実しています。
ビジネスマナー講習や面接対策など、プログラミングの習得だけでなく、実際に社会人として働く際に必要とされる社会人基礎スキルも併せて身に着けることができるのが特徴です。
0円スクールに入会し、受講するまでの流れ
1. 説明会・体験入学の申し込み
0円スクールには、実際にどういったスクールなのかを肌で感じるために、無料で説明会を実施したり、無料での体験入学を行っています。
スクールも、札幌・仙台・東京・名古屋・神戸・福岡にあるため、自分の所在地に応じてスクールを選択することが出来るのです。
いきなり入学するのには抵抗がある人も多いと思うので、まずは気軽に説明会に応募してみることをおすすめします。
2.面談
無料での説明会や体験入学をし、実際に入りたいと思った方は、次に適正検査と面談に合格する必要があります。
適正検査では、知識を問われるというよりも自分の価値観や性格を答えるものなので、特に対策等は必要がなく、自分の思った通りに答えていけば問題はないと思います。
面談では、本当にこの人はエンジニアとしてなる覚悟はあるのかというやる気を問うようなものとなっています。
スクール側も無料で提供している以上、全員を入学させる余裕はありません。そこで、基準を満たした人のみ入学をさせるといった形式になっているのです。
3. 受講開始までに準備すべきもの
受講場所は、札幌・仙台・東京・名古屋・神戸・福岡にそれぞれあるため、自分の現住所に合わせたスクールへの入学をしましょう。
また、PCなども自分用に準備することをおすすめします。
今後エンジニアとして活躍していきたいという人は、スクールでの学習だけではなく、自分で学習することも必要になるため、今後を考えて購入しましょう。
4. 受講のスタート
基本的に今までプログラミングに触れたことがないという方は初心者コースを受講し、学校で触ったことがあったり、社内研修で経験したことがある人は開発コースを選びましょう。
どちらにしても、最初のプログラミング基礎講座以降の内容は一緒のため、少しでも不安な方は初心者コースを受講することをおすすめします。
0円スクールで本当に就職できるのか
結論から言うと、しっかりカリキュラムをこなしていけば出来ます。
0円スクールでは、グループ企業への就職サポートをしているため、実際の面接の練習や、社会人マナーについても学ぶことが出来るので、転職・就職で最も重要な面接をクリアする確率も大きく上がるのです。
しかし、結局やるかやらないかは自分次第なので、落ちたからと言って0円スクールのせいにするのではなく、しっかりと取り組まなかった自分のせいだということを忘れてはいけません。
0円スクールでは可能な限りのサポートをしてくれるため、あとは自分でしっかりとそのサポートを生かすことで就職への道が近づくというわけです。
エンジニアとして確実に転職、起業を目指すなら0円スクール
これからエンジニアとして活躍していきたい、と考えている人には0円スクールがおすすめです。
なんといっても無料で利用できるというのが驚きです。しかし、入学するためには適性検査と面談を突破しなければいけないのですが、エンジニアになりたいという強い思いを伝えることが出来れば、きっと入学できるはずなので、しっかりと思いを伝えましょう。
また、カリキュラムも独自のものを使っており、受講者のレベルに合わせたカリキュラムとなっているため、未経験の方にも非常におすすめとなっています。
カリキュラム受講後も、面接対策や社会人マナーについて指導してくれるため、転職するためのサポートも充実しています。
これからエンジニアとして転職したい、起業を目指したい人はぜひ0円スクールの無料体験入学から利用してみましょう。
↓人気のプログラミングスクールの比較はこちらから
WRITER

コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 スクール比較のほかに、現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーや 「未経験でもプログラマーになれるの?」「 スキルアップするには何からはじめればいいの?」「 フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?」 「実際のお給料は?」 など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。