おすすめプログラミングスクールの口コミ・評判・体験談がわかる比較サイト

プログラミングスクール 掲載数No1 * プログラミングスクール 掲載数No1 *

【名古屋】おすすめのプログラミングスクールTOP3を紹介!

プログラミングスクール

公開日 : 2022年02月28日 | [更新日]

名古屋で、プログラミングを学びたい!そう思ってこの記事にたどり着いたのでは?

プログラミングスクールってかなりの数があるので、どうやって選べばいいのかわからない、結局どこのスクールがいいの?ってことになり、中々決められないんですよね、、、

そこで今回は、名古屋でおすすめのプログラミングスクールTOP3を紹介します!

前半でプログラミングスクールの選び方や注意点などを解説した後、名古屋でおすすめプログラミングスクールの紹介をするのでぜひ一読ください!

エンジニアにおすすめの転職エージェント!

  • レバテックキャリア  転職成功率96%!業界最大級のITエンジニア専門転職エージェント

  • はじめてのエンジニア 未経験OKのエンジニア求人多数!文系・理系や学歴を問わないポテンシャル採用!

  • クラウドリンク 自社内開発に強いITエンジニア向け転職サイト!審査基準をクリアした非公開求人も多数あり。

  • TechClipsエージェント SIer、SESから自社サービス、ITコンサルタントへの転職実績多数!

目次

プログラミングスクールの選び方

まずはプログラミングスクール選びのコツを伝授します!

具体的には、以下の3点を押さえてください。

・オンラインかオフラインか
・転職支援付きか
・予算がどれくらいあるか

この3点を押さえることである程度の数のスクールに候補が絞られるはずです。

オンラインかオフラインか

 

まず初めに決めなければいけないのが「オンラインかオフラインかということ」

プログラミングスクールには、教室に行って講師から直接授業を受けるオフラインのスクールと、PCやスマホを使って授業を行うオンラインのスクールの2種類があります。

オフラインのスクールは、

・同じ目標に向かって勉強する仲間がいる
・講師やメンターから対面で授業を受けることができる

など、メンタル面・モチベーション面でのメリットがあります。

1人で学習をするのが苦手な人は、オフラインのプログラミングスクールがおすすめです。

オンラインのスクールは、

・PC・スマホ、通信環境があれば、どこでも勉強ができる

など、場所や時間に制限を受けないことにメリットがあります。

地方にいて気に入るプログラミングスクールがない方や社会人でまとまった時間を取れない方におすすめです。

上記の点を踏まえて、自分にとってオンラインのスタイルがいいのか、オフラインのスタイルがいいのかをまず決めましょう!

※現在、コロナウイルスの影響もありオフライン限定のスクールのほとんどがオンラインの対応をしています

転職支援付きか否か

転職支援月か否か

 

次に決めるべきは転職支援付きか転職支援なしかということ。

転職支援付きのプログラミングスクールというのは、プログラミング学習後、エンジニアへの転職をサポートしてくれるスクールのことです。

具体的には、応募書類の添削や面接の練習、転職先の紹介などを行ってくれます

転職支援付きのプログラミングスクールの中には、転職保証という制度を採用している所もあり、万が一エンジニアに転職できなかった際には、受講料を全額返金してもらえます。

仕事を辞めてエンジニアになることを決断した方は、転職保証付きのプログラミングスクールを選ぶのが安全でしょう。

逆に、教養程度のプログラミングスキルでいい、未経験からフリーランスエンジニアや起業をしたいという方は、比較的受講料が高い転職支援付きのプログラミングスクールを選ぶ必要はないでしょう。

予算がどれくらいあるか

予算はどのくらいか

 

「オンラインかオフラインか」「転職支援付きか転職支援付きか」が決まれば、あとは予算との相談です。

高ければ高いほどいいというわけではないですし、受講日が安くても十分スキルを付けられるスクールもあります。

プログラミングスクールの中には受講料無料という所もあるので、予算がないからといって諦める必要もありません

どれくらいであれば受講費用をかけられるかがわかれば、ある程度のプログラミングスクールに絞ることができるので自分の状況と照らし合わせながら予算を決めましょう。

ここまでわかればある程度のスクールに絞られるので、あとは後ほど紹介する無料カウンセリングや無料体験を行えばスクール選びは終了です。

【※重要】無料体験・無料カウンセリングは必ず受けよう

無料体験・無料カウンセリングは必ず受けよう

 

上記の3つのポイントを押さえていくつかのスクールに絞ることができたら仕上げは無料体験・無料カウンセリングです。

無料体験では、授業をお試しで受講することができるので、実際の雰囲気などがつかめます

無料カウンセリングは、スクールの方とビデオ電話などで話すことができるので、疑問などを解消することができますし、本当に受講者とスクールが合っているのかなどを確かめてくれます。

スクールによって無料体験を行っているか、無料カウンセリングを行っているかは異なっていますが、必ず受けるようにしてください。

中には、高いお金を出して、せっかくプログラミングスクールに通っていたのにも関わらず途中で辞めてしまう方がいます。

その方達のほとんどがスクールが合わなかったという理由です。

無料体験や無料カウンセリングを行っておけば、スクールとの相性を確かめられていたかもしれません。

少し面倒に思うかもしれませんが、高いお金を払ってスクールに通うわけですから、少しの手間を惜しむことのないようにしましょう。

無料体験・無料カウンセリングのベストな活用法

1番いいのは気になるスクール全ての無料体験・無料カウンセリングを受けることです。

無料体験や無料カウンセリングを行ったからといって、プログラミングスクール側から無理やり勧誘されることは一切ありません。

複数のスクールの無料体験や無料カウンセリングを行うことで比較対象を持てるので、より正確に自分との相性を確かめることができます

何度もいうようですが、必ず無料体験や無料カウンセリングを行うようにしましょう!

名古屋でおすすめのプログラミングスクールTOP3

 

 

 

 

1位

テックキャンプ エンジニア転職

2位

侍エンジニア塾

3位

ヒューマンアカデミー

学習環境 オンライン オンライン オンライン
料金目安 657,800円 165,000円~ 722,700円~
転職サポート
無料カウンセリング

 

 

第1位 テックキャンプ エンジニア転職 名古屋駅前校

テックキャンプエンジニア転職

 

無料カウンセリングを受けてみる

第2位 侍エンジニア塾 名古屋駅前校

侍エンジニア

 

無料カウンセリングを受けてみる

第3位 ポテパンキャンプ

ポテパンキャンプ

 

無料カウンセリングを受けてみる

名古屋でおすすめのオフラインプログラミングスクール一覧

テックキャンプ エンジニア転職 名古屋駅前校

テックキャンプ エンジニア転職 名古屋駅前校の特徴

名古屋でおすすめのプログラミングスクール1校目は、テックキャンプ エンジニア転職 名古屋駅前校。

テックキャンプ エンジニア転職は、年齢制限がないのにも関わらず、転職成功率98%の驚異的な数字を誇るスクール

また、転職保証つきのプログラミングスクールなので、万が一転職先が決まらなかった場合は全額返金のサービスがあります。

これだけでもかなり良心的ですが、さらに良心的で受講開始から2週間以内での解約であれば全額返金してくれます。

つまり2週間お試しで入学ができるということ。

プログラミングスクールの費用はかなり高いのでお試し期間があるのは非常に嬉しいポイントです。

興味があれば、ぜひ無料カウンセリングを行ってみてください!

無料カウンセリングを受けてみる

テックキャンプ エンジニア転職名古屋駅前校の場所・アクセス

【場所】
〒453-0014 愛知県名古屋市中村区則武1丁目9−19 協和名駅ビル 6階
【アクセス】
名古屋駅から徒歩7分

テックキャンプ エンジニア転職 名古屋駅前校の口コミ・評判

y_hakopro

コースは短期コース(10週間)と夜間コース(半年間)の二つ。前者が学生や退職者が多いのに対して、後者は仕事をしながら勉強する人向け。2週間ごとに両コース含めた「同期」が一斉に入ってくる。私がいた短期コースの場合は、基礎カリキュラム(HTML/CSSの基本やRuby/Railsの基礎を2週間)、応用カリキュラム(RubyやRailsの応用に加え、Ajax、jQuery、DB設計、SQL、Git、AWSなどを4週間)、チーム開発(実際に存在するサービスのクローンサイトを作成を4週間)を10週間で終わらせる。メインの教材以外に、「毎日コツコツやってください」と言われる15分間のドリルがあって、これがアルゴリズム対策や就活の技術質問対策としてとても良かった。後半はチーム開発を通してGitHubの使い方やアジャイル型開発を体験できたので、就活では特にウケが良かった。

ゆーた

サポートが充実しています。 -オフライン/オンラインでの学習ができる -プログラミング学習におけるライフコーチ・メンター -転職活動におけるキャリアアドバイザー -転職先企業の斡旋 さらにプログラミング学習仲間ができるので挫折もしにくいと思います。 絶対にエンジニア転職したいと思っている方にはオススメです。
無料カウンセリングを受けてみる

ヒューマンアカデミー名古屋校

ヒューマンアカデミー名古屋校

 

ヒューマンアカデミー名古屋校の概要

スクール名 ヒューマンアカデミー名古屋校
期間 直接お問い合わせくださ
料金 722,700円~
授業形態 オンライン動画での学習
特徴 ・就職内定率90.7%
・学べる言語が非常に豊富

ヒューマンアカデミー名古屋校の特徴

名古屋でおすすめのプログラミングスクール2校目は、ヒューマンアカデミー名古屋校。

ヒューマンアカデミーはオンライン動画で学習を進めていきます。

1日30分から始められるオンラインレッスンなので、忙しいサラリーマンにもおすすめ。

気になる方は無料カウンセリングを受けてみてください。

ヒューマンアカデミー名古屋校の場所・アクセス

【住所】
愛知県名古屋市中村区名駅3-26-8 KDX名古屋駅前ビル9階
【アクセス】
JR・名鉄・近鉄・地下鉄名古屋駅「ユニモール4番出口」すぐ
詳細を見る

テックキャンプ  プログラミング教養

テックキャンププログラミング教養

 

テックキャンププログラミング教養の概要

スクール名 テックキャンプ  プログラミング教養
期間 3ヶ月
料金 月額21,780円 入会費217,800円
授業形態 オフライン
特徴 ・エンジニアでない人が教養としてプログラミングを学ぶことができる
・Webサービス開発、AI、デザインなどの領域を学習することができる
・最初の7日間で満足しなければ全額返金

テックキャンプ  プログラミング教養の特徴

名古屋でおすすめのプログラミングスクール3校目は、テックキャンプ プログラミング教養。

テックキャンプ プログラミング教養は入学金217,800円を払うと、毎月21,780で「Webサービス開発」「AI」「デザイン」などの領域を全て受講し放題です。

早く取得すればするほど安く抑えられるので、時間がある人に特におすすめ。

受講開始から7日以内での解約であれば全額返金してくれるのでお試しで入学してみるのもいいかもしれません。

気になる方は、無料カウンセリングを行ってみてください!

テックキャンプ  プログラミング教養の場所・アクセス

【場所】
愛知県名古屋市中村区則武1-9-19 協和名駅ビル 6F
【アクセス】
名古屋駅から徒歩7分
無料カウンセリングを受けてみる

Win スクール名古屋校

winスクール名古屋校

Winスクールの概要

スクール名 Winスクール 名古屋校
期間 PHPプログラミング 20時間
データベース 15時間
料金 PHPプログラミング113,960円
データベース(77,210円)
授業形態 オフラインの個人レッスン
特徴 ・個人レッスンで、苦手を克服し、確実に一発合格出来るようにサポート
・コースの種類が豊富
・一週間に何回でも受講できるから短期間での習得も可能
・全国すべての教室の併用が可能

Winスクール 名古屋校の特徴

名古屋でおすすめのプログラミングスクール4校目は、Winスクール。

Winスクールは、マンツーマンレッスンのプログラミングスクール。

コースの種類が豊富なので、自分が学びたい言語を教えてくれるスクールが見つからない場合は一度Winスクールを見てみてください!

短期間での学習もできるので忙しい社会人にもおすすめです!

Winスクール 名古屋駅前校の場所・アクセス

【場所】
名古屋市中村区名駅4-6-23 第三堀内ビル 12F
【アクセス】
各線名古屋駅より徒歩2分、地下街ユニモール5番出口を出てすぐ

Winスクール 名古屋駅前校の口コミ・評判

デジタルハリウッド

デジタルハリウッド名古屋校

 

デジタルハリウッド名古屋校の概要

スクール名 デジタルハリウッド
期間 2ヶ月〜(コースによる)
料金 55,000円~
授業形態 オフライン
特徴 ・初心者のために独自のEラーニング教材を活用した『個別トレーニング』あり
・クラスごとにグループを作ってコミュニケーションを取りながら学習できる
・簡単な入学試験あり

デジタルハリウッドの特徴

名古屋でおすすめのプログラミングスクール5校目は、デジタルハリウッド。

デジタルハリウッドは、プログラミング、Webデザインなどが学べるスクールです。

プログラミングのみでいえば、HTML/CSS・JavaScript、Webアプリ開発、PHP講座、Python講座を学ぶことができます。

全てのコースが10万以内で受講することができるので、予算があまりないという方にもおすすめ。

まずは資料請求してみてください!

デジタルハリウッドの場所・アクセス

【場所】
460-0003
愛知県名古屋市中区錦3-7-15 名古屋DICビル8F
【アクセス】
地下鉄東山線・名城線「栄駅」1番出口より徒歩3分。
地下鉄名城線・桜通線「久屋通駅」4番出口より徒歩3分。

KENスクール 名古屋校

KENスクール名古屋

 

KENスクール 名古屋校の概要

スクール名 KENスクール
期間 3~9ヶ月(コースによる)
料金 Officeセレクトコース: 月額10,000円~(コースによって変動)
授業形態 オフライン
特徴 ・一対一の完全マンツーマン授業
・開校31年の歴史あり
・「IT業界未経験者の就転職」が得意
・フリータイム制で複数の校舎を利用可能
・資格取得のサポートが手厚い

KENスクールの特徴

名古屋でおすすめのプログラミングスクール6校目は、KENスクール。

KENスクールは、31年の歴史を誇る老舗のプログラミングスクールです。

数多くのIT未経験者をエンジニアに転職させた実績があります。

教室はフリータイムでいつでも利用可能。

実績のあるスクールを探している方は、ぜひ詳細をみてみてください!

KENスクールの場所・アクセス

【場所】
〒450-6042
名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ42階
【アクセス】
各線名古屋駅より徒歩1分

KENスクールの口コミ・評判

詳細を見る

日本プログラミングスクール

日本プログラミングスクール

 

日本プログラミングスクールの概要

スクール名 日本プログラミングスクール
期間 最短3日間
料金 74,800円〜
授業形態 オンライン・オフライン
特徴 ・通学・通信学習・宿泊 3つのコースから選べる
・経験豊富な講師がコードを直接見て指導してくれる
・受講時間内であれば、プログラミング言語やカリキュラムを制限することなく自由に選んで受講できる

日本プログラミングスクールの特徴

名古屋でおすすめのプログラミングスクール7校目は、日本プログラミングスクール。

日本プログラミングスクールは、「通学」「通信学習」「宿泊」3つのコースがあり、

オフラインで受講したい方は、「通学」

オンラインで受講したい方は「通信学習」

短期間で受講したい方は「宿泊」

と、自分のスタイルに合わせてプログラミング学習を進めることが可能です。

受講期間内であればどのプログラミング言語、カリキュラムでも受け放題。

気になる方はぜひ詳細を確認してみてください!

日本プログラミングスクールの場所・アクセス

【場所】
愛知県名古屋市中区錦2-18-5 白川第6ビル7階
【アクセス】
伏見駅からすぐ
詳細を見る

AVIVA 名古屋駅前校

アビバ

 

AVIVA 名古屋駅前校の概要

スクール名 AVIVA(アビバ)
期間 直接お問い合わせください
料金 直接お問い合わせください
授業形態 オフライン
特徴 ・受講者はスキルアップ目的の社会人が多い
・目標に合わせて理想のレッスンプランをオーダーメイドしてくれる
・ICT資格を有するプロのインストラクターが指導

AVIVA(アビバ)名古屋駅前校の特徴

名古屋でおすすめのプログラミングスクール8校目は、AVIVA(アビバ)名古屋駅前校。

AVIVA(アビバ)名古屋駅前校の特徴は、オーダーメイドでレッスンプランを作成してくれることです。

オーダーメイドでレッスンプランを作成してくれるので、時間がない社会人にもおすすめ

スキルをあげたい社会人の方はぜひAVIVA(アビバ)名古屋駅前校に通ってみてください!

AVIVA(アビバ)名古屋駅前校の場所・アクセス

【場所】
名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング 8F
【アクセス】
名古屋駅から徒歩1分

名古屋でおすすめのオンラインプログラミングスクール一覧

侍エンジニア塾

侍エンジニア

 

侍エンジニアの概要

スクール名 侍エンジニア塾
場所 オンライン
期間 4週間プラン 12週間プラン 24週間プラン
料金 4週間プラン 165,000円 12週間プラン 297,000円 24週間プラン 396,000円
授業形態 オンライン
特徴 ・JavaとRubyの学習
・完全オーダーメイドカリキュラムで専属講師による効率的なマンツーマンレッスン
・オリジナルWebサービス開発
・キャリアアドバイザーによる転職支援
・ポートフォリオを使ったPR指導
無料カウンセリングを受けてみる

侍エンジニアの特徴

名古屋でおすすめのプログラミングスクール9校目は、侍エンジニア。コースは以下の通りです。

  • 教養コース
  • エキスパートコース
  • AIコース
  • フリーランスコース
  • 転職保証コース

侍エンジニア塾の最大の特徴は、オーダーカリキュラムだということ。

受講生一人一人からヒアリングを行うことで、無駄なく必要な知識をピンポイントで学ぶことができます。

また、プログラミングスクールの中でも珍しいフリーランスエンジニアを目指すコースがあります。

講師が現役フリーランスエンジニアなので、案件の受注の方法なども知ることができるので、未経験からフリーランスエンジニアになりたい方には特におすすめ。

気になる方はまずは無料カウンセリングを受けてみてください!

侍エンジニアの口コミ・評判

 

無料カウンセリングを受けてみる

ポテパンキャンプ

ポテパンキャンプ

 

ポテパンキャンプの概要

スクール名 ポテパンキャンプ
場所 オンライン
期間 5ヶ月
料金 440,000円
授業形態 オンライン
特徴 ・Railsチュートリアルを中心としたカリキュラムで、未経験でもエンジニアになれるように作られたシステム
・完全オンラインで受講可能
・現場で通用する開発スキルを習得
・東京での就職を考えている方に紹介できる案件が豊富
無料カウンセリングを受けてみる

ポテパンキャンプの特徴

名古屋でおすすめのプログラミングスクール10校目は、ポテパンキャンプ。

ポテパンキャンプの最大の特徴は、転職できなければ全額保証制度があるところです。

自分で転職先を探したとしても、費用は44万円なのでプログラミングスクールの中では、平均的な受講費といえるでしょう。

興味がある方は、ぜひ無料体験を受けてみてください!

ポテパンキャンプの口コミ・評判

Naoya

現役のRailsエンジニアの方々にレビューしていただけたのは本当に良い経験だった。まわりのポテパン卒業生もほとんどがモダンな自社開発企業に就職しているので、スキルは他のスクールの生徒よりも高いと思う。

rambolog

途中でリタイアしてしまった方も多かったが、やり切ったまわりのポテパン卒業生のほとんどがモダンな自社開発企業に就職しているので、スキルは他のスクールの生徒よりも高いと思う。

UfUjq

選んだ理由として、自社開発企業への転職に強いこと、そしてカリキュラムの難易度が高く成長できそうだとおもったことなどが挙げられます。
カリキュラム自体は完全オンラインでメンターもいないので、挫折しないようにセルフコントロールする必要はありますが、現役エンジニア複数人からOKをもらわないと課題を進められないような仕組みであることから、効率よくスキルアップができました。
また、結果として、希望通りの企業に転職することができましたので、とても満足しています。
無料カウンセリングを受けてみる

RUNTEQ

ランテック

 

RUNTEQの概要

スクール名 RUNTEQ
期間 9ヶ月
料金 437,800円
授業形態 オンライン
特徴 ・企業が求めるレベルの技術を学べる
・就活サポートあり

RUNTEQの特徴

名古屋でおすすめのプログラミングスクール11校目は、RUNTEQ。

RUNTEQの最大の特徴は、口コミ・評判の良さです。後ほど紹介する口コミや評判をみてもらえると分かると思いますが、卒業生からはかなりの高評価を得ています。

企業が求めるレベルの技術をしっかり学べるので、RUNTEQの卒業生はすぐ転職先が見つかることも有名

企業が即戦力として求めるレベルのプログラミングスキルをスクールで習得したい方は、ぜひRUNTEQに通ってみてください!

無料説明会を受けてみる

RUNTEQの口コミ・評判

aiandrox

カリキュラムや講師のレベルだけでも価値があるし、コミュニティとしての質もいい。 一人ひとりにtimesがあるので、学習のつぶやきや気付きなどを自由に書けるので、受講生同士で交流が生まれたり講師の方からアドバイスをもらえたりする。
また、スタートアップ特化型なので、プログラミングを通じて社会に価値提供するというマインドを身につけられることも利点の一つだと思う。

ただ、現在は全面オンラインになったので、カリキュラムをただこなしているだけで受動的に受け取れる情報は少なくなったかもしれない。運営側もイベントを頻繁に行ったり個別に声をかけたり気を配っている。
たまに突発的な雑談会や受講生主体のイベントも行われる。イベントを提案・企画したり、積極的に受講生・卒業生に絡みに行けば、得られる体験は限りないと思う。

estsn122

自分は以下の理由でRunteqに行くことを決めました。
・オフラインで学べる
・実務経験のある講師がいる
・実践的でレベルが高いことが学べる
・料金が安い
・勉強会で会ったエンジニアの方がオススメしていた(内情を知ってる人がいるというのは何気に大事です)

今はプログラミングスクールが非常に多いため、行く前は色々不安もあったのですが、結果的にはそれを大きく上回る満足を得られました。

良かったポイントはいくつもあるのですが、一番良かったことは自走力が身に付いたことです。
課題の内容が提示されて、ヒントを頼りに自分で調べながら実装していくというスタイルなので、「わからない時にどのようにアプローチしていけば良いか」が学べます。
卒業後してから、Runteqのカリキュラムにないことも自分で調べながら学んでいけるので大きな経験値になると思います。

busitora2

一言で言うと、マジで最高でした。RUNTEQに通っていなければ、自社開発のRailsエンジニアになれていなかったと思います。
かんたんにいいところをまとめると、

・現場レベルの実践的カリキュラム
・現役エンジニアのレビュー
・オフライン、オンライン対応
・イベントも多く、生徒同士のコミュニティ活発
・教室の椅子もふかふか、モニタ有りなど設備◎
・Rails自社開発会社のみの斡旋
・15万という破格 (受講当時はモニター価格でしたが、現在は30万円になっています )

書ききれないためブログにしたので、是非御覧くださいー。TwitterでDMも簡単なものなら受け付けます!

https://busitora.com/programming/runteq-review
無料説明会を受けてみる

DMM WEBCAMP

DMMWEBCAMP

 

DMM WEBCAMPの概要

スクール名 DMM WEBCAMP
期間 3〜6ヶ月
料金 690,800円~
授業形態 オンライン
特徴 ・DMMグループならではの豊富なエンジニア求人がある
・20日間全額返金保証
無料カウンセリングを受けてみる

DMM WEBCAMP

名古屋でおすすめのプログラミングスクール12校目は、DMM WEBCAMPです。

DMM WEBCAMPは、大手IT企業DMMグループが運営するプログラミングスクール。

DMM WEBCAMPは、転職支援付きのプログラミングスクールで、DMMグループならではの豊富なエンジニア求人があります。

もちろん、DMM.comの求人もあるのでぜひチャレンジしてみてください!

プログラミングスクールは高額なので、通学を決意しにくいですが、DMM WEBCAMPは、20日間はお試しで入学することが可能

まず気になったら無料カウンセリングを行ってみてください!

DMM WEBCAMPの口コミ・評判

いっち

まだ受講開始フェーズですが、個人的には満足です。 こんな方に向いてます。
・自宅が渋谷に割と近い ・例えば転職を機に有給で1ヶ月ほど時間が作れた
メリット
・11時-22時まで通い放題なのでスケジュールが組みやすい
・13時からチューターさんに質問し放題
・教室に一緒に頑張る人がいる(割と30代以上の人もいる)のでモチベーションが保ちやすい

デメリット
・初心者にはテキストの内容がとっつきにくい(発展途上かな

れん

こちらは東京都(渋谷)でのみ開催し対面形式のスクールとなります。WEBデザイン、WEBプログラミング、iPhoneアプリ開発の3種類の講座を提供テキストを中心にすすめ汎用的なスキルが着くアプリ(サービス)を開発します。みんなで学ぶ講義形式と個別で学ぶマンツーマン形式となります。講師が完全自社の社員で現役ということも素晴らしい!!少しライトな開発から専門学校なみにがっつり学ぶコースまであります。プログラミングは初心者を脱したら自身で学んでこそ力がつくものなので、そこまでがっつりと入る必要はないと思います。全国にあり対面講座ですので受けるならアプリ開発講座などが良いと思います。又学習内容などオーダーメイドしていただけます。
無料カウンセリングを受けてみる

techboost

techboost

 

techboostの概要

スクール名 techboost
期間 3ヶ月〜
料金 32,780/月
授業形態 オンライン
特徴 ・未経験の人も、受講期間中にオリジナルサービスを開発できるレベルまで、メンターが全力でサポート
・現役メンターのみ
・顧客満足度98.7%
無料説明会を受けてみる

techboostの特徴

名古屋でおすすめのプログラミングスクール13校目は、techboost。

techboostは、現役エンジニアがメンターなので非常に質の高いプログラミングスクールです。

カリキュラム・メンターの質が高いので、顧客満足度が98.7%

また、プログラミングスクールには珍しく未経験からフリーランスエンジニア、未経験から起業を目指せるコースもあります。

フリーランスとして自由に仕事がしたい!プログダクトを作って起業をしたい!という方には特におすすめ

気になる方は、まず無料カウンセリングを受けましょう!

techboostの口コミ・評判

y_hakopro

コースは短期コース(10週間)と夜間コース(半年間)の二つ。前者が学生や退職者が多いのに対して、後者は仕事をしながら勉強する人向け。2週間ごとに両コース含めた「同期」が一斉に入ってくる。私がいた短期コースの場合は、基礎カリキュラム(HTML/CSSの基本やRuby/Railsの基礎を2週間)、応用カリキュラム(RubyやRailsの応用に加え、Ajax、jQuery、DB設計、SQL、Git、AWSなどを4週間)、チーム開発(実際に存在するサービスのクローンサイトを作成を4週間)を10週間で終わらせる。メインの教材以外に、「毎日コツコツやってください」と言われる15分間のドリルがあって、これがアルゴリズム対策や就活の技術質問対策としてとても良かった。後半はチーム開発を通してGitHubの使い方やアジャイル型開発を体験できたので、就活では特にウケが良かった。

ゆーた

サポートが充実しています。 -オフライン/オンラインでの学習ができる -プログラミング学習におけるライフコーチ・メンター -転職活動におけるキャリアアドバイザー -転職先企業の斡旋 さらにプログラミング学習仲間ができるので挫折もしにくいと思います。 絶対にエンジニア転職したいと思っている方にはオススメです。
無料説明会を受けてみる

CodeCampGate

CodeCampGate

CodeCampGateの概要

スクール名 CodeCampGate
期間 4ヶ月
料金 495,000円(税抜)
授業形態 オンライン
特徴 ・20代(大学生、社会人の方)のみ受講可能
・現役のエンジニアによるマンツーマン指導
・専属のキャリアアドバイザーが転職をサポート

CodeCampGateの特徴

CodeCampGateの口コミ・評判

無料カウンセリングを受ける

テックアカデミー

テックアカデミー

 

テックアカデミーの概要

スクール名 テックアカデミー
期間 4週間~
料金 174,000円~
授業形態 オンライン
特徴 ・オンライン対応できめ細かなサポートを受けられる
・WordPressをカスタマイズしたオリジナルサイトを構築できる
・jQueryやAPIを活かしたWebサイトを制作し学習
・Java Servlet/JSPを基礎から学習
無料カウンセリングを受けてみる

TechAcademyの特徴

名古屋でおすすめのプログラミングスクール14校目は、TechAcademy。

Tech Academyは、基本的にはオンラインで受講するスタイルのプログラミングスクール。

基本オンラインなので、PCさえあれば、どこでも学習を進めることができます。

かなり多くのコースが用意されているので、他のスクールで見つけられなかった言語もTech Academyでしたら見つけることができるでしょう

Tech Academyは無料体験を実施しているので、気になる方はぜひ試してみてください!

TechAcademyの口コミ・評判

marco

TechAcademy(テックアカデミー)はWEBで全てが完結するので通う必要がありません。私自身WEBだけで大丈夫なのかと不安になりましたが、サポートが手厚く、リアルタイムでアドバイスをもらえるチャットサポート機能があるので実際に教室に通うのとほとんど同じくらいのレベルの学習が出来ます。無料説明会や無料体験コースなどがあるので、気軽にプログラミングに触れることができます。私はフリーとして独立することを考えていたので、幅広い言語を身につけること、需要の多い中小企業向けのWEB制作のノウハウを叩き込みました。2ヶ月という短い期間でしたが、人生で一番集中して勉強した期間だったと思います。チャットサポートも多用しました。

TA受講者

複数コースを受講可能なウケ放題を受講しました。 教材について満足度が4な理由は複数コースのテキストを縦断的に検索できるとより便利になると思ったためです。 またサポート体制ですが受講期間後は単独コースでのみ受講期間の追加ができるですが、対象コース全てで受講期間を延長できるようになると良いと思いました。期間中のサポートに関しては満足しています。 就職支援については利用していないため不明です。 サポートは手厚いですが、自身で計画をたて進める力、学習中にわからないことを調べたり、自分なりに整理したりした上でメンターに質問できる力が求められます。学習時間をとってしっかり学習したいと考えている人にはおすすめできるスクールです。
無料カウンセリングを受けてみる

名古屋で未経験からエンジニア・プログラマーになる方法とは

名古屋で未経験からプロのエンジニアやプログラマーになるためにはどんな方法があるでしょうか。

具体的には以下の3つ。

①独学
②短大・専門学校・大学で学ぶ
③プログラミングスクールで学ぶ

それぞれについてみていきましょう。

①独学

未経験からプロのエンジニアやプログラマーになる1つ目の方法は「独学」

本やサイトなどを利用して独力でプログラミングを勉強してプログラミングスキルを習得する方法ですが、正直独学はおすすめできません

なぜかというと、挫折してしまうからです

プログラミングは今までやってことのない分野ですので、学習をしているとつまづくことばかりです。

全て自分で粘り強く解決できる人以外は独学はおすすめできません。

②短大・専門学校・大学で学ぶ

未経験からプロのエンジニアやプログラマーになる2つ目の方法は「短大・専門学校・大学で学ぶ」

高校を卒業したてであれば短大や専門学校・大学で学分のも一つの手です。

ですが、社会人となるとよほどの余裕がない限り、何年もの時間を使えないので、あまり現実的とはいえないでしょう。

③プログラミングスクールで学ぶ。

未経験からプロのエンジニアやプログラマーになる3つ目の方法は「プログラミングスクールで学ぶ」

費用はかかりますが、これが圧倒的に効率のいい方法です。

プログラミングスクールは、現役エンジニアの方やエンジニア経験のある方が講師をしているので、分からないところがあればすぐに聞くことができるので挫折することがありませんし、開発現場で通用するためのスキルを最短で身に付けられるカリキュラムが用意されているので、無駄な学習をすることもありません

予算がいちばんの問題ですが、受講料0円で通えるプログラミングスクールもあるので、費用がないからといって諦めなくても大丈夫。

まずは先ほど紹介したスクールの中から気になるプログラミングスクールの無料カウンセリングを受けてみましょう!

名古屋で未経験からエンジニア求人を見つける方法とは

名古屋で未経験からエンジニアの求人を見つけるなら、以下の2つの方法がおすすめ。

①転職サイト
②転職エージェント

特におすすめなのが転職エージェントで、転職エージェントは自分の希望と企業の希望がマッチした際に求人を紹介してくれるので、効率的に転職活動を進めることが可能

また、書類の添削や面接練習などのサポート、さらには企業に推薦状も書いてくれるので書類選考での通過率が上がるといったメリットがあります。

↓気になる方はぜひ以下の記事を読んでみてください!

【エンジニア必見】おすすめエンジニア転職サイトと転職エージェントまとめ

エンジニアにおすすめの転職エージェント!

  • レバテックキャリア  転職成功率96%!業界最大級のITエンジニア専門転職エージェント

  • はじめてのエンジニア 未経験OKのエンジニア求人多数!文系・理系や学歴を問わないポテンシャル採用!

  • クラウドリンク 自社内開発に強いITエンジニア向け転職サイト!審査基準をクリアした非公開求人も多数あり。

  • TechClipsエージェント SIer、SESから自社サービス、ITコンサルタントへの転職実績多数!

WRITER

コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 スクール比較のほかに、現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーや 「未経験でもプログラマーになれるの?」「 スキルアップするには何からはじめればいいの?」「 フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?」 「実際のお給料は?」 など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。

オススメの
プログラミングスクール

RUNTEQ

Ruby

ウェブカツ

Webアプリ

ポテパンキャンプ

Ruby

TechAcademy(テックアカデミー)

AI・人工知能

TECH CAMP(テックキャンプ)

CSS

侍エンジニア塾

HTML/CSS/jQuery

tech boost

HTML/CSS/jQuery

.Pro(ドットプロ)

Python

おすすめの
プログラミングスクール記事一覧

コードランとは
コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 実際に受講をした方の生の声を配信することで、プログラミングスクール選びの際に、自分にあったスクールを選べるよう、サポートしています。また、コードラン編集部では、プログラミング学習や、副業/フリーランスなどの働き方、副業の時の見積もりの出し方などなどをわかりやすく伝えております。

コードランの特徴①リアルな受講生の声が見れる!
侍エンジニア塾,Progate(プロゲート),TECH::CAMP(テックキャンプ),CODE MONKEY(コードモンキー),インターネットアカデミーなど、プログラミングスクールに実際に通った方の口コミ情報を掲載しております。 中立・公平性を維持するために弊社では口コミ内容の修正、削除は原則行っておりませんので、他のサイトよりも信頼性が高いと評判です。

コードランの特徴②目的にあったプログラミングスクールが見つかる!
東京や大阪などの場所はもちろん、作りたいサービスや、学びたい言語、転職支援があるか、Webサイトを作ってみたい、iOSアプリを作りたいなど、プログラミングを学ぶ目的からスクールを探します。未経験歓迎か、オンラインでの受講があるかなど、プログラミングスクールごとに特徴も選択できるようになっています。もちろん調べる際には価格や時間も大事な要素になってくるかと思いますので、評判や口コミも是非参考にしつつ、目的別に徹底的に比較をして、自分に合ったスクールを見つけてみてください。

コードランの特徴③現役エンジニアの体験談や学習記事がたくさん!
プログラマーと一言に言っても、使っている言語や働く環境が違えば、気付きのヒントや新たな視点は必ずあるはずです。コードランでは現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーやスクールのインタビューをご紹介しています。また、 IT業務が未経験でもプログラマーになれるの? スキルアップするには何からはじめればいいの? フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?実際のお給料は? など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。 今もし何かの壁にぶち当たり悩んでいるのだとしたら、あなたの不安の解決の糸口が見つかるかもしれません。

コードランはこんな方におすすめ
はじめてスクールに通ってみたい方や、独学で学んでプログラマーを目指している方、スキルアップのために新たにスクールを探している方におすすめです。実際の口コミや評判をもとに、コードランではプログラミングスクールを徹底解剖していますので、あなたに合ったプログラミングの学び方やスクールが必ず見つかるはずです。 コードランはブログランキングサイトに参加しています
コードランは、人気ブログランキングのシステムエンジニアおよびアプリ開発、WordPressなどのカテゴリーでランキングに参加しています。また、にほんブログ村 プログラミング教育IT技術ブログWebエンジニアの各カテゴリーのランキングに参加しています。

*1 当社調べ