おすすめプログラミングスクールの口コミ・評判・体験談がわかる比較サイト

プログラミングスクール 掲載数No1 * プログラミングスクール 掲載数No1 *

【口コミ・評判】ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

評判・口コミ

公開日 : 2020年09月16日 | [更新日]

エンジニアであれば一度はキャリアアップや転職を考えたことがあるのでは?

そこで、今回はそんな方に向けておすすめのエンジニア向けの転職エージェント「レバテックキャリア」を紹介します!

転職エージェントって何?

転職エージェントを利用するメリットって?

まずは、転職エージェントについて簡単に解説します!

転職をする際に使うサービスは一般的に

①転職サイト
②転職エージェント

の2種類があります。

転職サイトとは

転職サイトというのは、仕事内容や給料や勤務地などが記載されている求人を自分から探して、自分で応募をする形のサービスのことです。

学生時代の就職活動によく使われるリクナビやマイナビを想像するとわかりやすいでしょう。

転職エージェントとは


転職エージェントは、転職サイトと違って、コンサルタントやアドバイザーが企業との間に入って、転職活動を進めてくれるサービスです。

コンサルタントやアドバイザーが、要望に合わせせ求人を紹介してくれるので、基本的には自分自身で求人を探す必要がありません。

転職エージェントを利用するメリットって?

転職エージェントを利用するメリットって?

転職エージェントを利用するメリットってどんなことがあるでしょうか。

転職エージェントを利用する最大のメリットは、書類選考の突破率が高くなることです。

転職サイト場合、応募数がかなり多いので、採用側のコストをさけず、学歴や職歴でPR文を読まずに採用から落とすなんてことがほとんど。

その点、転職エージェント側から推薦状を書いてもらえるので、書類選考で落とされるリスクが低いです。

面接や試験で勝負したいと考えている方は、確実に転職エージェントを利用した方がいいでしょう。

また、転職エージェントは自分で求人を探す必要がないですし、企業との間に入っているので、初めからミスマッチの求人を紹介することがありません

ですので、ミスマッチの企業の面接を受けに行くなど、無駄な時間を過ごす必要がありません。

在職中で転職先を探している方など、忙しい方は転職サイトではなく、転職エージェントを利用してみてください!

レバテックキャリアの概要

レバテックキャリア

概要

サービス名 レバテックキャリア
公開求人数 7,616
採用企業数
主な転職先 ・SONY
・サイバーエージェント
・cybozuなど
おすすめポイント ・ITエンジニア、デザイナー業界に特化したエージェント
・自宅でオンラインカウンセリングを受けられる
・履歴書やポートフォリオの添削だけでなく、年収の交渉から入社日の調整までサポート

公開求人数


レバテックキャリアの公開求人数は7,616件ですが、非公開求人も多数保有しています。

非公開求人数は公開されていませんが、

・人気の優良ベンチャー企業
・新規サービスの中核メンバー

などの求人もあるとのこと。

大手IT企業はもちろん、ベンチャーや新規事業の立ち上げに興味がある方は登録をおすすめします!

主な転職先


レバテックキャリアは、大手IT企業の求人も掲載されています。

・SONY
・サイバーエージェント
・cybozu
・Chatwork
・DMM.com
・リクルートテクノロジーズ
・さくらのインターネット
・SQUARE ENIX
など

特徴・おすすめポイント

レバテックキャリアのおすすめポイントは以下の3つ

・ITエンジニア、デザイナー業界に特化したエージェント
・自宅でオンラインカウンセリングを受けられる
・履歴書やポートフォリオの添削だけでなく、年収の交渉から入社日の調整までサポート

経験豊富で優秀なキャリアアドバイザーにサポートしてもらいながら転職活動を進められるのがポイント。

ITエンジニア、デザイナーの転職市場の動向だけでなく、最新技術についての情報収集と発信をしているキャリアのスペシャリストとともに、キャリアアップや年収アップを狙うことができます。

企業のリアルな声を聞くために、休日も付き合いをもったりコミュニケーションを密に取ったりしているキャリアアドバイザーの知識や情報量はすごいですよね。

さらに自宅でカウンセリングを行うことができるので、コロナ禍の中でも安心して相談することができます。

エンジニアの転職エージェントの中でも大手ですし、しっかりとしたサポート体制を求めている方は登録しておくべきでしょう。

レバテックキャリア申し込みから入社までの流れ

こちらがレバテックキャリアに申し込んでから入社までの流れです。

①Webで申し込み

以下から申し込みができます。連絡石や希望勤務地など簡単に申し込みできます!

②希望条件の入力

どの企業とマッチしているのか、エージェントの方に判断してもらうためにスキルや希望の条件を入力します!

③面談・求人紹介

さらにヒアリングを進め、あなたにマッチする求人を複数紹介してくれます。

④求人応募・面接

複数紹介してもらった求人の中からあなたが気になる企業に応募し、実際に面接にいきます。

⑤内定・入社

給与の交渉や、入社の手続きまでエージェントがサポートしてくれます!

レバテックキャリアの口コミ・感想

IT業界で少しでも働いたことがあるのであれば、レバテックキャリアはマストです!

面談してみると思ったより、はるかに年収が上がるなんてこともありえます。まずは面談をしてみましょう!

併用したいマイナビITエージェントとワークポートのURLも貼っておきます!

マイナビエージェントITに無料会員登録する
ワークポートに無料会員登録する

まとめ

レバテックキャリアについてみましたがいかがでしたか?

ITエンジニア専門の転職エージェントで、アドバイザーの業界知識がかなり深いという点が、とても心強いし信頼できますよね!

そこまで真剣に転職を考えていなくても、自分の今の価値を知るという目的で、面談を受けてみるのもいいでしょう!

もしかすると、思ってみないような条件の求人もあるかもしれないので、ぜひ登録してみてください!

WRITER

コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 スクール比較のほかに、現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーや 「未経験でもプログラマーになれるの?」「 スキルアップするには何からはじめればいいの?」「 フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?」 「実際のお給料は?」 など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。

オススメの
プログラミングスクール

RUNTEQ

Ruby

ウェブカツ

Webアプリ

ポテパンキャンプ

Ruby

TechAcademy(テックアカデミー)

AI・人工知能

TECH CAMP(テックキャンプ)

CSS

侍エンジニア塾

HTML/CSS/jQuery

tech boost

HTML/CSS/jQuery

.Pro(ドットプロ)

Python

おすすめの
プログラミングスクール記事一覧

コードランとは
コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 実際に受講をした方の生の声を配信することで、プログラミングスクール選びの際に、自分にあったスクールを選べるよう、サポートしています。また、コードラン編集部では、プログラミング学習や、副業/フリーランスなどの働き方、副業の時の見積もりの出し方などなどをわかりやすく伝えております。

コードランの特徴①リアルな受講生の声が見れる!
侍エンジニア塾,Progate(プロゲート),TECH::CAMP(テックキャンプ),CODE MONKEY(コードモンキー),インターネットアカデミーなど、プログラミングスクールに実際に通った方の口コミ情報を掲載しております。 中立・公平性を維持するために弊社では口コミ内容の修正、削除は原則行っておりませんので、他のサイトよりも信頼性が高いと評判です。

コードランの特徴②目的にあったプログラミングスクールが見つかる!
東京や大阪などの場所はもちろん、作りたいサービスや、学びたい言語、転職支援があるか、Webサイトを作ってみたい、iOSアプリを作りたいなど、プログラミングを学ぶ目的からスクールを探します。未経験歓迎か、オンラインでの受講があるかなど、プログラミングスクールごとに特徴も選択できるようになっています。もちろん調べる際には価格や時間も大事な要素になってくるかと思いますので、評判や口コミも是非参考にしつつ、目的別に徹底的に比較をして、自分に合ったスクールを見つけてみてください。

コードランの特徴③現役エンジニアの体験談や学習記事がたくさん!
プログラマーと一言に言っても、使っている言語や働く環境が違えば、気付きのヒントや新たな視点は必ずあるはずです。コードランでは現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーやスクールのインタビューをご紹介しています。また、 IT業務が未経験でもプログラマーになれるの? スキルアップするには何からはじめればいいの? フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?実際のお給料は? など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。 今もし何かの壁にぶち当たり悩んでいるのだとしたら、あなたの不安の解決の糸口が見つかるかもしれません。

コードランはこんな方におすすめ
はじめてスクールに通ってみたい方や、独学で学んでプログラマーを目指している方、スキルアップのために新たにスクールを探している方におすすめです。実際の口コミや評判をもとに、コードランではプログラミングスクールを徹底解剖していますので、あなたに合ったプログラミングの学び方やスクールが必ず見つかるはずです。 コードランはブログランキングサイトに参加しています
コードランは、人気ブログランキングのシステムエンジニアおよびアプリ開発、WordPressなどのカテゴリーでランキングに参加しています。また、にほんブログ村 プログラミング教育IT技術ブログWebエンジニアの各カテゴリーのランキングに参加しています。

*1 当社調べ