独学で十分?プログラミングスクールに通うのは本当に無駄なの?
プログラミングスクール公開日 : 2019年11月30日 | [更新日] 2023年06月01日
エンジニアを目指すにあたって、勿論プログラミングスキルは必須。
プログラミングを学ぶ場としては、多くの人がプログラミングスクールを利用しています。
ですが、「プログラミングスクールは無駄だ」という人も多く、そういう人は「独学でいけるじゃん!」と主張しています。
そこで、今回は本当にプログララミングスクールは無駄なのか、独学でいけるのか調査してみました。
目次
プログラミングを学びたい方はこちらの記事がおすすめ
プログラミングスクールに通うのは無駄だと言われる3つの理由
プログラミングスクールに通うためには、しっかりしたところに通おうと思うと最低でも50万円ほどの授業料が必要となり、仮にエンジニアになることができなければ非常に無駄なお金になってしまいます。
そのお金はプログラミングスキルを身につけるためには仕方のないことだと諦めていた人もいるかもしれません。
ですが、プログラミングスキルをを身につける方法は、プログラミングスクールに通うだけではないんです。
他に考えられる方法としては、
書籍を使った独学
オンラインサイトを使った独学
動画配信を使った独学
以上の方法が考えられます。どれもが独学で学んでいく方法です。
今まで独学では学ぶことが難しいと言われていたプログラミング学習ですが、独学でも様々な方法で効率的に学習できる環境になってきています。
ここからは、そんなプログラミング学習をスクールですることが無駄な理由を詳しく解説していきます。
高いお金払わなくても今の時代書籍で独学で学べるし
プログラミング学習を独学でするための方法の一つに書籍を使った学習方法がありますが、書籍と一言で言っても初心者向けから上級者向けまで多数の書籍がありますので、自分のレベルに応じた書籍で学習していくことがあります。
どうしても文字や図だけでは理解することが難しいと感じるのであれば、漫画で読みやすくしている書籍もあるなど、読者が学習しやすいように様々な工夫もされています。
書籍を使った学習方法としては、毎日のように読むことが重要で、繰り返し読んでいるうちに自然と身につけていくことができ、移動中など場所を選ばずに学習していくことが可能。
書籍の中には、「プログラミングとは一体なんなのか」といった根本の部分から、基礎中の基礎までを知ることができます。
そして、ある程度プログラミングの基礎について理解することができたら、上級者向けの書籍からサンプルコードで学習していくことで、より深くプログラミングについて理解していくこともできます。
このようにプログラミング学習に書籍を取り入れることで、自分のペースで段階を踏んでいきながら無理なく学習していくことができるんです。
なによりも、書籍1冊であれば数千円で購入することができ、もちろん1冊でプログラミングの全てを理解することは到底不可能ですが、それでもプログラミングスクールに通う1/10程度の金額で学習することができ、コスパも抜群です。
高いお金払わなくても今の時代オンラインで独学で学べるし
次の独学でのプログラミング学習方法ですが、オンラインサイトを利用して学習していく方法です。
プログラミングを学ぶことができるオンラインサイトの中には、無料で学ぶことができるオンラインサイトがあり、無料だからこそ気軽にプログラミングに触れていくことができます。
エンジニアへの転職は気になるけど、プログラミング学習にかかる費用は負担したくないと考えている人も少なくありません。
そんな人には是非一度、無料のオンラインサイトを利用してプログラミングとはどんなものなのかを実感してもらうことで、将来エンジニアを目指すかどうかを具体的に考えることができるようになります。
そしてオンラインサイトでは、凡用性の高い基礎知識がまとまっているので、何よりも重要な基礎を学びやすい環境です。
書籍での学習方法では、自分のペースで学習できる反面、次に何をするのがいいのか迷ってしまうことがあります。
その点オンラインサイトでは、勉強していくべき順序も提示してくれるので、無駄な回り道をすることなく効率的にプログラミングスキルを身につけていくことができます。
プログラミングスクールに必要な費用を全て抑えることができますので、その費用を環境構築に利用するなど、より環境の整った学習をしていくことが可能です。
高いお金払わなくても今の時代動画配信で独学で学べるし
最近では、プログラミング学習の方法の一つに動画配信という方法があります。
動画を見るだけでプログラミングについて学ぶことができるだけでなく、動画配信されているコードを真似していくだけでプログラミングスキルを身につけていくことが可能。
また、動画配信サイトの多くは、サイト内のコンソールからプログラミングをすることができるので、面倒な環境構築を省くことができ、プログラミング初心者にとっても非常にありがたい仕様になっています。
さらに動画配信を閲覧することも基本的に無料ですることができ、一部有料の動画もありますがプログラミングスクールと比較するとかなり費用を抑えることができます。
以前は海外サイトが主だった動画配信も、現在では国内での需要も高まってきており、日本語対応や字幕対応している動画配信も増えてきていますので、視聴しても内容がわからないなんてことが少なくなったことも、動画配信を利用するプログラマーが増えた要因の一つになっています。
他にも実際の講義風景を動画配信しているサイトなどもあり、自分に合った学習方法を見つけることもできるようになるなど、今後もプログラミングの動画配信サービスは増えてきますので、独学の中でも書籍など本を読むことが苦手な人に特におすすめです。
これがほんとの落とし穴「今の時代プログラミングなんて独学で学べるし」
ここまでは、プログラミングスクールに高いお金を支払って勉強することがいかに無駄かを解説してきましたが、果たして全ての人に当てはまることなのでしょうか。
確かに独学で勉強できるのであれば、わざわざプログラミングスクールに通う必要はないかもしれません。
ですが、独学で勉強することが困難な人にとっては、プログラミングスクールに通う方が効率的に勉強することができる方法になっています。
ここで独学のメリット・デメリット、プログラミングスクールのメリット・デメリットをみていきます。
独学のメリット
コストが安い
学習コストがスクールに比べて、かなり安く抑えられます。オンラインの学習サービスで進める場合は基本的に、全てのコンテンツを見るには課金することが求められます。
それでも、1ヶ月1,000円程度ですし、必要な知識を得るために本を3〜4冊買ったとしても、全部で10,000円程度でしょう。スクールに行くことに比べたら、断然安いです。
調べる癖がつく
スクールにいるのと違い、躓いたとしても、すぐに対応してくれる人が近くにいないため、自力で調べて、理解を深めていくことが必要です。
ただ心配はご無用です。
わからない部分を「ググる」ということを繰り返しているうちに、どこで・どうやって調べればいいのかも理解してきて、効率的に。
これって実は、社会人にも、共通して求められるスキルでもあるので、プログラミング学習ついでに検索することに慣れておけば、仕事に就いたときにも役立ちます。
さらに現役のエンジニアであっても、わからないことはその都度ググっています。膨大な数の知識が必要なため、全てを記憶しておくことは難しいですし、変化の激しいこの業界では常に新しい知識が求められます。
なので、基礎学習が終わってもググり続けるんだなと覚えておいてください。
忍耐力が鍛えられる
これは覚悟が必要ですよ〜という警告でもありますが、プログラミングの基礎学習は、忍耐が必要です。
おそらくですが、これまで「プログラミングを勉強してみたけど、諦めた。」という人は相当多いと思います。
それくらい、最初が最大の関門なんです。しかしこれを耐えられたら、確実に忍耐力はアップしているはずです。
自信がつく
これは精神的な部分になりますが、”独学で学べた”ということは、自信や達成感に繋がりますよね。
こういった気持ちの部分って、仕事を続けていく上でのモチベーションになってくれますし、思っている以上に自分を突き動かしてくれる要素だと思います。
独学のデメリット
モチベーションの維持が難しい
独学のデメリットは、モチベーションの維持が難しいという点にあります。
独学は、自分で目標設定をしなければいけません。誰も課題を出してくれないですし、誰も間違いを指摘してくれません。
自分で目標設定をできない人は、挫折してしまうことがほとんどです。
プログラミングスクールのメリット
体系的に学べる
スクールの持つ、プログラミング学習のノウハウを享受できるので、勉強のやり方から調べるなんていうことをせずに、カリキュラムに取り組めます。
なぜなら、教えている先生方もプログラミングを一から勉強したことがあったわけで、どこで躓きやすいかなどを理解しているため、そこを重点的にカリキュラムに組み込むことが可能です。
現役のプロ講師から学べる
普段、開発の現場にいるプロ講師からなら、より現場に近い感覚でプログラミンを学んで行けます。自分がエンジニアになった時のイメージもしやすいでしょう。
実際のエンジニアの方の、仕事の進め方や考え方を知ることができるはずです。
貴重な時間だと思うので、出し惜しみせず、わからないことはどんどん質問をしましょう。
一緒に学ぶ仲間がいる
これは、プログラミングスクールの方が習得の効率が良いとみられている一つの要因です。
習得までの時間の短縮
わからなければ、すぐに聞ける環境なので、わからないまま放置という状態は最小限に抑えられます。
そのため、カリキュラムを信じて、着実に学んでいけば、独学よりは早く習得できるだろう考えるのが自然です。
プログラミングスクールのデメリット
コストがかかる
デメリットはやはりコストがかかるということに尽きます。
正直、お金があるのであれば、プログラミング スクールに通った方がいいです。
質問がすぐできる環境や、一緒にプログラミングを学ぶ人が周りにいる環境の方がより効率的だからです。
プログラミングスクールは無駄?通った方がいい人の特徴
先ほども説明したように、プログラミング学習は複雑なことも多く、独学での習得が難しい人も少なくありません。
そんな人は、確かに費用面では負担は大きいですが、プログラミングスクールに通うことで、しっかりとプログラミングスキルを身につけることができます。
そして、プログラミングスクールで学習する方がいい人には幾つかの特徴があり、
誘惑に弱い人
目標設定が不得意な人
誰かにお尻を叩いてほしい人
などが挙げられます。
ここからは、そんなプログラミングスクールに通った方がいい人の特徴について詳しく解説していきます。
「誘惑に弱い人」プログラミング学習には誘惑がたくさん
プログラミング学習を独学でしていく場合、当然一人で学習していくことになりますが、自宅での学習がほとんどをしめてくるかと思います。
プログラミングスクールでの学習であれば、課題を出されたりして次に何をすべきかを指導してくれますが、独学ですと全て自分で考えて勉強していかなければなりません。
ですが、自宅で一人で勉強していると、スマホやテレビといった誘惑も多く、思っている以上に勉強がはかどりませんよね。
独学で成功している人は、そういった誘惑に負けることなく、自分で決めたペースをきっちりこなしていきますが、中にはそういった誘惑に負けてしまい「続きはテレビを見てから」「明日から頑張るから」と様々な言い訳をつけてサボってしまいます。
そんなことをしていては、当然プログラミングスキルを身につけることはできませんし、最悪の場合エンジニアへの道を諦めてしまうことになります。
ですので、そういった誘惑に打ち勝つことができ、自分で決めたペースを曲げないで勉強していくことができるのであれば独学でも勉強できますが、そうでない場合はきっちりとカリキュラムを組んでくれて、カリキュラム通り勉強することができるプログラミングスクールの方がいいでしょう。
「目標設定が不得意な人」プログラミング学習には誘惑がたくさん
プログラミング学習にとって目標設定は重要な要素で、目標設定があるからこそ途中で挫けそうになっても、モチベーションを保ちながら挫折することなく勉強していくことができます。
ですが、簡単に目標設定と言っても実際にエンジニアになってどうなりたいかを明確にできる人は多くありません。
プログラミングスクールでは、実際にカリキュラムをこなしていきながら、講師が自分に向いている方向へと先導してくれます。
ですので、プログラミングスクールで学習する場合には、漠然と「エンジニアになって高収入を手に入れたい」程度の目標設定であっても、途中で挫折することなく最後までやり遂げることが可能に。
そして、たかが目標設定と思われるかもしれませんが、人間は何か目標に向かっていくことで普段以上の力を出すことができ、長期間の学習であってもやり遂げることができます。
プログラミング学習が、1週間程度で終わるのでしたら必要ないかもしれませんが、半年以上かかることが普通になっていますので、長期間の学習となると目標設定があることでモチベーションにもつながります。
このように細かな目標設定を組むことが不得意であるならば、独学ではなくプログラミングスクールを利用する方が効果的に学習していくことができるでしょう。
「誰かにお尻をたたいてほしい人」プログラミング学習には誘惑がたくさん
先ほども説明しましたが、独学でプログラミング学習をしていく中で難しいのがモチベーションの維持ですが、どうしても一人で勉強していくと不安になります。
「果たして今しているやり方で大丈夫なのか」「自分が覚えた内容で間違っていないのか」など色々不安になってくるんですよね。
そんなときに友人や同じ志を持っている人に、お尻をたたいてもらい後押ししてもらえると非常に心強くなります。
プログラミングスクールに通うことで、同じ目標を持った同士が多く、自分が悩んでいることを共感してもらったり、後押ししてもらったりと非常に貴重な存在を見つけることができます。
一人で勉強していき、特に他人から指図や指摘をされることが苦手であれば独学の方がいいかもしれませんが、仲間と一緒にする方が向いていると感じているのであれば、プログラミングスクールでの学習の方がおすすめです。
そして、プログラミングスクールで学習することで得た友人は後押ししてくれるだけでなく、自分の学んだ内容を仲間と教え合うことで、インプットするだけでなくアウトプットすることもできますので、プログラミングスキルを伸ばすにもうってつけとなっています。
↓独学スクールかまだ迷う方はこちらがおすすめ
おすすめのプログラミングスクール一覧
ここまでの解説で自分には、プログラミングスクールか独学かどちらが向いているのか判断できたかと思います。
ここでは、そんなプログラミングスクールの中でも、特におすすめのプログラミングスクールを紹介しておきます。
プログラミングスクールの無料カウンセリングは、無理な勧誘やしつこい勧誘は一切ないので、気楽に受けて全然OK!
気になるスクールからでもいいので、まずは無料体験や無料カウンセリングを受けてみましょう。
Webエンジニアに転職したい方におすすめ!
・Webエンジニアとして即戦力になるためのカリキュラムが充実
・プログラミングスクールのポートフォリオコンテストで3連勝中!
・9ヶ月の学習でエンジニアに!
・オーダーメイドカリキュラムを作成
・自分に合った勉強法で進められる
本気でエンジニアに転職したい方におすすめ!
・転職成功率は驚異の98%!
・上場企業や急成長ベンチャーへの転職多数
・卒業後フリーランスとして活躍する人も
・30代以上でも受講可能!
・大手IT企業など非公開求人の紹介も!
コードラン一推しのプログラミングスクール!
・大手IT企業に転職するチャンスがある
・ご自身の状況にあわせて、学習するコースを選ぶことができる
・転職できなかった場合は、全額返金
・最大70%キャッシュバック
未経験からフリーランスエンジニアを習得したい方におすすめ!
・学習スタイルを選択できるプログラミングスクール
・スタンダードコースと、ブーストコースの2種類から選べる
・オリジナルWebアプリケーションの開発
・メンターは、現役エンジニア
↓もっとスクールを比較するならこちらから
意思の弱い人は期間を決めて一旦プログラミングスクールに通ってみましょう
今回の記事では、未経験プログラマーがプログラミングを学習する方法の一つである、プログラミングスクールにわざわざ高い費用を払うことが無駄と言われる理由の解説や、独学で学習していくことが難しい人の特徴について解説してきました。
確かにプログラミングスクールに通うことは、初期費用としてはかなりの高額になってしまい、無駄と判断する人も多いかもしれません。
ですが、人によっては独学で学習することで挫折してしまう場合も少なくありません。ですので、一概に独学でプログラミングスキルをマスターすることができると判断することは難しく、プログラミングスクールに通う方が効率的かつ確実にエンジニアになれる人もいます。
そこでこの記事を参考にしていただき、自分は独学で向いていると判断できるのであれば独学で学習していき、誘惑に負けそうと判断したのであれば、一度プログラミングスクールでの学習も検討してみましょう。
WRITER

コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 スクール比較のほかに、現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーや 「未経験でもプログラマーになれるの?」「 スキルアップするには何からはじめればいいの?」「 フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?」 「実際のお給料は?」 など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。