アイドルオタク兼エンジニアの田上さんにフリーランスってぶっちゃけどうなのか聞いてきた。
プログラミングスクール公開日 : 2020年02月18日 | [更新日] 2023年09月01日
「フリーランスエンジニアに憧れる!」
でも、どうやって独立すればいいんだろう…
案件の取り方は?いくらくらい稼げるの?
エンジニアになるべく勉強を始めたものの、その後どうやってキャリアを選んでいけばいいのかわからない方も多いのではないでしょうか?
今回はWEBエンジニアとして約10年間活躍している、フリーランスエンジニアの田上さんにフリーランスとして働くことの実態をインタビューしてきました!
目次
アイドルにハマりパソコンに夢中になった幼少期

ラン

田上さん

ラン
そんなタイミングからネットサーフィンをしてたんですね。

田上さん

ラン

田上さん

ラン

田上さん
先生に対する反骨精神で授業内容を逸脱したホームページを制作

ラン

田上さん

ラン

田上さん

ラン

田上さん

ラン

田上さん

ラン

田上さん

ラン
大学時代に出会った先輩との出会い

ラン

田上さん

ラン

田上さん

ラン

ラン

田上さん

ラン

田上さん

ラン

田上さん
インターンを経て、フリーランスとして独立

ラン

田上さん
そこで勉強した後に、大学を休学してベンチャー企業でのインターンを始めました。

ラン

田上さん

ラン
フリーランスとしての案件はどのようにとっているのでしょうか。

田上さん

ラン

田上さん

ラン
フリーランスという言葉に騙されるな!いろいろな種類がある

ラン

田上さん

ラン

田上さん

ラン

田上さん

ラン

田上さん

田上さん
フリーランスとして長きに渡って活躍する人の特徴

ラン

田上さん

ラン

田上さん

ラン

田上さん

ラン

田上さん
あとはアイドルオタクでなんか気持ち悪いっていうラベルですね。

ラン

田上さん

ラン

ラン

田上さん
プログラミングに少しでも興味を持っている方は、とりあえず飛び込んでみて、合うならやればいいと思います。
スクールに行ったからといって無理にエンジニアになる必要はないじゃないですか。
そういう意味で今やっている事はちゃんと理解できるようにがんばって、もし理解できないのであれば別のことやればいいと思うし、楽しいと思えるのであればWEBエンジニアの道などに進むのがいいんじゃないかなと思います。
インタビューを終えて…
田上さんのお話を伺って、プログラミングの技術だけではなく、自分がどんな分野に強いのか、どんなスタイルで仕事をしたいのかを考えるのが重要だと実感しました。
独学でコツコツ勉強し、インターンでの実践を通してスキルを上げた田上さん。
「Web開発といえば田上!」と言ってもらえるようにラベリングを意識してクライアントとやりとりしていることがとても印象的でした。
実は田上さんは、受託をやりつつ、自分のやりたいこととして、Class Techというプログラミングスクールを運営されています。
class Techはメンター制度を導入しているWEBプログラミングスクールで、Ruby on Railsを学ぶことができます。ビデオ通話などを通し、現役のWEBエンジニアが丁寧に質問に答えてくれ、長きに渡ってエンジニアとして活躍していくためのサポートをしてくれるのが特徴です。
気になった方は是非チェックしてみてください。
田上さんとインタビュアーのランちゃんのTwitterは以下になります。田上さんはブログでも情報発信をしてくれているので、そちらもチェックしてみてください。
田上さんのTwitterはこちら
インタビューアーのランちゃんのTwitterはこちら
田上さんのブログはこちら
フリーランスに安心の無料の保険サービス!フリーナンス
田上さんもおっしゃっていましたが、フリーランスはちゃんと理解していないと、企業にいいように扱われてしまう可能性があります。
もちろんのことですが、フリーランスになると、会社が面倒をみてくれるわけではなくなるので、自分ですべて管理をしないといけません。
そんな時におすすめなのが、フリーランス保険のフリーナンス。
フリーナンスでは、アカウントを無料で開設するだけで、補償をうけることができます。
納品物の欠陥が原因だと最大5000万円の補償。納期遅延や著作権侵害などによるトラブルによって発生した金額も補償の対象です。
そのほかにも、納品したプロダクトの受注金額を先払いでもらえたりと、フリーランスにとってはとても心強いサービスです。
なにかと心配事が多いと思うので、無料アカウント開設で心配事をなくしてみてはいかがでしょうか?
おすすめのフリーランスエンジニア向け案件紹介サービス
フリーランスエンジニアになりたいと思っている方におすすめのフリーランスエンジニア向け案件紹介サービスを紹介します。
まだフリーランスになるか決めてない方や情報収集したいだけの方でも登録可能。
さらに、今フリーランスになるべきか?自分のスキルで通用するか?などの相談もできるので、フリーランスに興味がある方は気軽に登録しておきましょう!
レバテックフリーランス