おすすめプログラミングスクールの口コミ・評判・体験談がわかる比較サイト

プログラミングスクール 掲載数No1 * プログラミングスクール 掲載数No1 *

【プログラミング初心者必見】先輩エンジニアのありがたい助言11選

プログラミング学習

公開日 : 2019年12月23日 | [更新日]

これからエンジニアを目指そうと考えている人にとって、先輩エンジニアからの助言はとてもありがたいもの。

エンジニアを目指し、学習する人が増えた一方で、途中で諦めて挫折してしまう人がいるのも現実です。

あなたが挫折しないように、最適な学習環境を用意することが大事です。

自分で勉強する癖がついている人は、独学でプログラミングを勉強するのもよし。もし、だらけてしまう人であればプログラミングスクールに通って学習するのもよし。

あなたに最適な学習環境を考えて選んでみてください。

今回は、前回紹介した先輩エンジニアからのありがたい助言シリーズの第2弾!

前回の記事はこちらから

プログラミングしんどい、挫折しそう・・そんな方に贈る先輩エンジニアの23の助言

あなたに変わって、先輩からのありがたい助言をまとめました。先輩エンジニアからの助言があなたの心のよりどころになると嬉しいです。

ゆきや@創薬エンジニア

製薬会社で、プログラミングやデータ分析の知識を使って大活躍されているゆきや@装薬エンジニアさん!

製薬会社でデータ分析の知識をどのように活かしているのか、どういう風に学習するのがいいのかといった情報を発信してくれています。

助言1.実務をするのがプログラミング習得の近道

助言2.プログラミングの知識は多くのことに応用が可能!

せら⇒だいひょー

バンド活動、マーケティング会社設立など様々なことに挑戦し、現在はWebエンジニアとして活躍されているせら⇒だいひょーさん。

未経験からWebエンジニアを目指す人に対して情報を発信してくれています。

助言3.迷ったら行動に移してみる。それが一番

助言4.プログラミング学習は継続することでいつか実を結ぶ

助言5.1ヶ月学習が続いているだけで自信を持ってください

ミルねぇ❤️未経験エンジニアを救う会/div会メンバー

駆け出しエンジニア向けに有益な情報を発信してくれているミルねぇさん。

未経験エンジニア向けのイベントも主催しています。

助言6.すごい初歩的なエラーの可能性もあるからあまり悩みすぎないで

助言7.あなたがエンジニアになるパターンはどのパターン?

しずく@元営業のエンジニア

営業からWebエンジニアに転職されたしずく@元営業のエンジニアさん。

ご自身がその当時欲しかったと思う情報を実体験をもとに発信してくれています。

助言8.少しであっても毎日プログラミングの勉強をしているあなたはすごい

助言9.あなたがつらいと感じているなら、それは変化しようとしている証拠

リョッキー/エンジニア(2年目入りました)

未経験からエンジニアに転職して2年目のリョッキーさん。

どのように学習し、エンジニアになったのかはもちろんのこと、現在はエンジニアとして働いているので、エンジニアとして働く中での気付きなどを発信してくれています。

助言10. 実務経験が一番の学習!人を基準にして職場を選ぼう

助言11.達成したら終わりの目標ではなく、学習が続く環境をつくることを意識しよう

まとめ

これからエンジニアを目指す人に向けて、とても参考になる先輩エンジニアの助言をまとめました。

エンジニアを目指して、プログラミングを学んでいる方はフォロー必須です。

みなさまとても有益なツイートをしてくれる方々なので、日々ツイートをチェックしているだけでもとても勉強になります。

エンジニア目指して一緒に頑張りましょう!

WRITER

コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 スクール比較のほかに、現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーや 「未経験でもプログラマーになれるの?」「 スキルアップするには何からはじめればいいの?」「 フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?」 「実際のお給料は?」 など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。

オススメの
プログラミングスクール

RUNTEQ

Ruby

ウェブカツ

Webアプリ

ポテパンキャンプ

Ruby

TechAcademy(テックアカデミー)

AI・人工知能

TECH CAMP(テックキャンプ)

CSS

侍エンジニア塾

HTML/CSS/jQuery

tech boost

HTML/CSS/jQuery

.Pro(ドットプロ)

Python

おすすめの
プログラミングスクール記事一覧

コードランとは
コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 実際に受講をした方の生の声を配信することで、プログラミングスクール選びの際に、自分にあったスクールを選べるよう、サポートしています。また、コードラン編集部では、プログラミング学習や、副業/フリーランスなどの働き方、副業の時の見積もりの出し方などなどをわかりやすく伝えております。

コードランの特徴①リアルな受講生の声が見れる!
侍エンジニア塾,Progate(プロゲート),TECH::CAMP(テックキャンプ),CODE MONKEY(コードモンキー),インターネットアカデミーなど、プログラミングスクールに実際に通った方の口コミ情報を掲載しております。 中立・公平性を維持するために弊社では口コミ内容の修正、削除は原則行っておりませんので、他のサイトよりも信頼性が高いと評判です。

コードランの特徴②目的にあったプログラミングスクールが見つかる!
東京や大阪などの場所はもちろん、作りたいサービスや、学びたい言語、転職支援があるか、Webサイトを作ってみたい、iOSアプリを作りたいなど、プログラミングを学ぶ目的からスクールを探します。未経験歓迎か、オンラインでの受講があるかなど、プログラミングスクールごとに特徴も選択できるようになっています。もちろん調べる際には価格や時間も大事な要素になってくるかと思いますので、評判や口コミも是非参考にしつつ、目的別に徹底的に比較をして、自分に合ったスクールを見つけてみてください。

コードランの特徴③現役エンジニアの体験談や学習記事がたくさん!
プログラマーと一言に言っても、使っている言語や働く環境が違えば、気付きのヒントや新たな視点は必ずあるはずです。コードランでは現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーやスクールのインタビューをご紹介しています。また、 IT業務が未経験でもプログラマーになれるの? スキルアップするには何からはじめればいいの? フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?実際のお給料は? など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。 今もし何かの壁にぶち当たり悩んでいるのだとしたら、あなたの不安の解決の糸口が見つかるかもしれません。

コードランはこんな方におすすめ
はじめてスクールに通ってみたい方や、独学で学んでプログラマーを目指している方、スキルアップのために新たにスクールを探している方におすすめです。実際の口コミや評判をもとに、コードランではプログラミングスクールを徹底解剖していますので、あなたに合ったプログラミングの学び方やスクールが必ず見つかるはずです。 コードランはブログランキングサイトに参加しています
コードランは、人気ブログランキングのシステムエンジニアおよびアプリ開発、WordPressなどのカテゴリーでランキングに参加しています。また、にほんブログ村 プログラミング教育IT技術ブログWebエンジニアの各カテゴリーのランキングに参加しています。

*1 当社調べ