おすすめプログラミングスクールの口コミ・評判・体験談がわかる比較サイト

プログラミングスクール 掲載数No1 * プログラミングスクール 掲載数No1 *

エンジニアがフォローすべき、エンジニアのTwitterアカウント15選

ニュース

公開日 : 2019年09月24日 | [更新日]

プログラミングスクールで、転職に有利なスキルが学べる!

  • RUNTEQ(ランテック)高クオリティで人気急上昇現役エンジニアからの評価も高い。800時間以上の学習量で現場で通用する技術力を!

  • TECH I.S.(テックアイエス)転職のみならず副業・フリーランスにもオススメ!一生モノのプログラミングを身につけるならここ!

  • DMM WEBCAMP転職成功率98%。転職できなければ全額返金DMM.comグループならではの非公開求人も多数。

  • TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職 or フリーランス志望を選べる。ポートフォリオ制作も体験

エンジニアがフォローすべきTwitterアカウントです。

1. Rubyのパパ Matzさん

日本人にして、プログラミング言語Rubyの開発者 Matzです。
GithubやAirbnbなど世界でも有数のサービスでRubyが使われており、それを日本人が開発しているのは、すごいことですね!

2. 小飼弾さん

https://twitter.com/dankogai
日本のオープンソース開発者で、アルファブロガー。
彼のブログ 404 Blog Not Foundは界隈にはあまりにも有名です。
オン・ザ・エッヂ(後のライブドア)の元取締役としても、働いていました。

3. 伊藤直也さん

ニフティのブログサービス「ココログ」の開発者で、株式会社はてなの元CTOでもあります。また、現在は旅行予約サイト「一休」の執行役員・最高技術責任者として働かれています。
技術だけでなく、エンジニアのマネジメントや組織論、キャリアなど開発にまつわる広いトピックを高いレベルで考察し、発信をしています。
間違いなく日本を代表するエンジニアの一人と言えるでしょう。

4. 徳丸 浩さん


Webアプリケーションのセキュリティに深い知見があり、情報セキュリティの啓蒙活動を行なっています。
著書も非常に有名で、いわゆる徳丸本と言われています。

5. 和田 卓人さん

まずテストを書き、それに合わせて必要な機能の実装を行なっていく、テスト駆動開発の実践者であり、啓蒙者です。

Blog : https://t-wada.hatenablog.jp

6. えふしんさん

まだスマホが普及していなかったガラケー時代に、ツイッターをモバイルで見れるようにするサービス「モバツイ」の開発者です。
Twitterが日本に普及し始め、まだ多くの人がmixiを使っていた時代に、Twitterに登録するとサジェストでえふしんさんのアカウントが出ていたという噂があるほど、日本でのTwitterの普及に一役買っています。
最近上場承認を発表したオンラインコマースサービスBASEの元CTOで、現在はEVP of Developmentとして働いています。

7. 中島聡さん

日本における、CADソフトの前身のような「CANDY」を開発したエンジニアで、大学生でありながら、CANDYで、3億円売り上げたと言われています。
またwindowsの画面を開発した人物の一人としても知られ、中島聡がいなければ、我々が今見慣れているような画面の設計にはなっていなかっただろうとも言われています。

8. 玉川憲さん


元AWSエバンジェリストで、AWSクラウド事業立ち上げをされた方で、IoTプラットフォームのソラコムの創業者です。
現在はKDDIグループにジョインしていますが、日本でのAWSの普及およびこれからの日本のIoTの普及に大きな影響を及ぼした人物と言っていいでしょう。

9. 西村博之さん


1999年に匿名掲示板2ちゃんねるを開始し、日本最多の利用者数を記録しました。
日本のインターネット文化の基盤を築いてきたことで知られています。
いまはTVなどにも頻繁に露出しており、一般の方にも広く知られた方ですね。

10. 近藤淳也さん

はてなブログや、はてなブックマークを運営する、株式会社はてなの代表です。
オンライン上で、エンジニアのコミュニティ活性化に大きな影響を与えたと言えるでしょう。

11. 海野弘成さん


エンジニアの方なら、誰でも一度は検索したことがあるQiitaや、組織で使うQiita teamを運営するIncrements代表です。
エンジニアリングもさることながら、エンジニアのコミュニティや、技術学習の面で大きな影響を与えた一人と言えるでしょう。

12. 増井 雄一郎さん

Ruby界隈では名が知れた開発者。「PukiWiki」などのソーシャルアプリケーションの企画・開発をするなどオープンソース活動も活発で、現在はトレタのCTOとしても活躍しています。
また、風呂が好きなのか、フログラマーとして、お風呂でプログラミングする姿が目撃されています。

13. ちょまどさん


Microsoftで、Developer Advocateとして働かれているちょまど氏です。
漫画家としても活躍しています。

14. 青絵さん


スナップチャットの公認ARクリエイターとして、誰でも遊べるARを作っています。
有名な漫画キャラなどをARで再現するなど、新しいテクノロジーを使って活躍しています。
作品はどれもキャッチーで面白く、目を引くものばかりです!

15. 松本 勇気さん


元Gunosy CTOで、DMM CTOの松本氏です。
先端技術に関してや、技術に関してのコアな、エンジニアにはたまらないコアな技術のことなどを発信しています。
ブロックチェーンやAIなど最新技術に対しても深い知見を持っており、技術をいかに経営で活かしていくかが非常に上手い方です。
エンジニアリングを活かして大きなインパクトを残したい、技術だけでなくビジネスもやって見たい、という方は是非フォローして見てください。

16. 結城浩さん


結城浩さんは、多数の技術書を発表されている開発者です。
Wikipediaのクローンの1つであるYukiWikiを開発したり、数学を題材にした「数学ガール」という小説のシリーズも発表されています。


Twitterで提案がありましたので、追加いたしました。

エンジニア(かつて活動していた方も含む)かつ、Twitterアカウントが現在もアクティブな方を取り上げています。
もし、この人はなんで載っていないの? 等のコメントがありましたら、是非Twitter https://twitter.com/codelearn_jpで教えてください。

プログラミングスクールで、転職に有利なスキルが学べる!

  • RUNTEQ(ランテック)高クオリティで人気急上昇現役エンジニアからの評価も高い。800時間以上の学習量で現場で通用する技術力を!

  • TECH I.S.(テックアイエス)転職のみならず副業・フリーランスにもオススメ!一生モノのプログラミングを身につけるならここ!

  • DMM WEBCAMP転職成功率98%。転職できなければ全額返金DMM.comグループならではの非公開求人も多数。

  • TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職 or フリーランス志望を選べる。ポートフォリオ制作も体験

WRITER

オススメの
プログラミングスクール

RUNTEQ

Ruby

ウェブカツ

Webアプリ

ポテパンキャンプ

Ruby

TechAcademy(テックアカデミー)

AI・人工知能

TECH CAMP(テックキャンプ)

CSS

侍エンジニア塾

HTML/CSS/jQuery

tech boost

HTML/CSS/jQuery

.Pro(ドットプロ)

Python

おすすめの
プログラミングスクール記事一覧

コードランとは
コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 実際に受講をした方の生の声を配信することで、プログラミングスクール選びの際に、自分にあったスクールを選べるよう、サポートしています。また、コードラン編集部では、プログラミング学習や、副業/フリーランスなどの働き方、副業の時の見積もりの出し方などなどをわかりやすく伝えております。

コードランの特徴①リアルな受講生の声が見れる!
侍エンジニア塾,Progate(プロゲート),TECH::CAMP(テックキャンプ),CODE MONKEY(コードモンキー),インターネットアカデミーなど、プログラミングスクールに実際に通った方の口コミ情報を掲載しております。 中立・公平性を維持するために弊社では口コミ内容の修正、削除は原則行っておりませんので、他のサイトよりも信頼性が高いと評判です。

コードランの特徴②目的にあったプログラミングスクールが見つかる!
東京や大阪などの場所はもちろん、作りたいサービスや、学びたい言語、転職支援があるか、Webサイトを作ってみたい、iOSアプリを作りたいなど、プログラミングを学ぶ目的からスクールを探します。未経験歓迎か、オンラインでの受講があるかなど、プログラミングスクールごとに特徴も選択できるようになっています。もちろん調べる際には価格や時間も大事な要素になってくるかと思いますので、評判や口コミも是非参考にしつつ、目的別に徹底的に比較をして、自分に合ったスクールを見つけてみてください。

コードランの特徴③現役エンジニアの体験談や学習記事がたくさん!
プログラマーと一言に言っても、使っている言語や働く環境が違えば、気付きのヒントや新たな視点は必ずあるはずです。コードランでは現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーやスクールのインタビューをご紹介しています。また、 IT業務が未経験でもプログラマーになれるの? スキルアップするには何からはじめればいいの? フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?実際のお給料は? など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。 今もし何かの壁にぶち当たり悩んでいるのだとしたら、あなたの不安の解決の糸口が見つかるかもしれません。

コードランはこんな方におすすめ
はじめてスクールに通ってみたい方や、独学で学んでプログラマーを目指している方、スキルアップのために新たにスクールを探している方におすすめです。実際の口コミや評判をもとに、コードランではプログラミングスクールを徹底解剖していますので、あなたに合ったプログラミングの学び方やスクールが必ず見つかるはずです。 コードランはブログランキングサイトに参加しています
コードランは、人気ブログランキングのシステムエンジニアおよびアプリ開発、WordPressなどのカテゴリーでランキングに参加しています。また、にほんブログ村 プログラミング教育IT技術ブログWebエンジニアの各カテゴリーのランキングに参加しています。

*1 当社調べ