おすすめプログラミングスクールの口コミ・評判・体験談がわかる比較サイト

プログラミングスクール 掲載数No1 * プログラミングスクール 掲載数No1 *

【エンジニアになりたい人必見】プログラミング学習を始める前にみるべきYoutube動画6選

プログラミング学習

公開日 : 2020年01月08日 | [更新日]

これからエンジニアになろうと考えている方向けにYoutube上で発信をしてくれている人はたくさんいます。

ただ、どれを信用すればいいのかわからないそんな方も多いのではないでしょうか。

今回は、これからエンジニアを目指す人向けに、まずはこれを見ておけというYoutube動画6つをピックアップしました。

エンジニアになるにあたっての言語選択から学習方法、初学者が陥りやすいこと、プログラミング業界にまつわる話などなど。

エンジニアを志す上で必要な情報を一気に取得することができるので、ぜひすべての動画に目を通して見てください。

プログラマーやエンジニアを目指す人におすすめのYoutuber5選

マナブさん

manablogというブログを運営しているマナブさん。

セブ島で生活しながら、アフィリエイト・プログラミングについてのブログやYoutubeを運営しています。

過去の経歴は、「新卒でセブ島に就職→11ヶ月で退職→フリーランス→起業→起業失敗→バンコク在住のフリーランス」

普段は、ブログで月200万円くらいを稼いでいるアフィリエイター、、すごいですね!

Youtubeでは「ブログ・アフィリエイト・プログラミング」に関する情報を発信しているので、エンジニアを目指す方はぜひ見てみてください!

とだこうきさん

未経験からエンジニアになってもいいじゃないというブログを運営しているとだこうきさん。

営業から転職し、たった6ヶ月でリードエンジニアになった最速の男として自己紹介しています。

ご自身の経験を元に、未経験からエンジニアになる方法や業界のことを発信しているので要チェックです!

マコなり社長さん

年商は数十億円規模で、前年比、200%以上の成長をしているテックキャンプを運営しているマコなり社長さん。

マコなり社長が運営するプログラミングスクール【テックキャンプ エンジニア転職

転職成功率は驚異の99%
上場企業や急成長ベンチャーへの転職多数
・卒業後フリーランスとして活躍する人も
30代以上でも受講可能!
・大手IT企業など非公開求人の紹介も!

Utsuさん

日本最大のYouTube就活塾を運営しているUtsuさん。

就職や転職について様々な動画で情報を発信しています。

以下でエンジニアの転職についての動画を紹介しているので、ぜひご覧ください!

プログラマーになる方法や習得すべき言語に関するYoutube動画6選

先ほど紹介したYoutuberの動画の中でも、エンジニアやプログラマーを目指す方に特におすすめの動画を紹介します。

【完全初心者向け】プログラミング言語の選び方【専門用語なしで解説します】

完全初心者向けに、プログラミング言語の選び方を解説してくれています。

大きく分けて、プログラミング言語は3つ

Web
アプリ
その他

で分かれていると解説されていて、気になる言語を選択するのが良いとのこと。

それでもどれから始めればいいかわかない人はとっつきやすいWeb系の言語から入るのがいいと解説されています。

未経験からプログラマーになる方法を完全解説

実際に営業職からプログラマーになったとださんがプログラマーになる方法を解説してくれています。

とださんがおすすめするプログラマーになるための学習手順は

独学→プログラミングスクール→独学

と解説されています。

まずは、独学でプログラミングに触れてみて、自分は本当にプログラミングを学びたいのか、興味関心と合致するかを確認してから、プログラミングスクールに通うことをおすすめしています。

プログラミングの学習方法や学習姿勢についてのYoutube動画

【裏話】本田圭佑さんが本気でプログラミング学んだときの話

本田圭佑さんが、プログラミングを学んでいた際の裏話を惜しみなく話してくれています。

まこなり社長が、本田圭佑さんにプログラミングを指導する中で、本田圭佑さんの学習方法にすごく感銘を受けたそうです。

本田圭佑さんが行っていたことは以下の4つです。

その日の目標を決める
一緒にいる人と競う
わかるまで聞くこと
その日学んだことを復習する

当たり前のことを当たり前のようにできるのがプロフェッショナルの証ですね。

成長の遅いプログラミング初学者の特徴

プログラミング初学者の中で、学習以前のところで問題を抱えている人が多いのでは?という観点で

以下7つのポイントで解説してくれています。

1.分かってから始めたい病を患っている
2.時間のマネジメントをサボっている
3.検索スキルが低い
4.情報の取捨選択ができていない
5.質問スキルが低い
6.仲間作りやライバル作りをサポっている
7.仕組み化や習慣化ができていない

自分にも当てはまっていないかチェックしてみましょう。

IT、Web業界についてのYoutube動画

【転職】プログラミングスクールからIT業界へ?【第2新卒】

冒頭から、「プログラミングスクールに行っても、人生は変わりません」という衝撃的な言葉から始まる動画。

重要なのは、会社自ら設計している会社と設計されたものをただ遂行する会社のどちらに入ることができるのかということ。

あくまでもプログラミングはツールなので、将来的に設計側に回ることを意識して会社選びをしよう。

Web系エンジニアという職業の3つのリスクについて説明します。

Web系エンジニアの職業の以下3つのリスクについて具体例とともに解説してくれています。

1.人材の多様性はあるが、年齢の多様性はなく、年齢が50歳以上になると厳しい
2.勉強をし続けないと簡単に周りと差がついてしまう。
3.年齢を重ねるごとにプログラミングやテクノロジーに対する好奇心が薄れていってしまう可能性がある。

技術やトレンドの流れが早い業界なので、常に好奇心をもって学び続ける必要があるということは分かった上で挑戦することが必要ですね。

最後に

これからエンジニアになろうとしている人にとって必要な情報を発信してくれている動画をまとめてみました。

大きく分けて、

1.どんな言語を学べばいいのか
2.どういう風に学習すればいいのか
3.学習後はどんな会社を目指せばいいのか

上記3つのことについて大まかに理解することができたのではないでしょうか。

上記で紹介した動画を発信している方々は、それら以外にも数多くの動画を発信してくれています。

いずれもとても有益で参考になる情報を発信してくれているので、是非他の動画もチェックしてみてくださいね。

WRITER

オススメの
プログラミングスクール

RUNTEQ

Ruby

ウェブカツ

Webアプリ

ポテパンキャンプ

Ruby

TechAcademy(テックアカデミー)

AI・人工知能

TECH CAMP(テックキャンプ)

CSS

侍エンジニア塾

HTML/CSS/jQuery

tech boost

HTML/CSS/jQuery

.Pro(ドットプロ)

Python

おすすめの
プログラミングスクール記事一覧

コードランとは
コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 実際に受講をした方の生の声を配信することで、プログラミングスクール選びの際に、自分にあったスクールを選べるよう、サポートしています。また、コードラン編集部では、プログラミング学習や、副業/フリーランスなどの働き方、副業の時の見積もりの出し方などなどをわかりやすく伝えております。

コードランの特徴①リアルな受講生の声が見れる!
侍エンジニア塾,Progate(プロゲート),TECH::CAMP(テックキャンプ),CODE MONKEY(コードモンキー),インターネットアカデミーなど、プログラミングスクールに実際に通った方の口コミ情報を掲載しております。 中立・公平性を維持するために弊社では口コミ内容の修正、削除は原則行っておりませんので、他のサイトよりも信頼性が高いと評判です。

コードランの特徴②目的にあったプログラミングスクールが見つかる!
東京や大阪などの場所はもちろん、作りたいサービスや、学びたい言語、転職支援があるか、Webサイトを作ってみたい、iOSアプリを作りたいなど、プログラミングを学ぶ目的からスクールを探します。未経験歓迎か、オンラインでの受講があるかなど、プログラミングスクールごとに特徴も選択できるようになっています。もちろん調べる際には価格や時間も大事な要素になってくるかと思いますので、評判や口コミも是非参考にしつつ、目的別に徹底的に比較をして、自分に合ったスクールを見つけてみてください。

コードランの特徴③現役エンジニアの体験談や学習記事がたくさん!
プログラマーと一言に言っても、使っている言語や働く環境が違えば、気付きのヒントや新たな視点は必ずあるはずです。コードランでは現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーやスクールのインタビューをご紹介しています。また、 IT業務が未経験でもプログラマーになれるの? スキルアップするには何からはじめればいいの? フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?実際のお給料は? など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。 今もし何かの壁にぶち当たり悩んでいるのだとしたら、あなたの不安の解決の糸口が見つかるかもしれません。

コードランはこんな方におすすめ
はじめてスクールに通ってみたい方や、独学で学んでプログラマーを目指している方、スキルアップのために新たにスクールを探している方におすすめです。実際の口コミや評判をもとに、コードランではプログラミングスクールを徹底解剖していますので、あなたに合ったプログラミングの学び方やスクールが必ず見つかるはずです。 コードランはブログランキングサイトに参加しています
コードランは、人気ブログランキングのシステムエンジニアおよびアプリ開発、WordPressなどのカテゴリーでランキングに参加しています。また、にほんブログ村 プログラミング教育IT技術ブログWebエンジニアの各カテゴリーのランキングに参加しています。

*1 当社調べ