おすすめプログラミングスクールの口コミ・評判・体験談がわかる比較サイト

プログラミングスクール 掲載数No1 * プログラミングスクール 掲載数No1 *

【2022年最新版】CodeShipの口コミ・評判とは?忙しい人におすすめ?

プログラミングスクール

公開日 : 2020年08月10日 | [更新日]

CodeShipは池袋にある短期集中学習型のプログラミングスクールで、就活を成功させたい学生の方やキャリアチェンジを目指す社会人に人気のスクール。

そんなコードシップは実際どんなスクールなのか口コミや評判を集めてみました。

料金や受講内容など、詳細情報もわかりやすく解説しているのでぜひ一読ください!

CodeShipの概要

スクール名 CodeShip
受講
スタイル
オンライン
オフライン
コース 「Webメディア開発コース」「Webフロントエンド開発コース」「Webアプリ&データ処理コース」「SNS開発コース」「ゲーム開発コース」「先進WEBサービスコース」
料金 350,000円(税抜)※分割払い可能 分割払いの場合、月々18,000円(24回)
サービス
内容
・無料で受講期間を伸ばせる無償延長制度
・オンラインでいつでも学習可能
・卒業後そのままポートフォリオとして使える卒業制作制度
・チーム開発の環境を味わえる
・現役エンジニア講師

CodeShipの受講スタイルはオンライン?オフライン?

・オンライン
・オフライン

CodeShip」は、基本オフラインで受講する形式。

ですが、いつでもオンラインからCodeShipの受講教材を見ることも可能なので、オンライン・オフラインどちらでも勉強することができます。

CodeShipのコースはどんなものがある?

CodeShip」のコースは以下の6つ

・Webメディア開発コース
・Webフロントエンド開発コース
・Webアプリ&データ処理コース
・SNS開発コース
・ゲーム開発コース
・先進WEBサービスコース

コース名 学べる言語 学習内容 こんな方におすすめ
Webメディア開発コース ・HTML/CSS3
・PHP
・Wordpress
WordPressを使って、Webメディアを作成する 将来的に自分でブログやメディアを始めたいと考えている方
Webフロントエンド開発コース ・HTML5 /CSS3
・Bootstrap
・jQuery
WebサイトやWebサービスをデザインする ・将来的にWebサービスを始めたいと考えている方
Webアプリ&データ処理コース ・HTML5 /CSS3
・Python
・Flask
人工知能や機械学習に適した言語について学ぶ ・人工知能の仕組みを理解したい方

・人工知能の技術を身に付けたい方

SNS開発コース ・HTML5 /CSS3
・Ruby
・Rails
Ruby on Railsを使いツイッターのようなアプリを作る ・将来SNSやアプリを作りたいと考えている方
ゲーム開発コース ・Unity
・CSharp
Unityを使ってゲームを開発 ・Unityを使ってゲームアプリを作りたいと考えている方
先進Webサービスコース ・JavaScript
・React
習得難易度は高いが、先進的な言語を習得してWebサービスを開発する ・将来的にWebサービスを始めたいと考えている方

CodeShipの料金は?

料金は、上述した通り

全てのコースで、

税抜350,000円です。

最大24回払いが可能で、24回払いをした場合は月々18,000円で受講可能。

月々18,000円でプログラミングスキルが身につけれるとなると、大学生でもバイトで払って受講できそうです!

CodeShipの場所って?

CodeShipは池袋東口駅から徒歩5分でいけるプログラミングスクールです。

住所

〒170-0013
東京都豊島区東池袋3丁目7−8 ワカイビル 301 セントヒルズ池袋

CodeShipの特徴

CodeShip」の特徴をまとめてみました。

特徴1.オンラインでもCodeShipの教材を受講できる

CodeShipはオフラインで受講するスタイルですが、入会するとCodeShipの教材をオンラインでいつでもどこからでも見られるようになります。

忙しくて教室にいけない場合も、空いた時間に勉強ができるので効率よく学習することが可能です。

特徴2.無料で受講期間を延長することが可能

基本的には決まった期間で受講完了しなければいけませんが、期間内にカリキュラムが終わらなくても、無料で期間を延長することができます。

忙しい社会人やバイト・授業で忙しい学生は、一旦受講前にスケジュールを空けておいたとしても、急遽行けなくなることもありますよね。

忙しくて行けなくなる日がある、習得に時間が掛かってしまうといった場合も延長して学習することが可能なので、忙しい方でも安心して受講ができるでしょう!

CodeShipの向き・不向き

プログラミングスクールそれぞれに特徴があるので、評価が高いプログラミングスクールでも当然、向き不向きがあります。

そこでCodeShipに向いている人、向いていない人を紹介します。

Codeshipに向いている人

忙しい人・習得する自信がない人

Codeship」は、特に忙しい人やプログラミングを習得する自信がない方ににおすすめです。

その理由は、

前述したように、受講の期間を延長できるから!

忙しくて予定通り受講できないまま受講期間が終わってしまった、学習スピードが追いつかず、お金を払ったのにカリキュラムの途中で受講終了してしまったというケースを心配する必要はありません。

忙しいけど、プログラミングじは苦手そうだけお、習得したい!と考えている方はCodeShipが最適でしょう!

Codeshipが向いていない人

東京の教室に通うことができない

CodeShipは基本は通学制のプログラミングスクールなので、東京にある教室に通えない方は受講が難しいです。

地方にいる方は、その場所にあるプログラミングスクールに通うか、オンライン完結のプログラミングスクールを選びましょう!

CodeShipの評判・口コミ

「CodeShip」についての評判・口コミをまとめてみました。

この方はいろんなスクールの無料体験、オンラインカウンセリングを比較してCodeShipに決めたみたいです!

プログラミングスクールに通う前に自分に合ったスクールなのか試してみることは非常に重要!

↓できるだけ多くのスクールのオンラインカウンセリングや、無料体験を受けてみましょう!

【2020年最新】人気・おすすめのプログラミングスクール徹底比較!口コミや評判も紹介

現役エンジニア達が講師をしていると、教える内容のレベルが高かったり、知識があるので、受講生の習得スピードも全然違います!信頼を置ける講師がいることは非常に重要です!

【決定版】独学がいいのかプログラミングスクールがいいのか?徹底解説してみた!

まとめ

Codeship」について紹介しましたが、いかがでしたか?

CodeShip」は、忙しい方にこそ通って頂きたいプログラミングスクールということがわかったと思います!

気になるのであればまずはオンラインカウンセリングや、説明会を受けて見ることが必須です!

さらに、一番いいのはどこを通うか決める前に複数のスクールのオンラインカウンセリングや、説明会を受けて比較するなので、出来るだけ多くのスクールを比較してみてください!

↓人気のプログラミングスクールをもっと知りたいという方はこちら

【簡単比較】本気でおすすめのプログラミングスクール5選

↓様々なスクールから比較して通うスクールを決めたいという方はこちら

【2020年最新】人気・おすすめのプログラミングスクール徹底比較!口コミや評判も紹介

WRITER

コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 スクール比較のほかに、現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーや 「未経験でもプログラマーになれるの?」「 スキルアップするには何からはじめればいいの?」「 フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?」 「実際のお給料は?」 など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。

オススメの
プログラミングスクール

RUNTEQ

Ruby

ウェブカツ

Webアプリ

ポテパンキャンプ

Ruby

TechAcademy(テックアカデミー)

AI・人工知能

TECH CAMP(テックキャンプ)

CSS

侍エンジニア塾

HTML/CSS/jQuery

tech boost

HTML/CSS/jQuery

.Pro(ドットプロ)

Python

おすすめの
プログラミングスクール記事一覧

コードランとは
コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 実際に受講をした方の生の声を配信することで、プログラミングスクール選びの際に、自分にあったスクールを選べるよう、サポートしています。また、コードラン編集部では、プログラミング学習や、副業/フリーランスなどの働き方、副業の時の見積もりの出し方などなどをわかりやすく伝えております。

コードランの特徴①リアルな受講生の声が見れる!
侍エンジニア塾,Progate(プロゲート),TECH::CAMP(テックキャンプ),CODE MONKEY(コードモンキー),インターネットアカデミーなど、プログラミングスクールに実際に通った方の口コミ情報を掲載しております。 中立・公平性を維持するために弊社では口コミ内容の修正、削除は原則行っておりませんので、他のサイトよりも信頼性が高いと評判です。

コードランの特徴②目的にあったプログラミングスクールが見つかる!
東京や大阪などの場所はもちろん、作りたいサービスや、学びたい言語、転職支援があるか、Webサイトを作ってみたい、iOSアプリを作りたいなど、プログラミングを学ぶ目的からスクールを探します。未経験歓迎か、オンラインでの受講があるかなど、プログラミングスクールごとに特徴も選択できるようになっています。もちろん調べる際には価格や時間も大事な要素になってくるかと思いますので、評判や口コミも是非参考にしつつ、目的別に徹底的に比較をして、自分に合ったスクールを見つけてみてください。

コードランの特徴③現役エンジニアの体験談や学習記事がたくさん!
プログラマーと一言に言っても、使っている言語や働く環境が違えば、気付きのヒントや新たな視点は必ずあるはずです。コードランでは現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーやスクールのインタビューをご紹介しています。また、 IT業務が未経験でもプログラマーになれるの? スキルアップするには何からはじめればいいの? フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?実際のお給料は? など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。 今もし何かの壁にぶち当たり悩んでいるのだとしたら、あなたの不安の解決の糸口が見つかるかもしれません。

コードランはこんな方におすすめ
はじめてスクールに通ってみたい方や、独学で学んでプログラマーを目指している方、スキルアップのために新たにスクールを探している方におすすめです。実際の口コミや評判をもとに、コードランではプログラミングスクールを徹底解剖していますので、あなたに合ったプログラミングの学び方やスクールが必ず見つかるはずです。 コードランはブログランキングサイトに参加しています
コードランは、人気ブログランキングのシステムエンジニアおよびアプリ開発、WordPressなどのカテゴリーでランキングに参加しています。また、にほんブログ村 プログラミング教育IT技術ブログWebエンジニアの各カテゴリーのランキングに参加しています。

*1 当社調べ