おすすめプログラミングスクールの口コミ・評判・体験談がわかる比較サイト

プログラミングスクール 掲載数No1 * プログラミングスクール 掲載数No1 *

Akros Web & Business Design Academy(WEB塾)とは?学べるコースから口コミまで解説してみた!

プログラミングスクール

公開日 : 2019年06月02日 | [更新日]

Webデザイナーを目指している人にっとって、Webデザインの基礎知識やIllustrator・Photoshopなどのツールの知識は必須になってきます。

これらの知識を独学で勉強される人もいるかと思いますが、独学で勉強するよりも専門のスクールで学ぶ方が、効率が良いだけでなく間違った知識を身につける心配もありません。

そこでこの記事では、Webデザインスクールの一つであるAkros Web & Business Design Academyについての、スクールの概要や実際にスクールを利用して受講者からの評判などをまとめていきたいと思います。

これからWebデザイナーを目指すのであれば、必須のスキルを学ぶことができるスクールですので、スクールでの勉強を検討しているのであれば是非参考にしてみてください。
↓人気のプログラミングスクールの比較はこちらから

【2022年最新】人気・おすすめのプログラミングスクール徹底比較!口コミや評判も紹介

Akros Web & Business Design Academyの総評

この記事では、プログラミングスクールの一つのAkros Web & Business Design Academyについて紹介していきますが、総評として5点満点で5点を付けています。

これは、Akros Web & Business Design Academyが実際に受講された方たちの評価や、スクールの特徴や料金設定などを総合的に判断した結果となっています。

おおげさに点数を付けすぎではと言われてしまうかもしれませんが、このスクールでは現役エンジニアによるマンツーマンでの指導や、無料体験や就職までのサポートなどあらゆる点において、他のスクールよりも秀でていると判断したからです。

この総評に関しては独自の調査結果によるもので、あくまでも個人的見解になっていますので、すべての人に向いているスクールかと言われると、向いている人・向いていない人などに分かれてしまいます。

そこでここからは、Akros Web & Business Design Academyの詳細などを紹介していきますので、これからプログラミングスクールで受講しようと考えているのであれば是非参考にしてみてください。

Akros Web & Business Design Academyの概要

次にAkros Web & Business Design Academyの概要について、詳細に解説していきたいと思います。

 

スクール名 Akros Web & Business Design Academy
授業形態 マンツーマン
場所 東京校/長野校/札幌校
提供コース PRO講座/短期講座/法人研修
料金 コース毎に設定
就職サポート あり

スクール

スクール名はAkros Web & Business Design Academyで、株式会社A-PLUSが経営するスクールとなっています。

全国に東京・長野・札幌の3箇所でスクールを開講しています。

授業形態

次に授業形態ですが、基本的には3校共にマンツーマンでの指導です。

他のスクールでは、オンラインチャットなどでのやりとりではなく、実際にプロのエンジニアが横について、自分に合ったカリキュラムで完全マンツーマンでの指導をしてくれます。

東京校のみにはなりますが、毎日のように受講できない人向けに短期集中で指導してくれるスクールもあり、この短期講座では自分に必要な知識や技術だけを、1日という短期間で学ぶことが可能。

このスクールは、基本的な部分ではプログラミングスキルを持っている人が、業務をこなしていく中で疑問に感じたことやわからない部分だけを、短期間で指導してもらえるコースとなっています。

他にも東京都台東区では、専門のカルチャー教室がありプログラミングなどの専門的な知識を身につけるわけではなく、パソコンの基本的な使い方やカメラやSNSの使い方など、日常生活に使うことができるスキルを身につけることができます。

場所

東京校所在地

東京校は、東京都台東区東上野3-35-9 本池田ビル7階に位置しているスクールで、JR上野駅・つくばエクスプレス新御徒町駅・東京メトロ銀座線稲荷町駅が最寄駅となっています。

 

長野校所在地

長野校は、長野県長野市北石堂町1182 ベイユビル5-Aに位置しているスクールで、JR長野駅が最寄駅となっています。

札幌校所在地

札幌校は、北海道札幌市北区北6条西6丁目2番地12 第1山崎ビル 2F 4に位置するスクールで、JR札幌駅が最寄駅です。

どのスクールも利便性の高い位置にスクールがあり、学生はもちろん現在就職している人も、仕事終わりに受講しやすい立地となっています。

提供コース

Akros Web & Business Design Academyでは、大きく分けて3種類のコースがあります。
メインのコースであるPRO講座と、先ほど紹介した東京校のみの短期講座と、個人ではなく会社として社員に教育したいときの法人研修とがあります。

コースについては後ほど詳しく紹介します。

料金

次にAkros Web & Business Design Academyの料金体系ですが、コースによって料金プランが変わります。

PRO講座には、決まった料金プランはありません。

これは、スクールを受講する際に無料でカウンセリングをおこない、受講者それぞれに必要なカリキュラムを講師が組んでくれるからです。

必要なカリキュラム・必要な受講時間等が全て出揃った段階で初めて料金がわかります。

ここだけ聞くといくら必要なのかわからずに非常に不安になってしまいますが、カウンセリング自体は無料で受けることができるので、カウンセリング後に料金を見て予算オーバーをしてしまうなどの場合は、断念することや予算に応じたカリキュラムを組んでもらうことも可能となっています。

スクールによると、270,000〜450,000円が目安だそうです。

短期講座は

・デザイン
・マーケティング/SEO
・プログラミング/データベース
・ビジネスセミナー
・プレゼン/スピーチ
・メンタル/心理
・その他

などのコースがあります。

それぞれのコースの中にもいくつかの講義に分かれていて、講義によって値段が設定されています。

就職サポート

スクールに通って勉強するのですから、当然最終目標としては勉強したスキル元に就職することだと思います。

Akros Web & Business Design Academyでは、就職までのサポートをしてくれ、制作会社である(株)A-PLUSが母体になっていることもあり、(株)A-PLUSからの仕事の依頼やグループ会社への就職などの他に、理想の就職をカウンセリングでお聞きしますので、その希望する就職先までの道のりをサポートしてくれます。

無料体験

先ほども少し紹介しましたが、Akros Web & Business Design Academyでは受講前に無料体験を受けます。この無料体験では、自身が目指している場所や、現在の自身のスキルなどを講師が的確に判断してくれて、受講者に最も必要なカリキュラムを組んでくれます。

受講までの流れ

Akros Web & Business Design Academyで受講することを決めてから、受講するまでの一連の流れですが、まず最初に無料体験レッスンをおこないます。

この無料体験レッスンを受けて受講者の現状のスキルを講師が採点してくれます。

次に講師のカウンセリングを受けます。このカウンセリングでは、先ほどの無料体験レッスンの結果や受講者の目標設定から、講師が一番適任なカリキュラムを決めてくれます。

最後に先ほどのカリキュラムから御見積りを出してもらい、受講者が納得して初めてスクールと受講者の間で契約が交わされます。

Akros Web & Business Design Academyの特徴

ここからは、Akros Web & Business Design Academyの特徴についてまとめていきたいと思います。

特徴1. 3ヶ月で実務に通じるエンジニアになれる

Akros Web & Business Design Academyでは、カリキュラム通り3ヶ月受講することで実務ができるレベルのエンジニアになることが可能

これはあくまでもカリキュラム通りに受講した場合で、仕事の都合などで受講のキャンセルなどが増えてしまうと、3ヶ月以上必要になってしまう場合もありますが、ほとんどプログラミングの知識がない人でも、カリキュラムに沿って受講することで短期間でプログラミングを実務として活用することができるようになります。

特徴2. 実質0円で受講可能

Akros Web & Business Design Academyでは、実質0円で受講することが可能

これは、他のスクールにあるような就職決定のお祝い金というものはありませんが、母体が制作会社である(株)A-PLUSということから受講中に仕事依頼を受けることができます。

その仕事依頼を受講内容として講師とマンツーマンでこなしていくことができるので、受講をしながらも収入を得ることができるようになります。

この受講中の収入によって、スクールの費用をまかなえる受講生もいるくらいです。

この受講中の仕事に関しては、受講生のスキルに応じて講師が判断しますので、受講を始めた当初から仕事をこなすというよりも、ある程度知識を高めてから仕事をしていくイメージとなります。

特徴3. 現役Railsエンジニアが学習をサポート

Akros Web & Business Design Academyでは、指導してくれる講師が全員現役のRailsエンジニアで構成されています。

現役のエンジニアがマンツーマンで指導してくれるからこそ、実務に適したプログラミングを学ぶことができます。

特に現役のエンジニアでなくてもプログラミングを学ぶことができるのではと疑問に感じられるかもしれませんが、確かに基本的な部分であればプログラミングを学んだ講師であれば指導することができるかもしれません。

ですが、基本的な部分を学んだことが全て実務に生かされることはほとんどありません。

現役のエンジニアが指導するからこそ、実務に生かすことができ本当に必要な部分を学ぶことができます。

また、現役のエンジニアに指導してもらえることで、今までの考え方も変わって新しい発見や、どのような方向性にしたいかを考えることもできるようになります。

特徴4.無料ヒアリングによる専用カリキュラム

Akros Web & Business Design Academyでは、受講をするかの決定をする前に無料体験によるスキルの確認と、受講者の将来像などをヒアリングして専用のカリキュラムを組んでくれます。

これは、受講者それぞれ目指している場所やプログラミングスキルに違いがあり、皆が同じ講義を受講しても同じようにスキルアップするわけではありません。

受講者それぞれに専門のカリキュラムがあるからこそ、受講者が目指す目標に近づくことができるようになります。

特徴5.最新技術カリキュラム

Akros Web & Business Design Academy受講できるカリキュラムは日々進歩しています

これは、エンジニアとしての技術が日々進化しているように、講義する内容も進歩しなければ、いざ就職して実務をこなしていくときについていくことができなくなるからです。

Akros Web & Business Design Academyで最新技術カリキュラムを取り組むことによって、卒業後にわからずに困るという心配をしなくても良くなります。

特徴6.就職までの徹底サポート

Akros Web & Business Design Academyでは、就職が決まるまでを徹底的にサポートしてくれます。

スクールに通うということは、少なからずエンジニアとしての就職を希望しているはず。

そんな受講者が、卒業後も就職が決まらずに困ってしまわないように就職が決まるまでのサポートが付いています。

株式会社A-PLUSというWeb制作会社が親元になっているので、株式会社A-PLUSへの就職やグループ会社への就職も可能です。

幅広い分野のカリキュラムを組んでいるので、受講者が就職したい企業へ就職活動を行うこともできます。

Akros Web & Business Design Academyのコース

次にAkros Web & Business Design Academyで、実際に体験することができるコースについて解説していきたいと思います。

1.PRO講座

Akros Web & Business Design Academyで、一番ベーシックになる講座はこのPRO講座です。

先ほど紹介した現役エンジニアの講師が、カリキュラムや受講生のレベルに応じて必要な講義をマンツーマンで指導してくれ、市販の教材やオンラインでのやり取りのような講義ではなく、教室で隣について一つ一つ丁寧に意味や工程についての解説をしてくれます。

そしてPRO講座では、講師による授業だけでなく卒業後の就職サポートなどにも対応。

マンツーマンでの個人指導だからこそ、本来のカリキュラムに含まれていないことでも、疑問に感じたことを質問すれば答えてもらうことも可能ですし、講師が必要と判断すれば、本来のカリキュラムに含まれていない題材でも講義をしてもらえるなど、柔軟に対応してもらうことが可能になっています。

2.短期講座

次に紹介するコースは短期講座です。

この短期講座では、1日限りでそのときの業務に必要な技術や知識を勉強することができるコースで、基本的なプログラミングスキルは身についているけれど、現在進めているプログラミングでは、自分の知識に足りない部分があるなど、その場で知りたいことを短期間で集中的に勉強することができます。

基本的には以下の分野で講座が開かれています。

・デザイン
・マーケティング/SEO
・プログラミング/データベース
・ビジネスセミナー
・プレゼン/スピーチ
・メンタル/心理
・その他

ただしこの短期講座に関しては、現状では東京校でしか開講しておらず、連日のように行っている講座ではありません。

今後は他のスクールでも取り入れるかもしれませんが、現状では東京校に行かなければ受講することはできませんので注意をしてください。

1日だけで今現在知っておきたいことや、疑問に感じていることを学ぶことができ、即座に結果を求めている人向けの講座になっています。

他にも東京都台東区限定でしている、パソコンに関する基本的な知識を学ぶことができる台東区カルチャー教室も開催されており、このカルチャー教室は台東区に在住か勤務をしていれば無料で受講することが可能です。

もちろん区外の方でも受講することはでき、その受講料は1500円と非常に安い費用でパソコンに関する知識を得ることができます。

この教室では、パソコンに関する知識だけでなくカメラの使い方やSNSの使い方やオンラインショップの使い方など、プログラミングとは一切関係のない項目までカルチャーしてくれ、今までパソコンを触ってこなかった人でも簡単に学ぶことができるカルチャー教室となっています。

3.法人講座

次に法人講座ですが、この法人講座は他の講座のようにスクールに通って学ぶコースではなく、エンジニアが実際に企業に出向いて講義をしてくれるコースです。

会社が主導で従業員へプログラミングを学んでもらいたいときに非常に便利な講義で、企業によって教えるべき講義もバラバラですので、講師がその企業に適した講義をしてくれ、企業にとって最適なプログラミングを学ぶことができます。

プログラミングの他にも、インターネットの基本的な講義や経理に欠かせないExcelやWordなどの他にも、メールを送る際のマナーなどについても指導を受けることも可能です。

また、企業にとって重要な宣伝効果のあるホームページの作成方法や、運営・管理に関する研修も行なっています。。

企業が発展していくのに重要な要素を学ぶことができ、社員で共有することができる研修です。

Akros Web & Business Design Academyの向き・不向き

ここからは、Akros Web & Business Design Academyを受講する上で、向いている人・向いていない人の特徴についてまとめていきたいと思いますので、自分が向いているのか向いていないのかしっかりと把握しておきましょう。

Akros Web & Business Design Academyに向いている人

エンジニアに就職したい

まずAkros Web & Business Design Academyスクールに向いている人ですが、現在就職活動をしている学生や、就職しているけれどエンジニアに転職したいと考えている人です。

特に学生であれば、学割の対象になりますのでお得に受講することができます。

現在お勤めをしていて中々受講時間を取ることができないのであれば、このスクールでは延長して受講をすることもできます。

Rubyエンジニアを目指している

次にAkros Web & Business Design Academyに向いている人は、将来的にRubyエンジニアを目指している人です。

Akros Web & Business Design Academyでは、現役のRubyエンジニアによる指導を受けることができるので、基本的なことはもちろんのこと、実際に仕事として活用出来る応用的な部分も指導してもらうことができます。

Rubyエンジニアを目指している方はぜひ通ってみてください。

Webアプリケーションの開発がしたい

Webアプリケーションを開発したい人にもおすすめです。

これは、Akros Web & Business Design Academyのカリキュラムの最終にWebアプリケーションの開発が含まれていますので、受講して最後まで勉強をすることができれば、自然とWebアプリケーションの開発ができるようになるからです。

ここで一つ注意をしておかなければいけない点が、Webアプリケーションと言ってもスマホアプリの開発ではなく、InstagramやTwitterのアプリケーションであるということです。

スマホ用のアプリケーション開発を目指しているのであれば、残念ながら特化したスクールではないので注意をしておきましょう。

Akros Web & Business Design Academyに向いていない人

スマホ用アプリケーションの開発をしたい

次にAkros Web & Business Design Academyスクールに向いていない人ですが、先ほども紹介したようにスマホ用のアプリケーションを開発したい人には向いていないスクールとなります。

スマホ用のアプリケーションを開発したいと考えているのであれば、スマホアプリケーション用の専門のコースを受講できるスクールを検討する方がいいでしょう。

Ruby以外の言語を学びたい人

Akros Web & Business Design Academyでは、主にRubyの開発を中心にスクールを開講しています。

ですので、C言語やC++などの言語を学びたいと考えている人には向いていないスクールとなります。

これらの言語を学びたいと考えているのであれば、学びたい言語を専門的に扱っているスクールを検討する方がいいでしょう。

Akros Web & Business Design Academyの就職・転職支援

Akros Web & Business Design Academyでは特定の企業にこだわらず、様々な形での就職や転職の支援をおこなっています。

エンジニアになって就職すると聞くと、企業などに就職することを想像しますが、エンジニアという職種は少し特殊で、特定の企業に就職しなくてもフリーランスで働いていくことも可能です。

企業に就職すると安定した収入はありますが、働く企業によっては休日出勤や残業は当たり前になってしまうエンジニアも多くいます。

エンジニアという職業は、こなしていく業務も多く時間をかけようと思えばいくらでもかけることができます。

それが、結果として残業時間も増やし、体を壊してしまう原因になるんですね。

一方フリーランスで活動すれば自分の思い描く通りに仕事をセーブすることができ、やりやすい形で仕事をこなしていくことが可能です。

ただし、フリーランスでエンジニアとして働くためには、仕事を振ってくれる人脈や実績がなければ中々仕事と成立するまでに時間がかかってしまいます。

ですので、新卒で就職する場合には正社員の方がよく、スキルアップしてからの転職であればフリーランスの方がいいなど、経験やスキルによって働き方を変えていくことをおすすめします。

Akros Web & Business Design Academyの総合評価

ここまでAkros Web & Business Design Academyの概要や評価について紹介してきました。

エンジニアになるためのプログラミングスクールは数多くあります。

そんな数多くあるプログラミングスクールですので、どういった基準で選べばいいのかわからなく、誤った選択をしてしまいプログラミングを理解できずに諦めてしまう人も少なくありません。

そんな中Akros Web & Business Design Academyは、全体評価でも5つ星で評価できるほどおすすめのスクールとなっています。

やはり、他のスクールのようにオンラインでのやり取りや、教室で大人数での講義ではなく、現役のエンジニアによるマンツーマンでの指導が高い評価になっており、受講することで途中で断念することなくプログラミングスキルを身につけることができます。

今回の記事で少しでもAkros Web & Business Design Academyに興味が湧いてきたのであれば、無料体験は誰でも受講できますので是非一度体験されてみてはいかがでしょうか。

↓人気のプログラミングスクールの比較はこちらから

【2022年最新】人気・おすすめのプログラミングスクール徹底比較!口コミや評判も紹介

WRITER

コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 スクール比較のほかに、現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーや 「未経験でもプログラマーになれるの?」「 スキルアップするには何からはじめればいいの?」「 フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?」 「実際のお給料は?」 など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。

オススメの
プログラミングスクール

RUNTEQ

Ruby

ウェブカツ

Webアプリ

ポテパンキャンプ

Ruby

TechAcademy(テックアカデミー)

AI・人工知能

TECH CAMP(テックキャンプ)

CSS

侍エンジニア塾

HTML/CSS/jQuery

tech boost

HTML/CSS/jQuery

.Pro(ドットプロ)

Python

おすすめの
プログラミングスクール記事一覧

コードランとは
コードランとは、プログラミング初心者や副業/フリーランス向けに、プログラミングスクールの評判や口コミを比較できるサイトです。 実際に受講をした方の生の声を配信することで、プログラミングスクール選びの際に、自分にあったスクールを選べるよう、サポートしています。また、コードラン編集部では、プログラミング学習や、副業/フリーランスなどの働き方、副業の時の見積もりの出し方などなどをわかりやすく伝えております。

コードランの特徴①リアルな受講生の声が見れる!
侍エンジニア塾,Progate(プロゲート),TECH::CAMP(テックキャンプ),CODE MONKEY(コードモンキー),インターネットアカデミーなど、プログラミングスクールに実際に通った方の口コミ情報を掲載しております。 中立・公平性を維持するために弊社では口コミ内容の修正、削除は原則行っておりませんので、他のサイトよりも信頼性が高いと評判です。

コードランの特徴②目的にあったプログラミングスクールが見つかる!
東京や大阪などの場所はもちろん、作りたいサービスや、学びたい言語、転職支援があるか、Webサイトを作ってみたい、iOSアプリを作りたいなど、プログラミングを学ぶ目的からスクールを探します。未経験歓迎か、オンラインでの受講があるかなど、プログラミングスクールごとに特徴も選択できるようになっています。もちろん調べる際には価格や時間も大事な要素になってくるかと思いますので、評判や口コミも是非参考にしつつ、目的別に徹底的に比較をして、自分に合ったスクールを見つけてみてください。

コードランの特徴③現役エンジニアの体験談や学習記事がたくさん!
プログラマーと一言に言っても、使っている言語や働く環境が違えば、気付きのヒントや新たな視点は必ずあるはずです。コードランでは現役エンジニアたちが現場で活躍できるようになるまでのストーリーやスクールのインタビューをご紹介しています。また、 IT業務が未経験でもプログラマーになれるの? スキルアップするには何からはじめればいいの? フリーランスはみんなどうやって稼いでるの?実際のお給料は? など、プログラミングを志すみなさん向けの記事を集めています。 今もし何かの壁にぶち当たり悩んでいるのだとしたら、あなたの不安の解決の糸口が見つかるかもしれません。

コードランはこんな方におすすめ
はじめてスクールに通ってみたい方や、独学で学んでプログラマーを目指している方、スキルアップのために新たにスクールを探している方におすすめです。実際の口コミや評判をもとに、コードランではプログラミングスクールを徹底解剖していますので、あなたに合ったプログラミングの学び方やスクールが必ず見つかるはずです。 コードランはブログランキングサイトに参加しています
コードランは、人気ブログランキングのシステムエンジニアおよびアプリ開発、WordPressなどのカテゴリーでランキングに参加しています。また、にほんブログ村 プログラミング教育IT技術ブログWebエンジニアの各カテゴリーのランキングに参加しています。

*1 当社調べ